Nicotto Town


人生は出会いと別れの繰り返し


子供でもわかる天文学


もうすぐ七夕ってことで、よい子のみんなに
天の川の正体を教えるわね。

天の川ってね、私たちの住んでる銀河の中心
のことなのよ~

地球から、銀河の中心を見てるの!

よくわからないと思うから、図にしておきます。

http://cid-9a828bcfbdc5b886.skydrive.live.com/browse.aspx/%e3%81%95%e3%81%8d%e3%81%be%e3%81%be%e3%81%ae%e7%b5%b5

私たちの銀河って、お手々が5本もあるのよ。
すごいでしょww

銀河の中心には、ブラックホールもあるのよ。
こわいわね~

また今度、天文学やるわね。
期待して待っててねww

あっそれから、もうすぐお隣の銀河のアンドロメダちゃんが
天の川ちゃんとぶつかっちゃうのよ
って言っても、40億年くらい先の話だけど・・・
















これでも、3時間かかって描いたイラストなの!
イラストへのコメントは差し控えて欲しいもんだわwww


☆まま

アバター
2009/06/26 15:18
↓そこは突っ込まないでほしいわww

 テーブルが汚れないようにしてあるだけ
 の物だからねww
アバター
2009/06/26 15:15
すごい☆
またご教授願います!

ところで、イラストの下の花?の柄が、我が家の布団の柄に劇似で、
私としてはそれが気になって仕方ありません・・・。
アバター
2009/06/26 08:13
(>_<)「行動に 意味を持ち 行動に 責任を持つ それが社会の 掟なり」ステプお届け。(^_-)-☆
アバター
2009/06/25 20:47
☆まま、すご~い!!
今度またいっぱいお話聞かせてね
その際は、とっしーにも見せに来るね
アバター
2009/06/25 19:50
ママさんくわしいね~!たまは、びっくりだ~!
そうなんだよね~天の川銀河とアンドロメダ銀河てお互いに
近ずいてるんだよね!でも、その他の銀河てどんどん離れて行ってるってしってた?
それわね、宇宙全体が加速度的に膨張しているからなんです!
そして、月と地球も毎年2.3センチづつ離れてるんです!
それと、太陽は、科学的には恒星と呼ばれていて直径は地球の109倍、体積は130万倍しかないよ
それは太陽が水素とヘリウムからできている天体だから、でも太陽系全体重さでは太陽がその99.87%
しめていてのこり0.13%が地球やその他の惑星なんだよ!
そして、7月22日は、まちにまった日本では46年ぶりに皆既日食が見られるのです。
ぜひ、見逃さないでくださいね!
アバター
2009/06/25 19:48
ままさん最強だわwwwwwwww
アバター
2009/06/25 18:51
アンドロメダとぶつかっちゃうんだ~
知りませんでした(^^;
まあ、40億年先ならパットには関係ないですけどぉ
アバター
2009/06/25 11:50
へえ~!普通に勉強になりました。
横にあぬびす像がなければ(笑)
ままさん面白すぎ~(*´艸`)
アバター
2009/06/25 07:59
そこをあえてコメントしてあげるね!^^

(╬ಠ益ಠ)ゴルァ!!
夏の砂浜で、干からびた海星ヒトデかとおもったYO!(●≧艸≦)゛プッ・・・
才能ある!自信もて!(゚ー゚)(。_。)ウンウン

でもねw子どもには、ちと分かりずらいかもねwwwwwww
アバター
2009/06/25 00:12
天文学って 難しいですよね ただ 星を見るだけだと 綺麗で いいんだけど。。。。
アバター
2009/06/24 21:32
↓メインは銀河図ですから・・・
 あぬびす君のために、わざわざ
 描いたりしませんよww
 何も得することは、ありませんからww
 怒られるのがおちです・・・

 あの手の物に興味があって・・ついでに
 描いてみたんですww


 ☆まま
アバター
2009/06/24 21:26
勉強になりましたぁ(★´∀`★)
絵・・・・・・・
3時間もかかったんですネ^^;;
あぬびすさんのためにですか^^
なんか見た瞬間、吹いてしまった><w
アバター
2009/06/24 20:52
ニコのホーキングさん家ってここですか?

大変よくわかりました。
アバター
2009/06/24 19:48
お前さん、一体誰だい?  この辺じゃ見かけない顔だねぇ・・・ 
アバター
2009/06/24 18:42
40億年後・・・
ワタシの存在が、全く無くなっているね・・。
・・・当たり前かぁ!
40億年後どころか、1万年後でも存在なくなってるっ!(笑
アバター
2009/06/24 18:37
すご~い^^
また、教えてくださいね♪
アバター
2009/06/24 18:29
w(=^‥^=)w おぉー!!  天体に興味があるんだねぇ~♪ 

実際宇宙から見てみたくなります σ( ̄、 ̄=)。oO(想像)
アバター
2009/06/24 17:11
あぬびすくんが…  夜泣きしそうだわw
アバター
2009/06/24 17:00
ぬぅ.....何故か飛べませんでした(´д`)
見たかったですぅ´・ω・`

アバター
2009/06/24 16:47
俺の為に絵を描いてくれたそうだが(´・ω・`)

あぬびす君に捧げるわ!・・・

なんだっ! このイラストわっ!(ノ゚皿゚)ノ======┻━┻
これに3時間もかけたのかっ?

だが 何故か好評だな・・・(´・ω・`)
ヌルキャラブームだからか?

それにもう一つの天の川の図!
大腸菌みたいなのはブラックホールと言う事か?(´・ω・`)

一言コメントするなら
せっかくの休みなんだから
もっと 時間を有効に使おうな?(´・ω・`)
アバター
2009/06/24 16:44
ままさんステキすぎます・・・・・(*´ェ`*)ポ
あぬびすさんはアヌビス像に似ているのでしょうか・・・ドキドキww
わーい の人に修正液がうっすら見えて激しくツボです( ̄  ̄●

天の川が銀河なのは知ってましたが中心だとは思いませんでした-!!
φ(・ω・o)メモメモ
アバター
2009/06/24 16:39
まだまだだね
アバター
2009/06/24 16:11
↓もっと難しいと思いますがww
 でも、今度やってみようっとww
アバター
2009/06/24 16:02
ムズイ話だぁ^^

ドップラー効果の説明の方が楽かもねww
アバター
2009/06/24 15:50
イラストへのコメントは差し控えて欲しいって言われたら
当然突っ込みたくなるよね~ww

3時間もかかったなんて・・・乙(≧ω≦)b

肝心なあぬびす君がまだ来てないようだけど・・・
アバター
2009/06/24 15:47
お前さん、一体誰だい?  この辺じゃ見かけない顔だねぇ・・・
アバター
2009/06/24 15:38
花柄のテーブルクロスがなんともはや、痛々しい・・・。昔のジャーとかポットの絵柄みたい・・・。
アバター
2009/06/24 15:37
おお! 天の川の底に棲む生物の絵ですね!

すごい! すごい! じょうず~~~! ww

アバター
2009/06/24 15:35
お前さん、一体誰だい?  この辺じゃ見かけない顔だねぇ・・・ 
アバター
2009/06/24 14:44
まさかさき☆ままさんのところで宇宙の解説が入るとは・・・意外でした(・∀・)
絵のほうはおいておいて・・・かわいらしい字ですね^^
アバター
2009/06/24 14:41
ほうほう!

そうなんんだ~。
アバター
2009/06/24 13:58
ためになった!!ありがとう!

でも、「ワーイ」って言ってる、棒人間みたいの超うける~ww
アバター
2009/06/24 13:50
海洋生物かと思ったの、おいらだけ??



おお! アヌビスくん!

絵って、描いた人に似るんだそうです。


アバター
2009/06/24 13:44
夜空に見える星々の大半が銀河系内の星々に過ぎないということに気がついたのは
大人になってからだったなぁ・ω・
大宇宙なんて銀河なんて比べ物にならないぐらい大きいですもんね。

スケール的な話で、担当教官、富士山はもうすぐ噴火するから、ってのが自論でした。
もうすぐってどれぐらいなんですか?って聞いたら1万年ぐらいかなって言ってましたけどw
40億年かぁ、地球の大自然も宇宙のスケールにはまったく敵わないやw

さきままさんのような母親なら、子供の宇宙に対する理解度も興味も深まりそう(*'v')ステキ
アバター
2009/06/24 13:41
カエルには漢字が難しくて読めませんでした
『腕』に似た字は何て読むんじゃろ?

確かに美しい絵だったよ~
ピンクのバラ?シャクヤク?ボタン?全部見れたら最高だったのに( ̄∀ ̄*)イヒッ

↓ 同じくアヌビスくんに一目惚れ(*ノノ)キャ
アバター
2009/06/24 11:02
へー。こんなふうになってたんだ。。。

天の川が中心だとは知らなかったわ。
まますごいわ。なんでも知ってるのね。
でも、これに三時間かけるって……。

この三時間イラストもすごかったけど、
となりのあぬびすくんの絵のほうがもっとすごかったわ。。。



三つ毛ちゃん、ままのこの才能を受け継がなくって
ほんとうによかったわ。
アバター
2009/06/24 10:51
卑猥なイラストだw
アバター
2009/06/24 10:45
おお、ノーコメント!




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.