Nicotto Town



ノートパソコンちょっと分解しました


ノートパソコンの内蔵無線LANの接続が、切れたり入ったり、切れたり入ったりで、
インターネットするには非常に都合が悪く、我慢できずにパソコンをちょっと分解しちゃいました。
でも、内蔵無線LANのスイッチ部分の奥は、電子基盤の裏に隠れていて、見ることは出来ませんでした。
仕方なく、見える所のホコリだけ取り除いて、パソコンを元に戻しました。
ところが、その後内蔵無線LANの接続が切れるのが少なくなったのです。チョットうれしいです。(^^)/
数年前に、パソコンの分解修理マニュアルを購入してあったので、それを見ながら分解したのですが、
ひとには分解はお勧めできません。故障したら元も子もありませんから。

アバター
2012/07/02 19:27
無線のアンテナの入り切りは物理スイッチじゃないので、完全に分解してもあまり効果はなかったのではないかと。
ただ、無線LANモジュールは、MiniPCIソケットに刺さってることが多いので、その接点不良や、力のかかり方、振動によって、緩んだり、ずれたりすることがあります。コネクタになってる部分が緩んだり、ずれたりすることはあるので、そういった場所はきちんと付け直してみるのは定石ではあります。
知人のPCでは、起動後にショートによって保護回路が働いて電源が落ちるという現象が起きており、修理に出したら、その日のうちに、接触不良でしたと返ってきたなんてこともありました。

ただ、ノートなどの場合、炭素膜フィルムや、フラットケーブルが使われていたりするので、引っ張ったりすることで、コネクタごとポロリということもあるため、無理は禁物です。

資料があると安心ですが、パーツごとに写真を携帯などで撮っておくと、ネジ間違えたとか、付け忘れたとか、このケーブルどこの?なんてことが防げることが多いので、よろしいかと思います。
自分のものならいざ知らず、他人にはお勧めは出来ませんな。
機種によってもものすごく難易度も違いますし。
アバター
2012/07/02 07:15
原因は、接触?ホコリ?
我が家も、改修で、ルーターが壊されてしまいました。

今は、修理するきもなく、即、購入です。

でも、元、ソフト屋です。
こういうの、大好き!
アバター
2012/07/01 22:56
パソコン分解ってすごいですね(^^)
私がやったらたぶん壊れそう・・・(笑
アバター
2012/07/01 20:57
修理?成功?(* ̄∇)ノ^;+.☆おめでと~♬♩♫ ??でいいのかな??^^
意外と埃って故障の原因になるみたいですね。^^



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.