Nicotto Town



ああっっっ(^^;)なんて重そうなテーマだw




あんまり、日常を重~く生きていない菊丸にとって、
「人生を語れ」と言われても、戸惑うのだが(^^;)

久々のブログなので、ちょっとはマジメに書こうかなw

うーんと。

今朝、不意に電話がかかってきたのね。

かけてきたのは、直接声を聞くのは初めてで。
お手紙のやりとりを、1回しただけの、Tさん。

未曾有の被害を出した、あの大震災から1年とちょっと。

いまだ、「これから仮設に入る」
「これから遺体の身元確認に行く」、
「これから家を直そうと頑張る」

そんな人たちが、たくさんいる地域で、
2人のお子様を抱えて、一生懸命頑張っている女性。

「台風、どうでしたか?大丈夫?」

当然、お逢いしたこともなければ、お互いの生活状況も、
好みも、年さえ、なんにもわからないなかで。

でも、なんか、とっても元気な声におされて♪
なぜか、よく知っている友達のように、おしゃべりする
ことができる。

「台風はね、こっちは大丈夫でした!」

被災地にも避難勧告が続々と出ているなか、
いつ自分もまた避難しなきゃなんないかと
思っていたものの、大丈夫だったらしい。

「こないだねー、まさにドンピシャだったんですよ!」

先日、いただきもののタオルやなにやら、役立ちそうな
もの(だけど我が家では不要品)をちょこっと詰め合わせて
送ったのだが、そのなかに、思いついて、買い物ついでに
ひとつ余分に買った、洋服のしわ取りスプレーを
入れてみたのだ。

「娘がね、被災する前に通っていた制服は、全然
大丈夫だったんですけどね~(^^;)!」

被災地になった自宅から通っていた学校の制服は、
洗濯機でがしゃがしゃ丸洗いしてもOKな、
丈夫な布地で出来ていたらしい。

ところが、転校先での制服は、クリーニング必須の
布地だったらしく(^^;)

「いつもみたいに、洗濯機で洗ったら、とんでもない
シワクチャになっちゃってっっっ!!!」

ただでさえ、めまぐるしいスケジュールのなか。

「あああああ、こんなになっちゃって、アイロンちょっと
かけただけで、直るのかしら、これ・・・。」

そんな、悲惨な状態に、制服がなってしまったのだそう。

「時間がないのに、どうしよう!」

その日の夕方、届いたのが、菊丸の不要品詰め合わせ
ダンボールだったわけで。

「うおお、しわ取りスプレーがあるっっっ!」

しゅっしゅっしゅーーーっ!

かくて、悲惨なシワクチャ状態の制服は、なんとか
着られる状態になったのだそう。

「もうねー、我が家は地滑り真っ最中でねー!」

震災の影響で、自宅の裏山(?)が崩れ出し、
いきなりの土砂崩れにこそならないものの、
ゆるやかーーーに、ジワジワと家が傾き続けて
いるのだそうだ。

「お役所はね、も、ダメ!全然、ダメ!」

当然、ジワジワと傾き続ける家に住むわけにも行かず、
Tさんは、子供を連れて自主避難となった。

「あとで全部請求できますからって言われて、
貯金ほとんど使ったのに、なーんにも、保障なんか
ないですもん!」

カラカラと笑うTさん。

「こないだなんかね、ひどいのよう!」

家を見に来て貰って、お役所に何度も通って。

「全壊扱いにしますから、これとこれを揃えてください。」
とか言われたものを、一生懸命揃えて・・・。

「やっと申請出来たのが、去年の8月だったんだけどね。」

再度、家を見に来たお役人が、ひとこと。

「余震とかで、家の傾きがちょっと反対方向に直って
ますね。全壊認定は、取り消します。」

「えええええ!?」

「でしょー、あんまりでしょ~!?まだ傾き続けてるんです
けどね、反対方向に傾き直ったから、角度が修正されて
全壊にならないって、あっさり却下!ですよ!」

余震だろうが何だろうが、ちょっとした圧力で、簡単に角度が変わる家に、住めるかっ!?

「もうね、怒りまくって、何度もお役所に抗議してね。」

市の役人では、ラチがあかず、県に相談に行って、
やっと話を聞いてもらえる程度。

「県の人も、事情話したら、一所懸命動いてくれたん
ですけどね、もう、肝心の市役所の人間が、
制度の内容から教えないと、知らないんですう(^^;)」

うむむ・・・。

未曾有の災害。被災者もたくさんいるなかで。

お役所の人たちも、それこそ一心不乱に頑張っている
方々も、多いと思うのだが。

「ちゃんとやってる市もあるんだけど、ウチのとこはダメ!」

カラカラと笑いながらも、怒り心頭のTさん。

おもわず菊丸も、うんうんと電話口でうなずきながら、
「なんだそりゃー!?」と声をあげる。

ひとしきり、おしゃべりして。

「またね♪」と電話を終えた。

口にこそ出さないけど、いろんな葛藤があるんだと思う。

いろんなことがあって。

いろんな人がいて。

いろんな情報があって。

明るい雰囲気のなかに、潜んでいる、なにか。

たぶん、菊丸には想像を絶するものだと思うけど。

おくびにも出さない強さが、すごいと思った。

菊丸は、自分ではヘタレで大した人生の冒険はしないけど

人からたくさん、考える課題を貰う日々かもであるw


・・・早く、解散総選挙にならないかなあ・・・。

アバター
2012/06/21 23:03
LUNAS さん♪

そうでしょ、そうでしょ!?
お役所仕事っつっても、あんまりでしょっっっ!
私だったら、怒りまくって何するかわかんないですっっっ!
アバター
2012/06/21 17:45
マニュアル通りのお役所仕事・・・ひどいですね!
余震で傾くような家、危なすぎです!



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.