ゲーム+専用メガネ=良質ゲームプレイ♪
- カテゴリ:ゲーム
- 2012/06/01 18:55:47
ゲーム→目が疲れると言う記事を見てて思い出したネタ。
以前紹介したパソコン用メガネ「JINS PC」結構好評なようです(。。ゴソゴソ
パソコンするなら、JINS PC® | JINS - 眼鏡(メガネ・めがね)
http://www.jins-jp.com/jins-pc/index.html
フレームの種類が増えただけでなく、子供用、度入りも登場したみたい。
実際使ってる冬琉さんも結構重宝してるこのメガネ。
日々の生活で目を行使してて、心配だなぁって人はお試しにどうぞ♪
家電製品の電磁波問題は、今の所、なんとも言えない感じですねぇ。
影響がある、ないの論文を、時折目にします。
メガネとかの製品は、日常使わないと、すぐにどこかへ行っちゃいますよね。
僕もそういうルーズなところあるので、パソコン用のメガネは置き場所決めて使うほど、気をつけてますよ(^^;
ポケモンは、あんまりマイペースなら、逆にそのマイペースに合わせるのも手ですよ。
僕の場合は、そゆとき、ポケモンジム巡りやメインストーリーは後回しにして、とりあえず持ってる道具やポケモンの技の限りで出来る所をしてますね。
草むらを徹底的に歩いたり、水の上を渡れるなら以前通った道路の水路を通ってみると、今まで出会わなかったポケモンや人物、アイテムに出会えたりします。
手持ちのポケモンを育てたりする時も、敢えて攻略本とかサイト覗かないと、ある時進化して、思いがけない姿になったりするのもちょっとしたサプライズw
そういうのをやりつくした後、改めてどこまで進んだかなぁって足取りを追い求めて、エンディングを迎えるのも、ある種ゲームならではの醍醐味ですよ♪
パソコンから流れる電磁波が恐いといわれて、そういえば眼鏡買ったなぁ。
普段のサングラスになってどっかに行っちゃった。
目に優しくて使い勝手がよかったのに、どこいったんだろ。。。(^-^;
ちなみに、ポケモンはブラックが途中で放置になっててね、
ほんとに、どこまで進んだか覚えてなかったり。
マイペースすぎるのも、困りものです。(笑)
元々自然界には自ら発光しているものは少ないですしねぇ。
環境に適応しようとした結果、そういう作りに進化していったのかなぁ(--
「発光しているもの」を見るのは、あまり得意ではありません。
そういう意味では、テレビのブラウン管や液晶・プラズマの発光体は、苦手だ
と思います。
実はあったのですw
…とは言っても、出たのは割と最近かな。
視覚は日常生活でかなりの割合で重宝してるから、よく使う人程悩み所よねぇ(--
あたし目が悪いから、眼鏡人間なのでする∠( ゚д゚)/