Nicotto Town


唄紡ぎの小部屋


テスト、ねぇ・・・。


あじゅみが中高を過ごした女子校(一貫校)の中等部は、当時(今から二十数年前)1学年A,B,C,Dの4クラス構成でした。

で、この学校は『英語教育』と『音楽教育』と『しつけ教育』に力を入れてることが売りで、そのためかどうかはわかりませんが、中1の英語の授業、ABクラスは外人教師オンリー、CDクラスは日本人教師オンリー、というなんか凄い状況でした(^^;

あじゅみはというと、み~ご~と~にAクラスでした(^^;

で、Aクラスの中も出席番号順に半分に分けられ(だから授業20人位で受けてたことになります)、あじゅみのいたグループは1学期はF講師(ダンディなイギリス人)、2学期はM講師(ちょっぴり厳格で基本的にノリのいいアメリカ人)、3学期はF講師、というサイクルでした。

ええ、人生初の本格的英語授業が、いきなりこれです(^^;

ABCの発音云々以前の問題として、最初の3回くらいは講師とコミュニケーションとるのがどんだけ大変だったか。

察してください(;;)


で、習ってる講師が外人だろうと日本人だろうと、テスト作るのは日本人教師だったので、はっきり言って「ちょっと待て~><」です。。。

私は幸いにも両親が英語教育に理解があったおかげで、週に1回2時間、家庭教師の先生に来ていただいて予習復習出来たので恵まれていたのだと思いますが、そのおかげで1学期中間からテストでもまあまあの成績(70点代位かな?)をとることができました。


で、中1夏休みを経て2学期。

1学期末の3者面談で、担任に「安曇さんは成績的には問題ないです。2学期中間は夏休みの勉強の進展具合がもろに反映されますので、頑張ってください」と言われたのが遠因かは知りませんが、家庭教師の先生以外に塾の夏期講習にも行かされ、その合間に大量の宿題をさばき(あじゅみの通ってた学校は私立だったので、公立よりトータルで1週間位余計に夏休みがありました。その分宿題もどっちゃりとorz)、その上で部活の先輩命令でコミケ(その先輩が個人的に応募して当選した)の売り子をやり、台風直撃もなんのそのでTDLへ行き、・・・まあ、濃い夏休みでしたよ^^

そして講師が変わり、授業の形も多少変化し、色々あって2学期中間。

中間前に家庭教師の先生に英語以外も少し見てもらった事が功を奏して(特に鬼門の理数系)、1学期の定期試験より確実な手ごたえを感じて終わることができました。

で、特に自信があったのが英語。

何せ、夏休みフルに使って英語の絵本1冊、辞書を片手に自力で読破したので(家庭教師の先生からの個人的な宿題)、それなりに英語力は上がっているだろうと思っていました。

他の科目も、自己採点で80点台をコンスタントに出していたので、「フフフ、今回のあじゅみは一味違うぜぃ」と自信を持ってテスト返却を待っておりました。

で、テストが返却される初日、しょっぱなが英語でした。

教室にM講師とCDクラスで英語の担任をしていた先生(通訳)が現れ、次々と名前を呼ばれテストが返却されていきました。

私の前にいたコたちに対して、M講師は渋い顔して「もうちょっと頑張って」みたいなことを言っていたような感じだったので、「あれ、もしかして俺も点数悪い?」とちょっと不安になりました。

で、いよいよあじゅみの番が回って来た時、M講師は全開のスマイルで「エクセレント!!」と言ってテストを返してくれました。

「エクセレント・・・って事は誉められたんだよな?」と思い、恐る恐るテストを見てみると、点よりなによりその周りに筆記体で書きこまれた何やらが気になりましたが、一番目立つ所に大きな赤字で「GOOD JOB!!」と書かれていて、「お、なんかいい点数っぽい」と思い、点数のところを改めて見ると、


99点



ええええええええええええ!!!!!!


一か所だけスペルミスしていまして(今でも覚えてますが、『ea』と書くべきところを『a』とかいてしまったのです)そこで1点減点されてましたが、いや、もらった自分が一番びっくりしましたよ^^

クラストップどころか学年トップの点数だったそうです。

他の科目も数学を除く全ての科目で90点台をたたき出し(数学は70点台でした^^)、結局終わってみればあじゅみの個人予想を上回るクラス2位という、今までで1番良い成績をいただくことができました。

その後も、中学の間はクラス3位以内を譲らず、・・・高校に入って真っ白に燃え尽きて、成績もごく平凡なものに落ちつきましたっとアハハ


あのテストがきっかけだったのかは分りませんが、それ以来、あじゅみは何かと英語と縁のある人生を送っています。

英語自体が好きなせいもあるのかな~?今現在進行形で英会話教室通ってますし。


その英会話教室の方、そろそろランクアップ試験の影がちらつきだしています(^^;

今の教科書が後1パートと総復習のページを残すのみとなってまして、・・・んー、でもちょっと不安なところがいくつかあるから、少しやり直しをしてもらおうかな・・・。

ランクアップ試験が近づいた場合、多分1週間くらいブログの更新が止まったりあじゅみ自体がニコタから消えたりしますが、その場合は事前にブログに書きますので、ご了解のほど、よろしくお願いします❤

アバター
2012/07/14 18:11
☆ さおりっちw
おおおおおおおおおおお、生きてたかお前!!!!!!
うん、超久しぶり~❤
復活おめ☆・・・・・・・・・・・・・・・でいいんだよね?

>M先生のクリスマスカード作る授業
あったね~、そういえば。
さおりっちはイラストとか上手いし、センスあるから、尊敬してるじょ、今でも。

>成績
まあ、中学の頃は、ね。
高校入ってからは知っての通りだからwww
アバター
2012/07/14 11:35
お久しぶりです。
懐かしいのう・・・

M先生には、クリスマスカードを作る授業で「きゅーーーーーーーと!!!!」と褒められた記憶があるぞい。
あずみんは前から成績良かったよね
アバター
2012/07/13 22:04
☆ めーこたんw
個人的には、赤ペンんのぐっじょぶより点数の周りに筆記体で殴り書きされていたコメントの内容を知りたいです。。。
いやいやいや、あじゅみ、中学の頃はドジっ子じゃなかったwww
ドジっ子属性が出てきたのは、勉強捨てた高校からだおwwwwww
あ、勉強捨てたと言っても最低限はやってた。
特に「日本史教師の天敵」のあだ名がつくくらい、日本史は得意だったよん♪

あい、もうすぐテストれつ(^^;
全力で頑張るよ~☆
アバター
2012/07/12 23:18
テストに赤ペンでぐっじょぶ!書かれてみたいですwwww
どじっこなのに頭いいって中学生しおたんやるなーwギャップ萌えじゃないすかwwwww

お。試験もうすぐなんだ!がんばってね!
アバター
2012/07/12 21:45
☆ てんしゃんw
あい、歴史だけは長いおぜうさま高校でした。もう廃校になったけどねw
しつけ教育はね~、1週間に1回の礼法の授業とか、
あとトイレ掃除とか掃除関係の点検はイジョ~に厳しかったよ(^^;
特にトイレは、便器とかも、中も外もピッカピカにしないとOK出なかったし。
まあ、おかげさまで一人暮らし始まってもトイレだけは習慣的に奇麗にしてるよハハハ

>英会話教室も3年目
あい、おかげで少しはましになってきまちた^^v
でも、上を見ればまだまだあるからね~。マイペースに頑張りますよ☆

レベルアップ試験、応援してくれてあんがちょ❤
うん、全力で頑張ります!!!
アバター
2012/07/12 12:57
おぉ~あじゅみの学校はいわゆる「お嬢様学校」だね!
英語、音楽教育はわかるけどしつけ教育ってなにするの?
興味津々。。。

英語って日本人にとっては永遠の憧れっていうか
うまくしゃべれたりするとその人の株がグーーンと上がるもんね( *´艸`)クスッ♪
英会話教室3年も続いてるなんて凄いよ

レベルアップ試験(ノ*>□<)ノ{ガンバレ~~〕
アバター
2012/07/10 21:47
☆ マーク★様w
誉めていただきましてありがとうございます。
このころから言語系は得意分野でしたが、特に高等部に上がってから理数が壊滅しましてアハハハ
大げさな言い方すると、英単語50個覚えるより微分積分の問題1問解く方がよっぽど難しかったです(^^;

>英語
今の教室に通い出して3年くらいかな?
それなりに英語力は付いてるはず・・・なんですが、時々ものごっそ基礎的な単語が出てこなくなって
「うをををををを、ちょっと待て~><」な状況になることも。。。
発音は、LとR、f、thの発音が苦手です(;;)
上手く発音しようとすると舌かみそうになりますorz

とりあえず、ランクアップ試験に向けて頑張ります❤
アバター
2012/07/09 23:20
すご~い(^^)/★

安曇さんは優秀ですね~

今も英会話教室に行かれてるとは、英語上手なんだろうなぁ
英語の発音がいいと、なんだか格好良いですよネ^^
アバター
2012/07/09 21:11
☆ かなた様
ありがとうございます(深々)
あい、ランクアップ試験、全力で頑張ります!!
アバター
2012/07/09 20:57
すごすぎます‼

試験頑張ってくださいp(^_^)q




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.