Nicotto Town



言った言葉が反映する(笑)

「一人で大きくなったような顔をして!」
「親をバカにして!!」

そんな言葉を言われた覚えがある人ーー。
はーーいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ

これねー親の立場から言うと禁句ですよ(笑)

だってその瞬間までは
そんなこと微塵も考えてないんです。
でも言われた瞬間に子どもとしては悟るわけです。

「おお、私は一人で大きくなったのだ」
「そうか、親はバカにしても良いのか」

いくら親に感謝してても尊敬してても
その瞬間から台無しです。それも親が
そう仕向けたんだと言われても仕方ない。

そりゃーわたしだって親には感謝もしてるし
尊敬もしていますが、それはそれとして。

あの親の言葉というのは一体どうして
言っちゃうんでしょうね?何を狙っているのか?

言ったことで子どもが反省して
「ごめんなさい、私が悪うございました」と
言うのを期待しているとしたら、全く効果はない。

どっちかというと親が何も言わずに
涙をポロッと流すほうが余程こたえると思う。

まあ親と子どもが体力的にも知力的にも
近づいてきた所で、そんなセリフのでる
場面が多いんじゃないかなぁ。

親としては伝家の宝刀のつもりで
言うのでしょうか。まったく切れ味悪い
ナマクラ以下で振り回せば振り回すほど
結局自分にダメージがあるという恐ろしい刀(笑)

言葉は気を付けて使いましょう♪

<昨夜のわたし>
地下茎で繁殖する厄介なものたちについて
いろいろと盛り上がる♪

さあ今日の一冊
斉藤茂太「口のきき方 私の人間学」
口べたな人、人見知りする人、あがりやすい人、
人前に出ると口が重くなる人向きの本♪
いいヒントが書いてあります。

アバター
2012/07/06 07:12
あー、それも言っても全然感謝されないですね。
「誰のお陰で・・・」
言ってもやっても誰からも感謝されないことは
やらないことに決めてます。例えば朝子どもを起こすとか
子どもの部屋を片づけるとか(笑)
アバター
2012/07/05 23:29
言われたこと、あるかな~?
よく憶えてないけど、言われたとしたら絶対父からだろうな・・・

うちの旦那は「誰のおかげでメシが食えると思っとるんや!」と言います。
あんまり頻繁に言うので、子供は最近聞き流しています。
アバター
2012/07/05 22:04
言うのが不毛なセリフだと思っていれば
言わないようにできると思います。親から
言われた覚えのないひとはリスクが低いはず??(笑)
アバター
2012/07/05 21:53
私は将来そういうの言うのだろうか・・・と思ってみたり。
うーむ個人的には子どもに親にしてもらってる感が大きいのでこの気持をずっと維持できれば
それも言わないで済む・・・とか思うのは楽観的?(笑)
アバター
2012/07/05 14:16
やるときは、黙ってちゃぶ台ひっくり返すほうが
凄みがあって効果は抜群かも(笑)
アバター
2012/07/05 13:41
私は言われたこともいったこともまだないのですが
親としての影響力があまりない非力な親なもので
むしろ 言ってみたい気さえします。
ちゃぶ台ひっくり返すみたいな感じで(笑)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.