Nicotto Town



勉強すると怒られる??

「もー、怒られないと勉強しないんだからっっ」
なんて言われた覚えのある人、手を挙げてー♪

はーーいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ

そういう人は多いと思います。
が、タイトルのように勉強して怒られた
というひとはいるかな?(笑)

世の中は広いですし
ケースバイケースでそういう
状況というのもゼロではないと思いますが
一般的にはあまりないのでは。

しかしですねー
これがパラドックスの本に堂々と
載っているのですよ「勉強すると怒られる」

ちょっと論理学の基本のお話をしますと
「AならばB」が正しい時
「BでないならばAでない」が成り立つ。

例えば
「アメは甘い」が正しいならば
「甘くないものはアメではない」という感じかな(゜∇^*)テヘ

さて
「怒られないと勉強しない」が正しいならば
と考えてみましょう。

すると
「勉強すると怒られる」(^◇^;)

これのドコが問題か分ります?
勉強する→おこられる
勉強しない→おこられる

どっちも怒られるorz

実はこのパラドックスに近い状況を
わたしは体験しておりまして(笑)

お手伝いする→やりかたが悪いと怒られる
お手伝いしない→お手伝いしろと怒られる

どっちが自分で納得できるかと
検討した結果「お手伝いしない」方なら
わたしは納得するという結論より、当然
「なにもしない」とレッテルを貼られました。

そんなレッテルなんか平気だわ♪

さあ世の中の親たちよ、
どういう子どもになってほしい?
よーく考えてね♪

<昨夜のわたし>
よぴの登場でもりあがる♪
またきてねー(゜∇^*)テヘ

さあ今日の一冊
いがらしみきお「ぼのぼの 36巻」
今回は実に深いですね。
シマリス君の苦悩がしみじみ伝わります






アバター
2012/06/02 08:19
学びは楽しいのですが勉強は・・・
特に学校の勉強は先生が本気でその教科が
好きでないとなかなか難しい所がありますね。
親の腹のくくり方次第という所もあるかなぁ(笑)
アバター
2012/06/01 22:18
あれですねーなるべくなら学びは楽しいことを知ってもらいたいですねえ・・・
別に自習していって先生にほめられたいとかそういう下心でもいいんですが
まあいやいややるより遥かに楽しくやrるほうが身につくし・・・と思ってはいても
なかなか思う通りにいかないのが子育てですよねー(笑)
アバター
2012/06/01 20:00
よくあることですよねー。
ただみなさんあまり疑問に思わないのかな(笑)
一生懸命やって怒られるって納得いかないもんねー。
それならやらない方がマシってもんです♪
アバター
2012/06/01 19:55
私も、小さいころ手伝いしなさい、と言われ手伝ったら怒られた一人です。
私だけじゃなかったあ。なんか嬉しい
あれから、極力手伝いをするのはやめましたね。
子供だっただけにかなり傷ついたのを覚えてます。
意味わからないですよね・・・。

アバター
2012/06/01 18:15
あはは、パラドックスって意味不明だよねー(笑)
お手伝いしてほしいなら、親が上手く立ち回らないと
子どもはやらなくなるといういい実例ですσ(^-^)
アバター
2012/06/01 16:18
わかったような、わからないような・・・

お手伝いの方は、言われたこともあるし、今は言ってます^^
アバター
2012/06/01 09:57
パラドックスというのは面白いのが多いので好きです♪
考え出すと頭が痛くなりそうなのもありますが(笑)
アバター
2012/06/01 09:52
ほほ~~っ これはおもしろい。
アバター
2012/06/01 09:15
このパラドックスのポイントは
時間の流れというか原因と結果という
ものが関わるせいらしいのですが(笑)

ま、怒られた方は「怒られた」しか覚えてないものですしね(゜∇^*)テヘ
アバター
2012/06/01 09:12
私は時々勉強をする1号に「なんで勉強するねん!」と叱ります。
ま、「なんで」と「勉強」のあいだに「今」という言葉が入りますが(笑)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.