Nicotto Town


こはるびより ⁰㉦⁰๑ 


聞こえない声

仕事がテーマだったので、過去日記より抜粋です。

--

あたしは基本経理事務業務だけど

週に1日の割合でサービス業についてる。

ずっと事務方しかやってこなかったあたしにとって

環境の変化に最初は戸惑いもあったけど

最近は少しづつ馴染んで来た。


サービス業が売るものは見えない物だ。

例えば笑顔だったり、安心だったり。

お客様の中にもそれは色んなタイプがいて

少しの事でもクレームを付けて来る客や

細かい指示をしてくる客も結構多い。

そして、そういう客ばかりに目が行ってしまうのも事実。

だけど本当は、そこばかり見ていてはいけないんだな

と思わせる出来事があった。


お店は少人数経営のため、客が増えてくると

かなり忙しくなる。先日もあたしが他の対応をしてるとき

後ろでそっとお客様が待ってた。何も声もかけずに。

人のことなんかお構いなしに声をかけてくる客も結構いるし

客にとっては自分がサービスを受ける権利があって当然なので

ある程度のわがままは許されるのに、その人は違ってた。


その時、思ったんです。

忙しそうにしていてはいけないなって。本当はどんなに忙しくても

余裕を持って「暇そうに見える」くらいじゃなきゃ駄目だって。


聞こえない声に耳を澄ますのは、とても難しいけれど

本当はサービス業にとってはそこが一番大事だと思った。


不満を口にできる人は、その場である程度発散できるけれど

不満を口に出せずに堪えた人は2度とお店には来ないだろう


だから、「ねえちゃん、暇そうやなぁ」と言わせるくらい

暇そうに見える努力をしたいと思う。

これがなかなか難しいんだけれどねw



そして、大切な人へ伝えてあげたい。

不満を口に出すってことは、一時的にぎくしゃくするかもしれないけど

本当はお互いの関係を続けて行く上では大事なことなんだよ。

その程度で壊れてしまう関係ならば、さっさと壊してしまえm9≧∇≦)


どん。






アルバムにおさめることさえ出来ずに

無理やり押し込めた想いも全てひっくるめて

今のあたしたちが存在してる。

乗り越えるって、きっとそういうこと。

#日記広場:仕事

アバター
2008/12/05 20:28
すばらしい。

つくづく感心する こはるの日記。

おれの場合 ほんとにこわれちゃいましたw
アバター
2008/12/05 10:52

まぁ そぅぃう所を気づけるトコだけでも ステキなコトだと思うよ?w
ぁたり前のように イライラ見せて接客する人なんってわんさかぃるんやしb
忙しい中でも 周りの気持ちを受け止める姿勢ってステキだと思うわぁ~

って 評価したところで 
聞こえないコエって書いてあるから霊の話なのかと思ったやん`;:゛;`;・(゜ε゜ )ブッ!!
アバター
2008/12/05 08:53
こはるちゃん それ 全ての人間関係に通じるよね♪

あわてても 落ち着いて見せたり
忙しくても 顔に出さずに話しを聞いてあげたり
怒ってても 冷静に見せたり

私も リアルでは(?w) そうところ気をつけてます。

余裕の無い人を見ると なんとなくこっちまで落ち着かなくて 「もういいよw」って言っちゃうしww

難しいけど いつも落ち着いた対応が出来たらいいなって私も思う^^

アバター
2008/12/05 06:49
↓ 返事してる人居るし… アヒャヒャゲホホッ(;゚;ж;゚; )ブッブ ww

思うこと感じることはちゃんと言い合わないと やはり続けられないと実感してます!!

我慢ばかりでも失敗… 不満ぶつけ合ってばかりも失敗…

ぶつかってこのしぶとい壁を乗り越えたときには すごい太い絆が

出来ると思うんだよね。

ある意味お相撲さんみたいな関係でいける人じゃないと(→艸←`๑)ネw

アバター
2008/12/05 05:15
自分もサービス業だから この詩でまた初心に戻れた気がした。
ありがと
アバター
2008/12/05 02:02
多少の事では動じない精神って欲しいって思いますw

不動心

アバター
2008/12/05 01:59
はい!!!!!!
アバター
2008/12/05 01:57
あずは接客業、サービス業ばかりしてきたけれど

笑顔は必須条件、

だけどやっぱり顔に出てしまうことも多々www

ほんとだね~一時的なギクシャクが乗り越えれないのなら

(ノ 、ン、) ノ オテアゲ  どん!!!
アバター
2008/12/05 01:55
確かに難しいよね~。
でも色んなお客さんがぃて 感情的なお客さんもぃる。
笑顔でこっちにあわせてくれるお客さんもぃて
それぞれだよね。

難しいけどまたきたぃって笑顔で帰ってくれるようなぉ客さんを見てると
こっちもげんきになれちゃう。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.