Nicotto Town



お弁当

お弁当の無い生活になって久しいけど、お気に入りはシンプルな「のり弁」です。
ご飯におかかをのせて、その上にのりを乗せただけのもの。

ほかに卵焼きでも入っていれば十分。

量もそんなに食べる方じゃないから、手軽かもしれないです。


手作り弁当ではないけど、海外出張中に食べてた弁当で驚いたのが、アルゼンチンのステーキ弁当。
約300グラムのステーキに付け合わせの野菜、フライドポテト(マックのLサイズくらいはあるかな)、コーラ500ml、バケット、といったもの。
量がすごいのなんのって、食べきれないときもあったくらいでした。でも味はいいんです。とてもおいしかった。^^)

さらに驚いたのがその値段で、日本円で約300円!
いくら牛が沢山いるからって、その値段はないだろう、って感じでした。

それにしても、こんなの毎日食べてたら、メタボ間違いなし!健康には気をつけよう。

アバター
2012/06/25 07:57
のり弁って おかか が たっぷりご飯にしみこんでると なぜか 食が進みますよね^^ 厚焼き卵のセットで 充分満腹感を 感じます あ~~あ 日本人で良かった~~なんて 素朴に 感じちゃいいます 大げさ?(*≧m≦*)ププッ
アバター
2012/06/25 00:45
本当にすごいボリュームでした。

もっと豪快だったのは、建設現場のバーベキューなんだけど、約200人くらいが集まって開かれるんです。
そこには牛を2頭をさばいた量の肉が用意されて、他にも野菜とかも沢山用意されて、ドラム缶に網を置いてやるんですね。もーびっくり。

でも美味しかったです。本場のチョリソーなんて最高でした。

そして、その時に教えてもらったのがお肉の値段。日本では100グラム単位で値段がつくけど、向こうは1キロいくらで値段がつけられるそうなんです。そしてその値段が同じ。つまり、アルゼンチンのお肉は日本の10分の1という事なんです。安い!!

アルゼンチン、また行ってみたいです。
アバター
2012/06/23 16:16
のり弁^^*良いですねww
自分も好きですよ☆

うわわわ(゜□゜)
300gのステーキ!?
・・・想像するだけでおなかいっぱいになっちゃいますね(^_^;)

やはり自分には和食のお弁当が一番です(笑)(^ω^)
アバター
2012/06/23 08:29
300gのステーキ弁当・・・
それだけでもすごいのにフライドポテトもそんなに!!
私には食べきれなそうです>_<。
でもそれで300円ぐらいだったら
一度は挑戦してみたいかも( *´艸`)クスクス



今のバイト先の食堂の定食も毎日食べると
ちょっと体重増えそうなので
早い段階からお弁当頑張って持って行ってます^m^;
健康第一ですよねぇ~^^



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.