Nicotto Town



反則ワザです^^

「おべんとうのおかず」
といえば、はごろもフーズの缶詰の名前ですね^^
昔からあって、お気に入りなのです。

が、昨今はずいぶん平ぺったくなってしまったような。
昔はもう少し厚みがあったと思うのですが。
そして、スーパーで見かけることも少なくなりました。
自分は、非常食用としても置いておきたい物の一つです。
豆、魚、昆布巻き、筍など複数のおかずが入ってるので
一般の魚缶より楽しい気がします。

今、かつお野菜煮とか、若干の、合わせた缶詰出てますが、
ひと缶で色々入ったおかず缶的な物、
もっと増えてくれればいいのにと思ってます。

所で、昔は鯨の肉が入っていた気がするのは、
私の記憶違いですかねぇ。

アバター
2012/07/03 00:16
ピアス様
見つけましたか^^
何となく、ヤマナカって、そう言うのありそうな雰囲気。
でもすみません、大きくは期待しないで下さいね^^
アバター
2012/07/02 17:14
今日、ヤマナカに行ったら「おべんとうのおかず」売っていました^^
漠然と四角か楕円の缶を想像していたけど、普通の丸缶なんですね。
非常食に加えておきます。
アバター
2012/06/25 23:59
ぶたうさぎ様
はい、合いますね。
油切りでさらしを絞りすぎて裂いた思い出?とか、あります。
鯨の肉は、すでに思い出の向こう側になってしまいましたけどね。
アバター
2012/06/25 23:54
olive様
素材派(?)なんですね。
私は、そのまま食べられるものばかり買いますが、
材料として見れば選択肢は多くなりますね。
はごろもって、わりとポピュラーだと思っていましたが、
そうでもなかったのかな。
アバター
2012/06/25 19:26
うんうん、有ったね。 クジラの缶詰! 私大好きだった (^_-)-☆
美味しいよね。 あれ1缶で ご飯が沢山食べれたよ。
そういえば、今は見かけないね。 今度、良く観て見よっと。
ツナ缶は、マヨネーズと 玉ねぎのスライスで 和えると美味しいよ。
パンにも合うし。(^_-)-☆
アバター
2012/06/25 16:46
はごろもフーズの缶詰って、見た事ないけど
そんなに、いろんな種類が入ってるんですか!
それだと、常にストックしておきたくなりますよね^^
私は、缶詰で買った事あるのは、ツナ缶と、トマト水煮缶、スパム缶、
オリーブ缶くらいでしょうか。
アバター
2012/06/25 00:59
もとみ様
なかなか売ってないみたいですね。
缶詰のの味って、あまりバリエーションが出ないみたい。、
冷凍食品と比べると、見劣りするのかも知れません。
定番のさば味噌とかは安くてそれなりの量もあります。
備蓄食料ならそのあたりで充分かと思って買ってます。
それとも、お高いカニ缶とかに挑戦してみますか?^^
アバター
2012/06/25 00:49
かのか様
すいません、鯨の肉に関しては、思い違いかも知れないので^^
食品のすべてが値上げしてますね。
値段据え置きで中身減量ばっかりです。
アバター
2012/06/24 21:13
おかずのような缶詰があったんですね。
今度探してみますね。

おかずはおかずのコーナーで買うので
缶詰コーナーとかはあまり見ないかも?
冷凍食品をお弁当のおかずにすることも多い今時…
缶詰のおかずは、盲点だったかもしれません。
アバター
2012/06/24 20:15
そうですね、見た事ないですね^_^;
ただ、最近は量を少なくしていく会社が多いので残念な気持ちです・・・

クジラの肉も入ってたのですね(^_^)
アバター
2012/06/24 19:40
月読の鏡様
鯨牧場とか、できないんでしょうねぇ。大きすぎますし。
といって、イルカとか食べちゃったら、
また、怒られるんでしょうね~^^
アバター
2012/06/24 19:36
ちょみ様
兎は食肉文化圏ではわりと普通な肉みたいですね。
鯨肉は缶詰か給食でしか知らないのですが、
自分が知らないだけで、売っていたのかも。
「おべんとうのおかず」は、どこでも見かけないようですね、残念。
アバター
2012/06/24 19:26
ラムネ様
フルーツ缶は大事だと思ってます。
食欲が無い場合でもどうにか食べられそうですからね。
「おべんとうのおかず」は、本当に見かけなくなりました。
「またぎ汁」はそそられる品ですね^^ ジビエとかの仲間でしょうか。
アバター
2012/06/24 19:16
ピアス様
時折見直して、うまく回していかないと
非常食が無駄になっちゃいますもんね。
鯨肉は基本的に固いですよね。
アバター
2012/06/24 17:23
鯨肉は今じゃ高級食品になってしまいましたなあ;;
アバター
2012/06/24 16:51
「お弁当のおかず」…知らないです><

鯨というと昔は普通に売ってて安くて、よく食べたですねぇ
そういえば子供の頃、近所のガレージに兎が吊るしてあって、
「どうするの?」って聞いたら「ハムにするんだよ」て教えてもらった記憶があります^^;
昔のハムって、色々入ってたんですねぇ
アバター
2012/06/24 16:42
 そんな缶詰あるんですね!
 でも、こっちでも売ってるのかなあ?見たことない気がしますが・・。
 こちらでは けんちん汁とか またぎ汁の缶詰がスーパーで売ってます。
 一度チャレンジで買ったけど、美味しくなかった☆
 でも、非常食として買っておくのは大事ですね!
 うちではツナ缶とフルーツ缶だけは常にあります♡
アバター
2012/06/24 14:02
私も鯨肉の味を知っています^^
また食べたいとは思わないけど・・・

うちにある非常食用缶詰は、たぶん賞味期限切れてるだろうな~
見直して新しいのを入れておかなくては・・・
アバター
2012/06/24 12:29
Mt.かめ様
鯨は食べられなくなりましたね。
タンカーの上にやぐらを組んで、
タンカー丸ごと薪にして丸焼き^^
ワイルドだろ~
そらまめ関係の人に要注意ですね。
アバター
2012/06/24 12:21
てるりん♪様
缶詰、好きな人は好きらしいですよね。
私は非常食用レベルですが、賞味期限の関係で、
順番に食べて行ってます。
ツナ缶は大根か何かと煮たりするようですね。
ホタテ缶、シーフードスパとかに使えそう^^
アバター
2012/06/24 11:45
クジラの缶詰は高級食材になってしまいましたねー。
私はクジラは刺身で食べるのが一番好き♪
クジラの丸焼きをして1万人くらいで
豪快に食っていくパーティを
してみたい(笑)
アバター
2012/06/24 10:48
缶詰、私はツナ缶意外食べる習慣が無いんですよね。。
昔、テレビで、焼き鳥の缶詰を入れてカレーを作るとプロの味に!って
言っていたので、1度やってみたいのですが、まだ出来ていません^^;
お料理本には、よくホテタの水煮缶が出てきますが、いつも使わずにしてしまいます^^;
先ずは、私も非常食として、いくつか買ってみようかなぁ。という気になりました^^
アバター
2012/06/24 08:14
ぴぴこ様
本当におかず用に作られた感じで、
これにご飯があれば済んでしまうので便利です。
見つけにくい商品になってしまいましたけれど。
アバター
2012/06/24 07:41
そんなカンヅメがあったんですね><
1つの缶詰の中にいろんなものが入ってるんですね~^^
それは楽しいですねw



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.