Nicotto Town



奇跡のりんご

不可能といわれた無農薬りんごに挑戦した、青森の木村秋則さん、六年間は、どん底の生活だった。東京に出稼ぎに行ったり、そしてホームレス状態になったりする。三人の子どもには、一つの消しゴムを三つに切って与えた。六年目に首をくくろうとロープを持って山へ行った。そこで。。。虫のつかないどんぐりの木を発見した。下の土を掘るとふわふわとやわらかいことに気づき、土作りから改めてはじめた。八年目に無農薬りんごが出来た。木村さん、今は全国で農業指導をしている。

アバター
2009/06/29 22:36
話は聞いたことがあります。
奥さんのために始めたんでしたっけ? すごいですよねぇ。
アバター
2009/06/28 21:51
死を意識してても、それを凌駕して虫のつかないドングリに目がいくのがすごいな。
あきらめない事が次の光明になるんですね。
アバター
2009/06/28 14:21
本当に人生は、やった分だけ返ってくるんだよね^^
今返ってきてないからといって、サボってるとそれが返ってくるw

本当に、生きてるっておもしろいね♪
アバター
2009/06/28 08:09
一流になるには、、、。
自然との出合いなんですね。

奇跡って簡単には起きず、だからこそ、価値があるんですね。
朝から、いいお話を読めました。
ありがとう♪
アバター
2009/06/28 02:17
いろいろ苦労したんですね。どん底もみたんですね。
青森の木村さんの苦労は勿論ですけど、
物とか人とか、出合いって大切ですね。
アバター
2009/06/27 23:46
すごい偶然で発見したんですね!
現在の美味しいりんごにはそんなエピソードがあったんですね。
木村さん、本当によかったですね。
アバター
2009/06/27 17:18
すごいですね。
強い信念を成就するって、尊敬です。
アバター
2009/06/27 16:13
ラジオで武田鉄矢が言ってました。

すごいですよね^^
アバター
2009/06/27 16:00
脱帽ですね…
人生、本当に生きて入れば何かあるってことですね。
アバター
2009/06/27 15:49
リンゴは本当に手間がかかるらしいです。
友達の家がリンゴを作っているので...
でも、無農薬ではないですけどww
リンゴって虫がつきやすくって消毒が大変らしいです。
青森の木村秋則さんの苦労は並大抵じゃなかった事と思います^^

PAPIの菜園でさえ、無農薬で作ってますけど、
それなりに大変なんですからww
比べる事事態、間違ってますネ(//∇//)ハズカシイ!
アバター
2009/06/27 11:38
こんちゃ!
努力と苦労したんだね~。
6年もどん底で!
山で発見出来てよかったよね。
8年目で報われて良かった!

v(・@・)vブヒッ
アバター
2009/06/27 10:34
本当に、成功している人は、それまでの苦労が多くあるよね!
アバター
2009/06/27 09:49
8年も・・・すごいですね~
粘りですね
アバター
2009/06/27 07:57
すごいですね~
でもどんぐりがなかったら、どうなったんでしょうねぇ・・・
アバター
2009/06/27 05:12
神様はちゃんと見てるんですねー・・・



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.