追加 bootcamp MBA win8
- カテゴリ:パソコン/インターネット
- 2012/06/08 23:35:37
症状1:
シャットダウン時に、
winlogon.exe - ディスクがありません
ドライブにディスクがありません。ディスクをドライブ E: に挿入してください。
と出る。
症状2:
起動、シャットダウンがいつもより若干遅くなったような気がする。
原因と推測されること:
USBメモリを取り出す時に使っていないにもかかわらず、
使用中と出て、無視して取り出した。
でもこれはっきり言ってよくわからん。たしかに、初めてbootcampでwin8を入れてすぐはこういうことは全くなかった気がする。それともそのとき外付けDVDつなぎっぱなしだったの忘れてるだけか?その可能性が高い。
原因究明の試行錯誤:
bootcampでwin8をインストールしなおした。アップルのWindowsSupportソフトフェアをDLしなおしてインストールしなおした。USBメモリが原因だと思って、USBメモリフォーマットした。ほかのUSBメモリ使ってみた。win8のインストールディスクに原因があるかとwin8のインストールDVDを作り直してインストールした。
どれもこれも全く解決できなかった。
わかったのは、windows8を起動中にUSBメモリが入った状態になるとアウトということ。起動前にUSBメモリをさしてwin8を起動させてもダメだった。
エラーのウィンドウに言われた通りに外付け光学ドライブにwin8のインストールディスクをセットして再実行しても全くの無意味。
対処解決方法:
外付けDVDドライブにwindows8のインストールDVDをセットした状態で起動して1分くらい待ってから終了したらなんか知らんけど治る。
外付けDVDとイントールディスクをセットして一度シャットダウン
するのが解決方法みたい。
windows側を削除するときは、
Mac側から開いて、
bootcampアシスタント
3つのチェック項目の一番下のみにチェックをつけて
(windows7を削除的なの)
身を任せるだけ
windowsのインストールしなおしも同様に。
[日本語とアルファベット入力切替のキーボード設定]
(自信ないけどとりあえずはこれでよさそう)
デスクトップ右下の「A」「あ」上で右クリック
プロパティ
詳細設定
変更
または
コントロールパネル
時計、言語、および地域、言語
言語
(言語バー、右クリック、設定、でもいい)
オプション
オプション
詳細設定
全般
編集操作、キー設定、変更
右クリック、変更
「
キー 入力/変換済み文字なし 入力文字のみ
-----------------------------------------------------
無変換 かな切替 かな変換
↓ ↓
無変換 英数キー -
」
適用
(Macのキーボードの英数キーはbootcampでのwindowsでは無変換と認識されていた。)
OK
適用
(
ただし、MicrosoftIMEを使い続けるつもりなので、
無変換キー(Macキーボードの英数キー)でカタカナの全角半角の変換をしたかったので
「
キー 入力/変換済み文字なし 入力文字のみ
-----------------------------------------------------
無変換 かな切替
↓
無変換 英数キー
」
とだけした。
これで半角カタカナ全角カタカナに変換したいときには、無変換キー(Macキーボードの英数キーで変換できる)
)
2012/06/8
tag:
macbook Air MBA mac windows 8 7 win bootcamp win8 win7 キーボード
配置 レイアウト 英数 かな command control 半角 全角
フリーソフト 拡張子 設定 右クリック 二本指 タップ
光学ドライブ DVVDドライブ 外付け USBメモリ
インストール できない 入らない 起動 フリーズ
キー 失敗 原因 対処 対応 方法