外来語の漢字
- カテゴリ:日記
- 2012/06/10 22:46:22
  外来語を漢字にすると、読めないものがたくさんあります。
       ○ 氷菓子   アイスクリーム
       ○ 円規   コンパス
       ○ 肉汁   スープ
       ○ 乾酪   チーズ
       ○ 素描   デッサン
       ○ 蕃茄   トマト
       ○ 提琴   バイオリン
       ○ 洋傘   パラソル
       ○ 乾蒸餅   ビスケット
       ○ 貴婦人  レディ
    みなさん、読めましたか。


 
		































カキ氷の含めてだけどね^^ww
肉汁で、スープなんだ^^
おいしそ
大熊猫=パンダ も楽しいですよね。
イメージでの当て字っぽいですね。
知らないと読めないですよね。
ビスケットとかどうなんでしょう?苦肉の策?w
スープって「肉汁」なんですね。
肉以外のスープもある気が・・・もしかしてブイヨンの原料からのイメージなんでしょうかね?
乾蒸餅 ビスケット 驚きですね(*´m`) 勉強になりました~
日本から中国へ輸入された単語もあるみたいなので
どちら製か確かめるのも楽しそう♪
私は、手風琴という漢字を知り、日本語ってきれいだなぁと思いました。
それぞれに意味が込められていて、興味深いですね。
全部読めないな~。
読めないけどなんとな~く意味は分かるね。
蕃茄は全然分からないけど。w
v(・@・)vブヒッ