Nicotto Town



まいったあり・・・

昨日の続きでジャガイモの収穫をしてたんですが、
ある所まで掘ったら、蟻が出てきて。
なんか、うじゃうじゃ出てきて(^^;
掘り出そうとしたジャガイモも蟻だらけだし、
掘り返した所がもう、蟻の海状態(←多少誇張)
仕方が無いから、別のところに穴掘って、
蟻だらけのイモだけスコップで取って埋めておきました。
(イモは日に当てると良くないと思うので)
明日また掘り出してみて、蟻が去っていてくれると
  思いたい(ー ー) それとも、食べられてる?

水桶にじゃぶん、は、考えたんですが、
いかに蟻んこと言えども、どうかと思ったので。

同じく大根も、食べられそうな3本は抜きました。
しかし、一度には食べられないので、
これも畑を掘って一旦埋めました。
こうするとある程度保存出来るって話もあるのです。
が、都市伝説、いや、農家伝説の一種なのかな?

真偽のほどは、時が経てば、分かるでしょう。

アバター
2012/07/07 01:20
もとみ様
農家の嫁にはなれませんね^^
今年はなぜか、ダンゴ虫もよく見ますよ。
増えて欲しいミミズは、それほど見かけません。
地面に虫は付き物ですから、仕方ないですね。
ジャガイモはダンボール保存でどれくらいもつのか、
試してみたい所です。
アバター
2012/07/07 01:15
olive様
地面があれば、奴らは自力で回復しますよね。
畑の土は当然柔らかいので、巣作りには丁度良いのでしょうが、
そんな場所にはリスクもあるわけで^^
また別の場所に引越ししてもらいましょう。
アバター
2012/07/07 01:10
やつこ様
こっちは趣味のレベルでやってる事ですしね。
自宅の庭の中にも、ちっちゃな野生の王国があることを
何となく感じます。
なるべく無用な介入は抑えたいところですね。
天気が回復次第、どうなっているか、楽しみ?です^^
アバター
2012/07/07 01:04
ラムネ様
なるほど、他の所に誘導する、って言う手がありますか。
ジャガイモの向こうにトマトがありますから、
ありんこの狙いが何なのかはよく分かりませんが。
ジャガイモのでんぷん質は自然の世界では甘い物に入るのかな?
アバター
2012/07/07 00:59
Mt.かめ様
そうですね。さすがに、ハラ痛くなるような事は避けますが、
色々実践できるのは、自分で作ってるからこそ、ですもんね。
経験値を稼ぎましょう。
アバター
2012/07/06 18:38
農家伝説って・・・^^;

保存の仕方はいろいろあって
難しいですよね。

アリはいけません・・・
虫は苦手です・・・
畑でいっぱいいるのを見かけたら
そのまま逃げてしまうかも・・・^^;
アバター
2012/07/06 17:14
アリですか?
ちょうど、アリの巣があったのでしょうか?

随分前、まだ実家にいた頃ですが、
買ってきた鉢の、植え替えをしたら
アリの巣があったみたいで、
うじゃうじゃ出てきて、うじゃうじゃ行列して、
どこかへ行きました^^;
アバター
2012/07/06 14:28
私は血も涙もないので、

しらっと除去してしまうだろうな・・・^^;

これでおいしいジャガイモになってたら

新たな都市伝説ができますねw
アバター
2012/07/06 12:57
 アリってじゃがいも食べるんですか?
 てっきり 虫の死体専門かと・・あ、でもアブラムシからでる甘い汁をすうんでしたね!
 じゃがいもにアブラムシがついていて「こりゃいいや」と根本に巣を作ったとか?
 もっと美味しいクッキーとかおいてみたらどうでしょう!!←冗談ですけど~
 群がるアリは気持ち悪いと思いつつ、なんとなーく見入ってしまいます・・・。
アバター
2012/07/06 08:25
ジャガイモは日に当てると緑色になります。
大根はこの時期だと芽が出てきちゃうかも?
でも実験のつもりでやると楽しいですよ♪
アバター
2012/07/06 03:42
リリアン様
現在真夜中ですが^^ 雨が降り始めました。
明日は土いじりは出来ないでしょうね。
ここは自然に任せてみます。
アバター
2012/07/06 00:00
畑仕事に虫はつきものですよね~。でも私も嫌だけど。
ましてアリの大群なんて、ぞっとしてしまう(>_<)鳥肌もんです!
何かがうじゃうじゃいるのって、ダメなんだよね~(x_x)

明日には、アリさん土に帰ってるかな~?
アバター
2012/07/05 21:55
ちょみ様
むしろ、地味ですがいいアイテムですね。土の暖房などにも使うし。
情報ありがとうございます。心強いです。
ありんこは、後ですな。植える前に一度掘り返してますから。
作物の匂いを嗅ぎつけて集まってきたのかな?
アバター
2012/07/05 21:38
ちょこ様
家の中の蟻は、きついですねー。
何か食べに来てるのじゃなくて、ただの通過点なんですか?
通行税請求したいですね。
浸水から逃げていたとか?
アバター
2012/07/05 21:33
かのか様
はい、しばらく様子を見ましょう。
ただ、雨が降った後どうなのか、気になるところです。
アバター
2012/07/05 21:30
月読の鏡様
蝶からダンゴ虫まで、虫からは逃げ切れませんね(^^;
でも、虫も住めないような畑にする気はないんですよ。
アバター
2012/07/05 21:00
土をかけた上からムシロを敷くといいそうですよ^^
近所の大根農家さんがやってたような気がします。
じゃがいも…蟻の巣の近くだったんですかねぇ^^;
アバター
2012/07/05 20:38
蟻の海・・・恐ろしいです~><。

そういえば、毎年梅雨の時期に、蟻が家の中で行列を作っている
(どこからきてどこへ行くのか不明^^;)のですが、
今年はまだ見ていません。
このまま現れないでほしいなぁ・・・^^。

アバター
2012/07/05 20:36
アリさんの食糧になってしまいましたか、アリさんも集団を見るとさすがにひきますね^_^;

農家伝説の真偽を教えて下さいね( ^ω^ )ニコニコ
アバター
2012/07/05 20:31
やはりリアの農園生活は虫が大変ですね;;



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.