怖いお母さんと思われた!?
- カテゴリ:30代以上
- 2012/06/24 00:22:19
前回、息子が水中メガネのバンドの部分を失くしたことを
ブログに書いたのですが、
先日、無事見つかりました~。ヾ(*´∀`*)ノワーイ
担任から電話がかかってきて
「けいすけが、水中メガネのバンドを探してこないと
お母さんが家に入れてくれないって言ってましたもので・・・」
(あちゃ~。先生にそこまで話しちゃったのね^^;)
ええ、言いましたよ。確かに言いましたとも!!
↑
(え?開き直り!?)
というのも、息子は落し物や失くし物が多く、
「なくなった~^^」と平気な顔をして帰ってくるので、
ちょっと「喝!」を入れたのです。
「他の学年の先生にも落し物がないか、聞いてみますので
もう少しお待ちください。」と、何故か焦る担任・・・。
次の日、息子は、けろっとした顔で
「あったよ~♪」と帰ってきました。
先生、焦らせてすみませんでした~ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
のあさん、退会するって。気が付いた?…寂しいね。
でも息子さんは更に上をいく大物ですね~
これからが楽しみ♪
勿論、忘れ物となくし物は直さないとね。
テストで悪い点数取った時に
「こんな点数ではお母さんにおうちをだされちゃう・・・」
とうそぶいて担任の先生の同情を買い、
面談の時に
「お母さん、もう少し息子さんを信じて、ゆとりを持って下さいね。」
と、私が担任に諭されてしまいました。
だれが点数悪いと追い出すって言ったんだ-!!
「そんなこと言ってませんけどっ。」
思わずムキになってしまいました。
兄ちゃんの担任も、電話くれたら良かったのに-^^
もせずに『新しいの買って〜』だもんね。お兄ちゃんや妹は、
貰い物やお下がりを大事に使ってるのに…。うぅ…ごめんよ、
みんなビンボが悪いんやぁ〜…取り乱してしまいました^^
とぉ~っても よいお手前でございました♥~~旦_(-Θ-* )ずずぅ♪ww
でも、時には厳しい姿勢も必要でしょう。
教育って、そういうモノでしょ?
たぶん・・・。
ただ、教師陣には恐れられる存在になったコトでしょう。
うふふ、焦られる先生、かよさんを誤解していますわよ。
本当は・・・・・もっと・・・
いえいえ、うそでーす。
いっそ、ローラのように、
『見つかってよかったねー!』
って、言ってみればよかったのに・・