私に語れというの?(濃いです、注意!)
- カテゴリ:ゲーム
- 2012/06/02 20:02:39
えー、只今大いに気力が減退しているため、長崎旅行最終日話前にインターバルをはさませていただきます。
ブログ広場から、お題『好きなゲームについて』
ちょっと~、いいんですかニコタさん^^
この女に語らせるとちょっとやそっとの濃さじゃなくなりますよ~wwww
つうわけで、付いてこれる人だけフォローよろしく☆
あじゅみのゲームデビューは、高1の時に実力テスト学年1位のご褒美に買ってもらったスーパーファミコン。
一緒に買ってもらったソフトは、確か『シムシティ2000』(都市を育てていくシュミレーション)と『ときめきメモリアル』(ギャルゲー)。
ただ、遊んでよろしかったお時間は『毎週土曜日の20時~21時』と厳格に定められていて、これ以外の時間にやったら本体、ソフト共に捨てることに同意する、と誓約書まで書かされました(^^;
まあ、ここまで厳しかったのは最初だけで、そのうち10歳下の従弟が頻繁に遊びにきたり弟がゲームに興味持ちだしたりで、どんどん形骸化していきましたがwwww
スーファミで面白かったソフトは、やっぱり『アンジェリーク』(女性向け恋愛シュミレーションの元祖)かな~。
最初は恋愛でも育成でもロザリア(ライバルキャラ)に勝てなくて悔しかったけど、初めて恋愛エンディング(オスカー様だった。間違えなく覚えてる)たどり着いたときは思わずガッツポーズでしたよww
次に手を出したのはゲームボーイカラー&ゲームギア。
これを手に入れたことによって、『放課後、途中駅にある中古ゲームショップに立ち寄って中古ゲームを買う』という楽しみに目覚めましてw
色々買った&使いこんだな~。
多分、買ったソフトは両方合わせて100タイトル以上だと思う。
ただ、ゲームギアはバッテリー持たないわやたらセーブデーターが消失するわで、何度泣かされたことか。。。
ちなみに、印象に残ってるソフトは、
ゲームボーイ:ポケットモンスター(赤と緑、両方クリアしましたよ)とSAGAシリーズ(特に2が好きだった)
ゲームギア:シャイニングフォース3部作(何度セーブが飛んだことか(;;)でも好きだった^^)
その次が、プレステ(プレイステーション)とセガサターン。
これも色々買ったな~、おもに中古ショップでww
先に買ったのがセガサターンだったと思うんですけど、これで印象に残ってるソフトは『HOP STEP あいどる☆』というボーイズアイドル育成ゲーム。
プレイヤーは芸能界を渡り歩いてきた敏腕プロデューサー、という設定で(性別選べます)、繁華街を巡って9人のアイドル候補の男の子たちを口説き落とし、その中から1人~5人まで選んでアイドルとしてデビューさせ、2年間でライバルグループを蹴落としてナンバーワンアイドルにする、というゲームです。
男の子間でも相性が存在し(グループ内が険悪だと『●●(プレイヤーが任意につけるグループ名)解散か?!』という報道記事を流されてしまう)、どの男の子も個性的で、毎回誰と誰を組み合わせるか、真剣に悩んだものです。
でもこのゲームで一番衝撃的だったのは、プロデューサーの性別が男でも、育成対象の男の子と恋愛ができる(いわゆる「どうせいどうしのれんあい」、というやつです)ことかな~。
後、やたらバグがあったのもよく覚えてます。。。
確かいまはもうないマイナーな会社のソフトだったと記憶していますが、とにかくもう少しバグチェックをしっかりしてくれ!!!と何度叫んだか。
プレステで好きだったのは、『悠久幻想曲』シリーズとコーエイのネオロマンスゲーム(女性向け恋愛シュミレーションゲーム)のシリーズと『ツアーパーティー~卒業旅行に行こうj~』と『ガンパレードマーチ』かな?
特に『悠久幻想曲』はすっごく好きだったな~。
『悠久幻想曲』は1と2と外伝?の『悠久学園』が好きでした。
個人的に1でライバルとして出て2で仲間キャラになるアルベルトというキャラが大大大好き❤でした。
1のころは単なる熱血単細胞馬鹿って感じだったんですが、2で仲間にしてみると結構私好みの性格してて、何回やってもパーティーから外せなかったな~。
ただ、アルベルトにはひとつ悪癖がありまして。
こいつ、男なのに化粧するのが好きなんですよね~(オカマキャラではありません、念のため)
普段はりりしくて男らしくて実際物理攻撃に強いキャラなんですが、化粧が好き・・・。
友情エンディングで、主人公(男)に化粧を施すアルベルト、の一枚絵を見て、萌えていいものかがっかりしていいものか、非常に悩んだ記憶があります(^^;
あ、でもアルベルト以外にも悠久には魅力的なキャラいますんで、・・・今ソフト手に入るかな・・・?
ご興味のある方は、ブックオフや中古ゲーム店を蛇のように執念深く探しまわってくださいませ☆
他に手を出したハードって言うと、プレステ2とゲームボーイアドバンスとワンダースワンとニンテンドーDSとPSPか。。。
いや、我ながら節操無く色々と手を出したもんだなぁww
今現在遊んでるのは、DSの『東京魔人学園剣風貼』とPSPの『剣と魔法と学園もの。ファイナル』とやはりPSPの『ときめきメモリアルガールズサイド3rd story プレミアム』かな?
あー、書く書く言ってて尻切れトンボになった『剣と魔法と学園もの。ファイナル』2次小説ですが、どっかで細々と続きを出すかもしれませんです~><
こっちにそれらしきものが上がってたら、生温かく笑ってやってください。。。
これ以上濃いゲーム語りを聞きたい方、もしくは「このソフトについて詳しく」という方、ご一報ください。
腕によりをかけてパート2を書かせて頂きます❤❤❤
あい、承りました~♪
ただ、やったことあるのが2&3の最初の方だけなので、局地的に濃くなりますが、
それでもよろしければ見てやってください。
お若い・・・かにゃぁ~???
いや、実年齢3●歳だし、学生時代から年齢詐称疑惑出まくってた女なんで、
お若いと言われると逆に新鮮ですwww
ディアクライスは、買おう買おうとしているうちに売れてしまい、
「店長さん、再入荷します?」「予定ありませんね~」
と言われたというorz
て言うか3●歳で顔なじみのゲームショップがあるあじゅみって。。。
>PSP
新作ゲームでも色々面白いの出てますし、PSのリメイク版ソフトも結構出てるから、
買って損はないと思いますよ?
それに、PSヴィータが主流になったらPSP本体扱ってる店少なくなるだろうし、
買うなら今でしゅよ~(オイデオイデ
あじゅみさま、やっぱお若いなぁ〜 (o´m`)。+゚(と思ってましたが)
あじゅみさまと同年代のお嬢が、ウチに幻水持ち込んできたのですw
おかげでティアクライスまで制覇してます。
PSP…^^;悩ましいです
ぷよぷよはSUNをゲーセンでやりこみましたw
ゲームそのものは好きなんですが、途中でキャラ絵変わりましたよね?
あれに付いていけなくて脱落しました(;;)
パズル系だと、後は『マジカルドロップス』が好きでした。
これもゲーセン経由で家庭用ゲームのソフトとして出たと記憶してますが、
タロットをモチーフにしたキャラが可愛くて好きでした❤
あらま、雪さんのブログまだ観てないから知らなかった。
こっそり書きたしとけばOKじゃね?
って、アタシのブログに書くのを忘れてたの(^^;)
ブログ広場からわざわざのコメントありがとうございます(深々)
アンジェリークシリーズはどハマりしてました。
私はランディ様、オスカー様、ゼフェル様、ヴィクトール様、チャーリー様が好きです❤
多すぎですね、すんません^^
ガンパレもいいゲームですよね☆
何回やっても誰でやっても修羅場起こしてる(八方美人してると、どうしても修羅場起こりますよね^^)
学習能力のないあじゅみですが、ガンパレはトータルで・・・んー、10周はしてると思うけどな~。
ガンパレードオーケストラは受けつけませんでしたが、ファーストマーチは私もまたやりたいです。
いや、これでも薄めてるつもりなんですけどね(^^;
あい、いつでも遊びにいらしてください❤
☆ たろうさんw
私、アクション系とホラー系ダメな人なんですよ~(;;)
動体視力悪いのかな~?
でもメトロイドはタイトルだけ聞き覚えあります。
スーパーロボット大戦シリーズとサクラ大戦は私も好きでした^^
サクラ大戦はマリアさんとレニたんを愛してやみません。
スーパーロボットは、サターン版のFとF完結編をやったことがあります。
F(F完結編)って確かエヴァの初号機(でしたよね?)出撃させることできたんですけど、
行動半径が戦艦から10マス以内ってのがネックで「使えね~(;;)」と思っておりました。
あい、近いうちにパート2UPさせますので、おたのしみにです☆
ファイナルファイト<横スクロールアクション>とメトロイド
SRG系ならスーパーロボット大戦シリーズ
サターンは・・・サクラ大戦
プレステ~は、スーパーロボット大戦α
パート2のUP、楽しみに待ってますネ^^
アンジェリークはわたしもハマりました。
リュミエール様とセイラン様が好きでした。
ガンパレード・マーチも面白かったですね-。
2周目の途中で放ってありますが、またやりたいゲームでもあります。
濃ゆーいお話大好きです♪
パート2も楽しみなので、またブログ読ませていただきに参りますね。