Nicotto Town



父の日



正直な話、父の日を特別に意識したことなどありません。でも、父の存在がどんなに大きなものだったかは家族みんなが感じています。

もちろん受け取り方はそれぞれ違っていて、私が父の残したもの(ビデオ・本など)に頻繁に触れるようになったのに対し、弟は部屋から持ち出せる本以外で父の残したものにあまり触れてないように思うし、母は部屋に入ること自体ほとんどありません。

ただこれは、私が父の部屋でビデオや本を見ていると弟が遠慮して入ってこないので自然と触れ方が違っているだけかもしれません…
いつの間にか部屋の掃除は私の仕事になってますし!(^-^)

今思えば、父親=男とは「何を行い、何をしていたか」を問われる存在ではないかと思います。
良かれ悪しかれ、ウチの家族はそれらから何かを学んできたんだと思わずにはいられません。
私が小説に興味を持ったように・・・(古いマンガ・色んなビデオ・小説を読んだため?)
弟が勉強に興味を持ったように・・・(本ばっかり見てたため?)

・・・www

アバター
2012/06/15 17:24
父親にどんな影響を受けたかは、自分ではわかりません。
ただ、働き者だったことはたしかです。
アバター
2012/06/15 01:18
父親像は人それぞれなんでしょうけど、基本的には
父親の姿を見て子供は育つ。
そこから何を感じるかはやはり人それぞれ。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.