だましのテクニック Σ( ̄□ ̄;)
- カテゴリ:日記
- 2012/06/27 13:57:18
良くあるだましのテクニックに
『視線を集める』という技術があります
『右手にカードが有ります』と言って
右手に注目を集めている隙に
左手でコッソリとタネを仕込むという
手品でも有名な技ですね (^_^;)
そして、我々はまんまと民主党に騙されています (>_<;)
今月の給料明細と先月の給料明細の住民税を
比較してください (;>_<)ノ"□
何と倍増しています Σ( ̄□ ̄;)
テレビでは連日『消費税』『消費税』と連呼して
陰でコッソリと増税を遂行しています (‐_‐#)
何なんでしょう?
この増税ラッシュは ( ー_ー)?
2012年4月
子供手当てに所得制限
法人税減税と復興付加税
(法人税5%引き下げ後、税額の10%上乗せ)
2012年6月
個人住民税増税
(扶養控除の廃止、縮小)
2012年10月
地球温暖化対策税導入
(全化石燃料にCO2排出量に応じて課税)
2013年1月
所得税増税
(給与所得控除に上限、役員退職金の優遇廃止)
個人住民税増税
(退職金の優遇廃止)
所得税の復興増税
(25年間、税額の2.1%分を上乗せ)
2014年4月
消費税増税
(税率を3%引き上げ、8%に)
2014年6月
個人住民税増税
(給与所得控除に上限)
個人住民税の復興増税
(10年間、年1000円)
2015年10月
消費税増税
(税率を2%引き上げ、10%に)
民主党は日本を潰したいのかな (‐_‐;)?
日本には貯蓄型資産が2兆円以上ある
だからまだまだ課税できると思っているのかな ( ー_ー)?
アメリカは掛け捨て型の保険が主流なので費用
日本は定期型(満期になると掛け金の1部が帰ってくる)
保険が主流なので保険は資産
という、日本に市場開放を迫ってきた時の
アメリカ式数学的トリックなのにねぇ (‐_‐;)
解散総選挙はまだかなぁ (^_^;)
増税の前に景気回復と雇用促進をしないと
日本が益々荒れちゃうよ~ (^_^;)
住民税・・・
紙の給与明細書がないから、
知らなかった(@_@;)
先の総選挙の折には、民主党に、期待の1票など投じておりません。
民主王国の某県ですが、アンチ民主党です。^^;
なにせ、外国から献金を受け、日本を潰すのが目的なんですから<民主党
コレかぁ…
危ない危ない(^_^;)
いや…知っても拒否出来ない…流れだよね