Nicotto Town



今日はきしめん

前回のシチューに続き、今夜はうどんが食べたくて。
それも、お店のが食べたくて、
何となくの記憶を辿ってうどん屋を探してみました。

隣り駅の裏の裏に、なんでか店の集まる道があるんです。
商店街を名乗る程でもないけど、
細い道の両側に10軒前後がのきを連ねています。
かつての旧道だったりするのかな。
そこに一軒のうどん屋があったので、暖簾をくぐってみました。

壁の上の方にテレビ台があって、野球写してます。
レジの脇にピンク電話があります。
木枠のガラス窓が半分開いて、すだれが掛かってます。
床にじか置きの扇風機が回ってます。
そして、カウンターの奥に、割烹着に三角巾のおばちゃん。
何と言うか、すごい昭和感^^
手書きの半紙で壁に並んだお品書きとかね。

麺と丼のお店だったので、うどんをやめてきしめんにしました。
うどん屋=うどん・きしめん、あるのが名古屋。
学食のおばちゃんみたいな女将さんが作ってくれた、
五目きしめん。
ま、味は普通でしょうかね。
もう少しつゆが多くても良かった気はするけど^^
関西系に近い、醤油辛くないつゆでした。

若干距離がありますが、また行ってもいいかな^^


アバター
2012/06/15 19:12
いづみ様
蕎麦もいいですね。
おろしたっぷりで食べるのがいい季節になりました。
麺を冷やす用に、氷をストックしないとです。
アバター
2012/06/15 08:53
きしめん、いいですね~
暑くなると、素麺やそばをよく食べますが、
きしめんはなかなか。。。
久しぶりに食べたくなっちゃいました。
アバター
2012/06/14 23:25
しるびぃ様
ヒントになって光栄です。
きしめんを出す店は多いので、その分、味も色々。
どの店が定番とも言えない面があるのは、店選びに迷いますね。
しるびぃさんにグルメ運がありますように^^
アバター
2012/06/14 16:34
そうでしたね…名古屋にはきしめんがありましたね。
急に来月名古屋に行くことになりまして、
人生初めての愛知県でして、
ちょうど、「名古屋に行ったら何をたべようかしら??」と考えていたところでして…。

ひつまぶしは絶対に食べようと思っているのですが、
「味噌煮込みうどんは、しるびぃのあごでは無理だと思うよ…」
なんて言われてしまったりして…(・_・;)

きしめんを食べてみることにします。
ありがとうございます(*^。^*)
アバター
2012/06/13 23:47
てるりん♪様
やっぱり、地元密着型なのでしょうね。
私が店を出るのと入れ替わりに、
ステテコ姿の爺さんが「やっとらっせるかねえ」とか言いながら
のこのこ入って行きました。
ご近所さんの立ち寄り場所なのかもしれません。
うどんや蕎麦も良いですが、かつお節と合わせるなら、きしめんをおいて他に無いと思います^^
アバター
2012/06/13 23:40
olive様
その通り一帯が、そんな雰囲気なんですよ。
人の流れが変わって、そこだけ時代に取り残されたみたいな。
けど、そこがまた味なんですよね。
アバター
2012/06/13 23:36
いるか様
名鉄の本線の方は、めったに利用しないので、食べた事ないです。
今度機会を作って、食べに行ってみたいですね。
JRのホームのきしめんと、食べ比べしたいです。
アバター
2012/06/13 23:31
もとみ様
外食したくなりますね。
自分で作るのとは違った味のご飯が食べたいです。
かしわのダシが効いた、うまいきしめんはいいですよね。
アバター
2012/06/13 16:52
私も、きしめん好きですよ~^^
細めんも何気に好きなんですけどね^^
麺の選べるお店なら、きしめんか細めんにしますw
昭和なお店、だんだん減ってきましたよね^^
残っているという事は、それなりにニーズのあるお店でしょうね^^
アバター
2012/06/13 14:02
昭和な店か~。
最近、少なくなりましたね~。
雰囲気、楽しめて、いいですね♫
アバター
2012/06/13 05:12
きしめん… 懐かしいなあ。
こっち(東京)でも食べられることは食べられるけど、
うどんの麺が、きしめんの麺になってるだけのような感じで
やっぱり名古屋で食うきしめんには遠く及びません(^^;

私は名鉄の名古屋駅ホームで食う立ち食いが好きでしたね~
いまでも実家に帰ると、たまに食べに行きますw
アバター
2012/06/12 21:40
きしめん
いいですね^^
うどんより太いから
食べごたえがあって、たまに食べたくなりますが
この辺では、食道とかでは見かけないので
スーパーで、袋売りしているものを買ってくることになります。

懐かしい感じのお店をゲットされたんですね^^
たまには外食したくなりますよね。
アバター
2012/06/12 21:01
かのか様
そうですね。お一人でやってるのか分かりませんが、
おばちゃんペースな気楽さがあります。
そうそう、五目きしめんで600円と言う値段も気楽に行ける要素です^^
アバター
2012/06/12 20:06
学食のおばちゃんみたいな人のお店は、家庭の感じがしてさらに美味しさを増しますね( ^ω^ )ニコニコ

また、行ってあげて下さいね(*^_^*)
アバター
2012/06/12 19:19
ラムネ様
自分で料理すると、好きなアレンジにできて都合いいのですが、
目新しさが無くて、あきあきして来たり、しますね。
新レパートリー作りもめんどくさいし、
人の作ってくれた料理が食べたくなりますね。
・・・私の場合外食しか手段がないですけど。
アバター
2012/06/12 19:13
Mt.かめ様
ころきし、いいですね^^
冷麦やざるより「食った」感があるところがいいです。
お供は掻き揚げか、何か。
アバター
2012/06/12 19:07
ピアス様
名古屋駅のきしめんは、ホームで食べられるから、改札出なくて済みますね。
トイカで乗れば、かなり運賃誤魔化せる?^^
きしめんは味的な個性があまり無いから、わざわざ食べるほどではないのかな?
そう言えば勢いで蒔いちゃった落花生。どうやって食べましょう。
枝豆あつかいになるかも^^
アバター
2012/06/12 18:16
 へーそりゃまた落ち着く感じのお店ですね~。
 ピンク電話なんて 久しぶりに聞きました♡
 味が普通・・ってのも
 ある意味期待を裏切らない感じ・・。
 
 ああ、私もたまには 誰かに作ってもらったご飯食べたい・・。
アバター
2012/06/12 08:51
これから暑くなると「ころきし」も
いいですよねー♪
アバター
2012/06/12 00:23
五目きしめん、美味しそうです^^
きしめんは熱田神宮でしか食べたことがないのです。
名古屋めしの中でも、きしめんはいまいち人気がないのだとか・・・
たしか坂東英二さんが名古屋駅のきしめんは美味しいと言っていたので
立食いで食べてみたいです^^

落花生はどんな調理法で食べるのですか?
昔、友達のお義父さんにゆでた落花生をいただいたことがあります。



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.