Nicotto Town


シン・ドラマ汁


ドラマ【ハンチョウ5】【鍵のかかった部屋】

ハンチョウ5~警視庁安積班~
TBS 月曜夜8時~

【あらすじ】真山捜査一課長からいたずら電話の捜査を頼まれた安積班。そのいたずら電話とは「息子を誘拐した。その息子の命と柊議員の命の、どちらが大切な命か選べ。選ばれなかった命を抹殺する」という内容で、同じような内容の電話が90件以上、全て医師がターゲットだった。早速、柊議員を訪ねる安積だが、そんなとき、ある総合病院の鶴来院長が、自宅マンションの駐車場で死体となって発見されるという事件が発生する。鶴来は、1年前に柊議員が心臓手術した病院の院長で、その執刀を担当した医師・神坂と共に、当時「奇跡の生還」と新聞紙面でも大きく報道されていた。

【感想】怨恨が動機だったのはともかく、事件の様相は珍しいもので、途中まで面白く見れました。術死した少年の録音ファイルは、涙なくしては聞けませんでしたね。本当はもっと生きたかったろうに、残された愛する人々を苦しめないよう、自分の死を前提に語るなんて、とても12歳?の子供のできることではないと思います。ただ、その後のハンチョウのお説教はいらなかったなw あれですーっと冷めてしまいました。あの録音を聞いただけで充分ですよ。いくらハンチョウでも彼らにとっては他人ですし、あの録音を聞いた後にごちゃごちゃ言われても、普通耳に入らんだろw 少なくとも私は入りませんでした。それと、なんで神坂医師はこの録音ファイルをさっさと遺族に聞かせなかったの? そうすれば母親の自殺だって防げたかもしれないし、父親や伯父が殺害計画を立てることもなかったかもしれない。そう思うと、なんか全体的に冷めてしまいました。今回よかったのは、発端となったいたずら電話の手口が珍しかったことと、あの録音ファイルだけだったなー。神坂医師を演じていたのは金田賢一。いやぁ…老けたね…。若い頃は結構美青年だったように思います。イケメンというより美青年という呼び方が似合う感じだったんだけど、歳月というものは残酷ですな。


 
鍵のかかった部屋
フジテレビ 月曜夜9時~

【あらすじ】芹沢は出演したテレビの生番組で、漫画家の中田文恵が密室で死亡した事件について、文恵の姪でタレントの友香から調査を依頼され、つい勢いで引き受けてしまう。文恵は1人でビールを飲んでいて、積んであった資料の山に足を取られ、棚の上から落ちてきた5kgはある置時計が頭に当たって死亡したというのが警察の見解。しかしその直前に友香文恵から「アシスタントと飲んでいる」という電話を受けていた。早速芹沢榎本純子を伴い友香の案内で事件現場の文恵の作業場に赴く。

【感想】芹沢が可愛すぎるw ここまで俗物だと、逆に一本筋が通っていて立派と言えるかもしれない。ドラマオリジナルのキャラクターなのに、彼がいるだけで、恐らく純子と榎本2人だけでは出ない味みたいなものが出ていると思う。時計のコレクターであるという設定も効いていて、彼がいたから時計の存在が余計クローズアップされたし、珍しい時計の出所を聞こうとして、完全に無視されてるとことか笑えた。ただ、今回の事件は原作では駄作と評判で、確かに犯人を追い詰めるには根拠が薄い気がした。結局犯人の揚げ足を取った形で自白に追い込んでおり、裁判ではどうなるのかなぁとちょっと気になった。でも、他のドラマでは、例えばアリバイが崩れただけだったり、状況証拠だけでペラペラ自白してしまう犯人が多いが、揚げ足を取ったといっても、畳み掛けるように様々な状況証拠を持ち出し、最後に犯人の証言の矛盾を突いて自白に追い込んだのは、よかったと思う。犯人は、尊敬していた先生を殺害し、しかもそれが勘違いだとわかってとても後悔しているので、恐らく素直に刑に服すのではないかと思われる。めざましテレビとのコラボは正直どうでもよかったかな。めざまし見てる人は面白かったかもしれないけど。最後、芹沢が下らないオヤジギャグを言って場を凍らせていたが、あんな時普通は司会者やアシスタントは笑えなくても無理やり笑って、フォローすると思うんだけどなw 数秒何も言わずに放置とか、放送に関わる者として、やっちゃだめでしょw ラジオなら放送事故モンだよ。そしてその様子をテレビで見ていた純子が、思わせぶりに言った言葉を、榎本が自分のことだと思ってしまったようだけど、ひょっとして榎本の方が純子を気にし始めてる? 順子は全然こういうことには鈍感なようだけど。ここまで主役とヒロインの仲が進展しない月9も珍しいんじゃないだろうかw

アバター
2012/06/09 15:15
大野と戸田が抑えた演技をしている分、余計に佐藤が目立ちますね。
戸田も初回でつい押しちゃだめなボタンを押してしまった以外、
特に目立った言動もしてませんし、ちょっとメインを食いすぎかなーという
感もなきにしもあらずですが、やはりこのドラマを見て楽しいものにしているのは、
芹沢というキャラクターの存在だと思います。
彼がいなければ普通のミステリーだったでしょうね。
しかしえらいおっさんですぞ? このまま老け専に足を突っ込みます?w
MEGUMIは髪型がいつもと違ってて、最初見た時にはわかりませんでした…。

ハンチョウは、録音ファイルが出てくるきっかけがもうちょっと自然なら
よかったかもしれませんね。私はつい最近、まだ目が開いてない頃に親に捨てられ、
私が育てていた子猫を難病で亡くしたばかりだったので、
特に、もっと早く死ぬはずだったのに、今まで育ててくれてありがとう、
というフレーズに泣けてしまいました…
アバター
2012/06/09 10:46
原作本を購入しよーとして、芹沢さんがドラマオリジナルと知り、とたんに購入を止めましたw
やはり、佐藤浩一って、凄いな~と思います。
こんだけ、魅力的にミセルなんて。。。
たまたま、この間アンフェアのDVDを見て、こちらには篠原涼子の恋人、上司なんだけど、
実は裏切り者。こちらも見事でした!
なんだか、ほれてまうやろ~(叫)です←
MEGUMIも暗い役、なんだかハマってみれた気がしました。

ハンチョウ、私は録音ファイル聞かせるあたりから、何だか冷めてきてしまいました。。。
ファイルは、自分を擁護するみたいで聞かせなかった、みたいな感じでしたっけ?
でも、遺族にとっては、どんなモノだって、聞きたいし、見たいですよね。
なんかもう一工夫してくれれば、号泣できそうだったのが、残念です。。。
アバター
2012/06/06 13:01
初めまして~。
私も原作は読んだことないですが、
芹沢がいないのだとしたら、物足りないんじゃないかと思うくらい、
ドラマでの存在は大きいですよね。
原作では、純子ががんばっているようです。
アバター
2012/06/05 15:10
こんにちは。ブログ広場から来ました。
原作は読んだことがないんですが、鍵のかかった部屋にはまってます。
芹沢さんは原作には出てこないんですか?
芹沢さんのおかげでかなりドラマが盛り上がってると思います



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.