Nicotto Town



洗濯表示が変わるそうですね


先日のニュースや今朝の新聞にもありましたが、衣類に付いているタグにある
お洗濯表示が、日本独自のものから世界で使われているものへ変わるそうですね。

ニュースのインタビューで、クリーニング店の方は
「衣類によってはタグが複数ついていて、表示が違ってどちらの表示で
クリーニングをしたら良いのかと、迷って困ることがある。表示の統一は大歓迎」
と話されていました。

クリーニングでのトラブルはありますから、仕事をする上で表示方法は
統一してもらえると助かりますね。
でも、もしそうなったら表示の意味を覚え直さないといけないですね^^;

アバター
2012/06/03 12:48
> わびすけさん

私も普段着は洗濯機で洗える物を選んでいます。
が、最近はドライ指定の物が増えている傾向にあるような。
結果論としては普通に洗っても何ら問題なかったりするのですが
クレームなどを考えているのかな、メーカーは?

心配なときはエマー○というドライ専用の洗濯洗剤を使って
ドライ機能で洗濯しちゃいます。
この間は喪服のワンピースとボレロを洗ってみました。
結果オーライでした。

20年以上前に買って、この間 初めて着ましたがフレアーのワンピース
なので、私にはちょっと若向きになってきたかなと。
洗濯してダメになったら処分すればいいやと思って自分で洗濯。
でも、全く問題なしでした^^
アバター
2012/06/03 11:55
洗濯表示見たこと無いです^^
スーツ以外は全部洗濯機に押し込みますけどね。
そもそも、洗濯に気を使いほどの服を持ってない私です。
ただ、夏用の白系のジャケット、袖口と襟首どうすればきれいになるかと・・・
汚れるのでほとんど着てません^^
アバター
2012/06/02 19:20
> ゐ故障中さん

最後まで覚えられないで終わっちゃったりして…私の場合ですが^^;
アバター
2012/06/02 19:20
> おおちゃん

確かドライマークはパーキングと同じ感じでした^^;
「|」このような縦の棒のマークもあったような(-_-)
アバター
2012/06/02 19:18
> あやちかさん

慣れて覚えていくしかなさそうですね^^;
覚えるより忘れる方が早い昨今なのに…(-_-)
アバター
2012/06/02 16:40
標準化は良い事ですが、慣れるまで違和感アリアリですねw
アバター
2012/06/02 15:27
 クリーニング店の人は 統一してくれた方がいいよね(´ー`)

 間違えて お客さんの洗濯モンが小っちゃくなったり色が変わったりしたら

 大変じゃもんねぇ(*ノω<*)

 私らが理解出来る表示ならえ~けどねっ♬
アバター
2012/06/02 15:22
新聞で見ました~ グローバルになるんですねっ
よいことなのですが、長年見慣れたものと比べると
何だかわかりにくいような気が・・・覚えられるかしら(苦笑)
アバター
2012/06/02 13:32
> あーにゃさん

パーキングのようなもの、でてきましたかっ?^^;
駐車?と勘違いしちゃうことはないものの
慣れるまではすぐに意味がわからないものも
でてくると思います。。。
アバター
2012/06/02 12:57
へぇ~。
世界の洗濯表示って、どんなのかしら。
ちょっとググってみようっと。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.