Nicotto Town



穴が?

ニコット農園始まりましたね。
さっそくプチトマト植えました(゜∇^*)テヘ

バーチャルの植物栽培は楽でイイですよねー。
リアルは思わぬ事がよく起こります。

昨日でしたか、8の付く日なので
メセンに水をやっておりますと
足下に置いてあるカゲツの
鉢がなんか変。

カゲツというのは「金のなる木」という
名前でも知られている多肉です。

それほど大事にしている訳じゃないけど
そこそこ世話をしています(笑)

その鉢をみるとなんか穴が??

鉢に穴って言うんじゃなくて
植えてある土に穴が開いてる。
かなり大胆な感じで、いま掘りました的な。

なんか虫がいたのか?

良く見ようと、かがんでみますと
ちょうど穴掘りの犯人が出てきました。

おおっっ狩猟バチさんですかっっ。
え、ここで子育てする気か。

ちょっと悩みましたが
狩猟バチのエサは確か青虫系。

いいかぁ、カゲツの鉢だし。
乾燥しがちですが、ハチさんよろしいですか?
え、水でグチャグチャよりいいって。はぁそーですか。

狩猟バチというのはハチの中でも
原始的な方です。トックリ蜂のほうが
少し進化して居るんじゃなかったかな。
そしていわゆるハチの巣を作るタイプが
一番進化しているそうな。

今朝は穴が開いていたとは思えないような
普通の状態になっていました。さて、
そのうちまた穴が開いてハチが
でてくるんでしょうか?

ちょっと楽しみ♪

<昨夜のわたし>
けんしろが新しい目の治療にはいるそうです。
うまく行きますように♪

さあ今日の一冊
「感じる科学」サンクチュアリ出版
とても面白く読めます。タイトルより
中身が面白い(笑)


アバター
2012/06/20 07:08
一番進化した形のハチたちだと
集団で襲われそうだし、肉食系でも
コワイですが、原始的な奴等は単独な
せいかあまりコワイ気がしないので(゜∇^*)テヘ
アバター
2012/06/19 23:43
狩猟バチさんに青虫を片付けていただく形で、居住を許可されたわけですね・・・ヾ(^-^;)
アバター
2012/06/19 21:36
たまに気が向くと水やる程度ですねー(笑)
強い子なんですー。でもエアプランツのほうが
水やりしなくてもいいし土も要らないけどねー♪
アバター
2012/06/19 21:29
お水やりしなくてもカゲツさんは大丈夫なのですか???
アバター
2012/06/19 18:12
それは多分、蓑を作りかけてたミノムシ?
わたしは情け容赦なく潰しに行きます(笑)
アバター
2012/06/19 17:49
昨日、枯れ草のドレスをまとった、黒い芋虫?を見ました。
どうも、落ちた花の中心に体を入れて、色々くっつけた、
出来損ない蓑虫みたいにして、小屋の壁を這ってました。
最初、蜂の巣のできかけかと思って叩き落す体制になりましたが
幼虫なので見逃しておきました。
どこに行ったか分かりませんが、今日の風雨では、きびしいかな。
アバター
2012/06/19 17:25
そりゃー捕まえようとしたり
向こうが危険を感じるような行動をすれば
刺してくるとは思いますけど、ふつーは刺さないです。
それより青虫や芋虫を退治してくれる方を選びました(゜∇^*)テヘ
アバター
2012/06/19 17:13
今は虫さんが活発な時期なんですね^^
狩猟バチは、刺したりしないのですか?



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.