Nicotto Town



MBA に Win8 を bootcamp


Macbook Air に Windows8 を bootcamp でインストール

2012/06/7

 自分用のメモです。
 boot campはWin7用なのですが問題なくWin8をbootcampでインストール出来ました。
 120GBのMBAにWIn8用に30GB取りました。
 Virtualboxで試しましたが、動きがものすごく重いです。MBAでは無理があるかと思ったのでbootcampしました。virtualboxで動かした時ににくらべて動きはとても快適です。
 MBAでWin8ならbootcampの方がいいのではと思いました。


[使ったもの]
Macbook Air
外付けDVDドライブ (Buffalo DVSM-PC58U2V-WH アマゾンで2772円ぽちって翌日届いた)
DVD-R
Windows8-ReleasePreview-64bit-Japanese.iso
(http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/iso)
Windows8-ReleasePreviewプロダクトキー:TK8TP-9JN6P-7X7WW-RFFTV-B7QPF
(http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/faq)
USBメモリ(700MBちょっと必要)



[成功した方法]

Windows8-ReleasePreview-64bit-Japanese.isoをDL
空のDVDを入れた外付けDVDドライブセット
Launchpad
ユーティリティ
ディスクユーティリティ
Windows8-ReleasePreview-64bit-Japanese.iso選ぶ
ディスクの作成をクリック

Windows8-ReleasePreview-64bit-Japanese.iso書き込んだDVD入れたDVDドライブセット
USBメモリ入れる
Launchpad
ユーティリティ
boot camp アシスタント
続ける
一番上のチェックは外しておく
下2つにだけチェック
続ける
あとはテキトーに流れに身を任せる
windowsに使う分のパーミッションをテキトーに選ぶ
そのうち再起動してwindows起動


windows起動したら身を任せてセットアップ
プロダクトキー:TK8TP-9JN6P-7X7WW-RFFTV-B7QPF
「Windowsのインストール場所を選んで下さい」
BOOTCAMPと書いてあるとこを選ぶ。たぶん一番下。
ドライブ オプション (詳細)
フォーマット
流れに身を任せる

windows8起動
USBメモリ内のWindowsSupport
setup.exe実行



[拡張子の表示]
デスクトップ
右クリック
個人設定
コントロールパネルホーム
コントロールパネル
デスクトップのカスタマイズ
フォルダーオプション(またはすべてのファイルとフォルダーを表示)
表示
登録されている拡張子は表示しない



[日本語とアルファベット入力切替のキーボード設定]
(自信ないけどとりあえずはこれでよさそう)
コントロールパネル
時計、言語、および地域、言語
言語
(言語バー、右クリック、設定、でもいい)
オプション
オプション
詳細設定
全般
編集操作、キー設定、変更
右クリック、変更
キー 入力/変換済み文字なし 入力文字のみ
-----------------------------------------------------
無変換  かな切替 かな変換
 ↓
無変換 英数キー -
適用
(Macのキーボードの英数キーはbootcampでのwindowsでは無変換と認識されていた。)
OK
適用





[bootcampでwin8を入れれなかったやり方]

原因:
 空のDVDにいったんisoを書き込んで、それを使わないとなぜかインストールできない。
 他の方のブログでは、外付けDVDドライブ使わなくても8GBとか16GBとかのUSBメモリでbootcampでwin8MBAに入れれたとか書いてあったけど、僕は出来なかった。他の方に聞いたら、USBメモリにはwin8のiso書き込めなくてインストール出来なかったそうだが、DVDドライブ使ったらすんなり入ったそうだ。
 boot campの3つのチェック項目の一番上にチェックして、8GBのUSBメモリにwin8のisoを書き込んでbootcampやろうとしたが、再起動してもwin8は起動しないで、真っ暗画面で左上でカーソルが点滅してるだけ。
 USBメモリには、なぜかwin8のisoうまく書き込めないみたい。
 うまくいったなら「真っ暗画面で左上でカーソルが点滅してるだけ」なんてならずに、windows8が開始されてセットアップが開始される。


失敗した方法:
外付けDVDドライブ使わなかった ←ここが失敗
Windows8-ReleasePreview-64bit-Japanese.isoダウンロード
8GBのUSBメモリ入れる
Launchpad
ユーティリティ
boot camp アシスタント
続ける
3つ全てにチェック ←ここが失敗
続ける
あとはテキトーに流れに身を任せる
windowsに使う分のパーミッションをテキトーに選ぶ
そのうち再起動してwindows起動


windows起動したら身を任せてセットアップ
プロダクトキー:TK8TP-9JN6P-7X7WW-RFFTV-B7QPF
「Windowsのインストール場所を選んで下さい」
BOOTCAMPと書いてあるとこを選ぶ。たぶん一番下。
ドライブ オプション (詳細)
フォーマット
流れに身を任せる

[真っ暗画面+左上でカーソルが点滅してるだけになったら]

対処方法:
電源ボタン長押しでシャットダウン
option押しっぱなしで電源入れる
Macを選んで起動
空のDVDを入れた外付けDVDドライブセット
Launchpad
ユーティリティ
ディスクユーティリティ
Windows8-ReleasePreview-64bit-Japanese.iso選ぶ
ディスクの作成をクリック
Windows8-ReleasePreview-64bit-Japanese.iso書き込んだDVD入れたDVDドライブセット
USBメモリ入れる
Launchpad
ユーティリティ
boot camp アシスタント
続ける
USBメモリにWindowsSupportフォルダがあるなら、一番下だけにチェック付ける
USBメモリにWindowsSupportフォルダがないなら、下2つにチェック付ける
続ける
あとはテキトーに流れに身を任せる
windowsに使う分のパーミッションをテキトーに選ぶ
そのうち再起動してwindows起動
(以下略。最初に書いたやつの続きと同じ)




tag:
macbook Air MBA mac windows 8 7 win bootcamp win8 win7 キーボード
配置 レイアウト 英数 かな command control 半角 全角
フリーソフト 拡張子 設定 右クリック 二本指 タップ
光学ドライブ DVVDドライブ 外付け USBメモリ
インストール できない 入らない 起動 フリーズ
キー 失敗 原因 対処 対応 方法 


2012/06/7

#日記広場:パソコン/インターネット




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.