ごみ処理大作戦
- カテゴリ:日記
- 2012/06/11 18:53:40
今日はたまりにたまった粗大ごみとテレビを一気にかたずけることにしました!
最近では各自治体が粗大ごみの回収を有料化しております。私の住むT市でも現在は大きさによりますが400円、800円、1200円と有料です。また予約が必要で2mをこえるもの、70kg以上は収集を断られます。
我が家では買い替えとかで不必要になったか家具や家電、自転車を保管していたビニールハウスなどを市内のクリーンセンターに持ち込んでみました。またテレビは購入店へ。車は幸い女房の実家に軽トラックがありますのでお借りして、それに先ほどの家具家電などぎっしり詰め込みいざクリーンセンターへ。
まずクリーンセンターでは受付を済ませ、次は車ごと計量、車を移動し所定の場所で荷をおろしてまた、今度も車ごと計量です。
かかった費用は粗大ゴミ240kgで3120円でした。
さて、次はテレビですね!ご存知の通りですがテレビは家電リサイクル対象です。以前このテレビを購入した家電量販店の店舗に、料金が家電リサイクルとして2835円、リサイクル運搬料が1050円の合計3885円でした。ちなみにテレビは25インチのブラウン管テレビです。
結果本日ごみ処理に7000円ほど、みなさまのところではいかがされてますでしょうか?
それと、余談ですがT市のクリーンセンターには5月6日に発生した竜巻によると思われる(あくまでも想像です)壊れた家財や家屋の一部などがごちゃまぜ状態で積み上げられてました!σ(^_^;)アセアセ...
コメントありがとうございますww
すべてのゴミが有料なんですね!
むかし「消費は美徳」と言った人がいましたが、現在は循環型社会を目指すのでしょうが
くるみさんの言われるとおり、物買わなくてお金は循環しないは困ったものですよね!
考えさせられます・・・!
捨てるときにお金がかかると思うと
簡単に捨てられないし買うときも処分のことを考えたり…
エコのことを考えるといいけど、お金の循環が悪くなりますよねw
コメントありがとうございますww
本日は240㎏、でもまだまだゴミが多いんです!今回は古本や衣類などは捨てていませんのでそれらを
集めると想像がつきません(笑)
当日はテレビが30㎏程度、その他リサイクルショップに持ち込んだオーディオアンプや三脚、など
合計すると約300㎏が処分できたことになりますが、まだ書籍や衣類など整理したいものはいっぱい
なんです、さて次のごみ処理作戦はいつ実行しようかな^^
(こまめにかたづけましょう!がいちばんかもね)
それと、おそらくは竜巻の被害で発生したがれきにはたしかに胸痛めるものがありました!
布団やいろいろな壊れた家具、折れた柱などがわんさとごちゃまぜで積まれてましたから・・・
コメントありがとうございますww
私も240㎏は意外でした!軽トラックに普通盛り(?)程度だったんですが、家具など
壊せるものは壊して積みましたので重くなったのでしょうけど・・・#
今は捨てるのもお金がかかりますね。今回は家電もばらしてICなどが載っている基盤、その他金属部品
なども分別して搬入したのですが、そのゴミたちがどうなったかまでは分かりませんでした。
都市鉱山という言葉がありますが、分ければ資源!大切にしたいものです。
家具が相当重かったのかしら?
うちはお引っ越しの時、沢山ごみが出ましたが
(新しい家に合わなかったり、買い替えたりしたので)
料金はかからなかったような…?
家電の買い替えの時は、その時に一緒に出していたように思います^^
自然災害のゴミは、胸痛むとともに、ホントに処理が大変ですね…
粗大ごみ、240キロとは、一仕事でしたね~。。
大変そう~~
金額も・・結構するものなんですね。
地球環境保全に貢献する?こととはいえ、結構痛いな~。。