Nicotto Town



昼は、ざるそば

某スーパーで5把入り98円くらいで売っていた、
乾麺の蕎麦です。
安かったので、買ったのですが、
味が、なんだか蕎麦っぽくない・・・
はっきりしないって言うか、しゃきしゃきしないって言うか。
まあ、値段どおりの味なのですねぇ

皆さん、自宅でざるを食べるなら、どうしてるんでしょう。
私はまず、ゆでるのは一人分130グラムくらい。
ゆでて水で冷やして、手で揉み洗いして、
しばらく氷水に放つ。
つゆは市販の出来合いですが、氷を浮かべて冷たくし、
わさびを少し混ぜて。
おろし大根、切り海苔、掻き揚げ。
この三点が付けられれば上等です。

しっかり水気を切って普通に皿盛り。
竹ザル、意外と水切れないので今不使用。
蕎麦の上に海苔を散らし、つゆにおろし大根を入れ、
これで頂きます。
海苔の風味、蕎麦に合いますね。
この際、お茶は熱い方が、冷たさが際立って良いかも。

これで、蕎麦自体が美味しければ、
言う事ないんだけどなー(^^;

アバター
2012/07/08 01:05
いづみ様
いえいえ、それだけ乗っけるには手間掛かってますよ。
私も山芋やろうと思って、見切り投売り100円のを買って来たのですが、
次の日になったら、もうかびてきてました(TT)
確かに、本日中にお召し上がりくださいって書いてあったけど。
一日で、かぁ~
アバター
2012/07/07 09:46
最近、よく食べるのが、ネバネバそば☆
冷たい蕎麦の上に、オクラ、山芋、なめこ、
わかめ。。。などをのせ(ネバネバが多い)
かつお味のつゆをかけて食べます。
時間がない時は、栄養も取れるかな~
なんて思ってます。
うどんにする時は、レタスやきゅうしなど、
サラダをのせて同じように食べてます。
ようするに、面倒くさがりの食べ方ですね。。。笑
アバター
2012/07/07 00:49
しるびぃ様
なるほど、おろしでも一応は出来るのですね。
すり鉢って、めったに使わない物だし、
邪魔になるから、使わず済ませたい所です。
教えて頂き、ありがとうございました。
アバター
2012/07/06 16:49
とろろは、すり鉢を使ったほうが、舌触りが滑らかにできます。
でも、洗うのが大変なのと、我が家のは大きくて重くて扱いに困るので、
もっぱら100均で購入した大根おろし器を使っています。
アバター
2012/07/03 00:23
しるびぃ様
町のカラーってのは、あるんでしょうね。
営業しても、はやらないなら、自然にお店はなくなりますもんね。
うちの近所は、じみーな店ばっかりです。
お金沢山出す客がいないんでしょうねー(^^)
とろろ蕎麦は、いいですね。あれって、すり鉢必要なのでしょうか。
アバター
2012/07/02 17:02
お蕎麦は好きです。
でも、随分昔の話になりますが、今住んでいる市に引っ越して来た時に、
お蕎麦屋さんがほとんど無いことに、びっくり&がっかり。
(今は、増えています。)

しばらくして分かったことですが、
うどんが大好きなお土地柄らしい。
世間では、ラーメンの街と言われていますが、
市民は、ラーメンよりもうどんをよく食べます。

私は、家ではなるべくそば粉の割合の多い乾麺をゆでて、
とろろ蕎麦にして食べることが多いです。

アバター
2012/07/02 01:05
olive様
そば湯ですか、なかなか通ですね。
私は、あれの味は良く分からないんです。
本来、そばのゆで汁だと思うのですが、
以前私が勤めていた店では、
そば粉をお湯に溶いて、出していました^^

海苔の風味、好きなんですよ~
アバター
2012/07/01 14:45
おろし大根、海苔、かき揚げ?
そんなに、つけるのですか!
美味しそうですね~!
うちは、海苔も、あったり、なかったりです。
夏は暑いけど、そば湯を、つけることは、あります^^
アバター
2012/06/30 23:07
ぴぴこ様
おいしい乾麺もあると思いますよ。
安いものはその分の味しかしませんけどね^^
栄養的には色々付け足したくなりますね。
アバター
2012/06/30 14:58
ええええ~~~~・・・
乾麺で十分満足してる私は修行不足・・・・ですね;;
アバター
2012/06/29 23:29
ちょみ様
つゆ、うまく作れますか。
私は、市販のつゆではパンチが足りない場合、
醤油を混ぜるくらいなら、やります。
っていうか、その程度^^
アバター
2012/06/29 23:25
やつこ様
冷やし中華でのゴマだれに、やっと理解を示せるようになった段階です^^
炒りゴマかける程度なら、やって見ますかね。
アバター
2012/06/29 23:22
Mt.かめ様
邪道なやり方って、どんなでしょう^^
そっちの方が興味出ますね。
アバター
2012/06/29 20:30
お蕎麦…最近スーパーの安物しか食べてないです;;
食べ方は殆どわびすけさんと同じですねぇ
水切って皿盛り^^ ザルによそうと洗い物が面倒になるのでww

ツユは作ります~
出汁・しょうゆ・味醂で、作り方は適当^^;
アバター
2012/06/29 13:55
適当ですね~^^;

つゆにごま&ごま油垂らして食べるくらいかな・・・

変わった食べ方としてはw
アバター
2012/06/29 08:20
わたしは割と邪道なやり方をするので
ソバなどの麺類(パスタ含む)に関しては
余程酷くない限りヨシとします。あ、お金払って
外で食べる時は違いますけど(゜∇^*)テヘ
アバター
2012/06/29 00:22
ピアス様
なりますね、使いかけの乾麺^^
本当はゆで時間が違うので良くないでしょうけど、
私はかまわず一緒にゆでちゃいます。
100円ショップのザルが、すぐささくれ立ってくるし、水切り悪いし
雰囲気出ないけど、結局皿盛りになってしまいます。
アバター
2012/06/29 00:16
もとみ様
あんまりケチってばかりいては、いいものには出会えませんね。
長野の駅前の蕎麦とか、
松江の駅の蕎麦とか、
それを名物にしているところの蕎麦は、やはりメリハリがあって旨いです。
でも蕎麦食いじゃない私には勿体無いかな?^^
アバター
2012/06/29 00:11
ラムネ様
蕎麦好きな人の食べ方ですね。
私はそれ程ではないので、やはりアテが欲しくなります。
本当は薬味ネギも欲しいのですが、
一人だと使い切れないので考えない事にしています。
アバター
2012/06/29 00:03
かのか様
そうですね。冷えていればそれなりにおいしいし。
後は周りで盛り上げましょう^^
アバター
2012/06/28 23:46
今日の夕食が蕎麦でした^^
うちは4把180円くらいの乾麺です。
25センチのえんじ色の漆器のお皿に、蕎麦を盛り付けると
とても美味しそうに見えて気に入っています。
3人分のせると山盛りです^^
食べ方は、刻み海苔をかけて薬味葱入り麺つゆで、ワサビは苦手なので無し。
おろし大根も美味しそうですね~

その時いちばん安いのを買うので、違う種類の蕎麦が中途半端に残っていくのが
悩みのタネです(^_^;)

アバター
2012/06/28 22:21
お蕎麦は、麺もツユも大事ですよね。
観光地のお土産が結構おいしかったりも致しますし
スーパーの乾麺とかも意外と、当たりがあったりするような???

うまく、手近で良い麺と、出会われますように!
アバター
2012/06/28 21:26
 私は 蕎麦は蕎麦の風味重視なんですよ~♪

 食べ方的には 途中までわびすけさんといっしょですが、そうめんのように
 手でくるくると一茶碗位にまとめてダンゴのようにお皿に盛りつけます。
 みんなが取りやすいようにです(●^o^●)
 あとは ネギとわさびと海苔位ですかね~。

 蕎麦だけで食べたいクチなので、夜ご飯でなく 休みの日の昼ごはんで作ります♡
 
 
 
 
アバター
2012/06/28 20:29
お値段どうりの蕎麦でしたか(T_T)
でも、その他が美味しいので合格ですかね( ^ω^ )ニコニコ
アバター
2012/06/28 19:36
にゃんこ先生様
なるほど、それは知恵ですね。
細切り大根を混ぜてやれば、歯ごたえが出るし、
新鮮なら辛みも期待できます。
辛味大根って、辛い種類があるのかな。ちょっと見ておきます。
アバター
2012/06/28 18:45
やっぱり「ざるそば」を美味しく食べるには「そば」自体のクオリティーが一番じゃないでしょうか?? ^^

大根おろし、おそばに合いますよね~♪ 私は「辛味大根」って言うからい大根で食べるのが好きです。
それと、おそばにお刺身のツマのように細~く切った大根を混ぜるのも好きです。おそばの量が少なくて
済むので、経済的かつダイエットにグーです^^



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.