Nicotto Town


シン・ドラマ汁


ドラマ【浪花少年探偵団】【仮面ライダーフォーゼ】

浪花少年探偵団
TBS 月曜夜8時~

【あらすじ】交通安全教室が開かれている大路小学校で、指導に訪れた警察署長をつかまえ、交通事故の怖さを身をもって知るために自動車教習所に通っていることを誇らしげに明かすしのぶ。実は、その教習所では、原田兄弟の母・日出子も、家族に内緒でせっせと練習に励んでいた。ある日、日出子しのぶに、イケメンでヨン様似の教官・若本が、早朝に無料で個人レッスンをしてくれることになったと嬉しそうに打ち明ける。特訓がタダと聞き、そのレッスンに便乗することにしたしのぶだったが…。

【感想】今時ヨン様はないわなぁ。まだファンは息づいているんだろうけど、どう考えても古い。今韓流というと、チャン・グンソクとかKポップなんだろうけど、それらもちょっと落ち目な気がする。結局冬ソナを初め、いろんな韓流ドラマや芸能人が出てきたけど、韓流なら何でもいいという時代はとっくに終わり、面白いもの、質のいいものだけ淘汰されてきたイメージがあるな。つまり見る目が育って、ゴリ押しすれば何でも通れるわけじゃなくなった。ま、それはともかくとして、ヨン様似の教官が、在日朝鮮系の姜暢雄というのは奇縁というか何というか。ちなみに彼の場合は自ら帰化したのか、生まれた時に親がすでに日本国籍だったのかは知らないけれど、国籍は日本なんだけどね。ヨン様風にしていたので、最初姜だとは思わなかったなw しかしなー、事件としては無理があったな…。日出子を犯罪者にしたくないという子供たちの思いと、家の前に犬のフンが2日連続で落ちていたことが腹に据えかねたしのぶ先生が、無理やり事件を掘り出した感じw 交差点で狙って交通事故を起こすのは難しいと思うんですけどね~…。そのへんはあまり深く掘り下げてなかったな。ドラマの勢いはあって面白いんですけどね。視聴率もついてきてないな。まぁ元々8時台のドラマは最近視聴率が取りにくい傾向にあるし、関東の人は関西弁に抵抗ある人多いしね。しかも主役やレギュラー陣にも関西人が少ないから、関西の人も見てて関西弁に不自然さを感じてしまうという、諸刃の剣ですよ。多部ちゃんは演技力で選ばれたんだと思うけど、彼女が関西出身、もしくは演技派の関西出身の女優が主役だったら、関西だけでも視聴率取れたと思うんですがね。まぁ関西の視聴率は知らないんですけどw あと、枠も合わなかったな。これが日テレの土9なら、元々子供向けの枠なんで、そこそこいけたかもしれないけど、局が違うからどうしようもないねw 現にゴーストママは初回15超えてるからね。そろそろパナソニックはあの枠をどうするか、考えた方がよさげだな。


 
仮面ライダーフォーゼ
テレビ朝日 日曜朝8時~

【あらすじ】メテオまでダークネビュラに送られてしまい、いきり立つ弦太朗ヴァルゴたちに食ってかかるが、応戦しようとするリブラとともにヴァルゴは撤退する。事の成り行きに賢吾も失望を隠しきれないが、回転し続けるメテオストームトッパーを見つけた弦太朗は、あることを思いつく。戦いから身を引き、ライダー部を去ったメンバーたちの前に現れる弦太朗。が、ライダー部への復帰を求めるわけでもなく、懐かしそうに声をかけて去っていく弦太朗ユウキらは困惑を隠せない。

【感想】やはりヴァルゴにはいい結末は待ち受けてませんでしたね。そもそもサジタリウス初登場というのが、ヴァルゴへの制裁を加えるためと思いつかなかったのが迂闊でしたわ。まぁ最後に手を下したのはレオとリブラですけどね。江本はやはり、ヴァルゴの力を利用して、衛星と地上を行き来してたんですね。これならしょっちゅうヴァルゴが地上に現れていた理屈がつきます。弦太朗が壷を割った後、皆が出てきて友情がどうのこうの言ってたのは、相変わらずケツが痒くなりましたが、江本が我望を裏切った理由が、あまりはっきりとしなかったのが残念でした。言い残したことがあるところを見ると、江本はまだ何か秘密を握っていたようですね。今までヴァルゴによって偽物のダークネビュラに送られたホロスコープスのスイッチャーとは違い、ヴァルゴは死んでしまったので、もう彼の口からその秘密が明かされることはないですよね。一体何を言いかけたんだろう。つか、今までダークネビュラに送られたと思っていた人々が、実は衛星に送られていたってことは、ダークネビュラって本当に存在するの?w 誰も送られておらず、送る能力のあるヴァルゴが死んでしまったってことは、存在意義ないですよね。そしてサジタリウス。デコラティブでしたな~w 左手が弓に変形して、無数の矢を放つ技がかっこよかったですね~。以前やっていたMMOのスキル、アローレインというのを思い出してしまいました。東映の公式に、ざんざん鶴見辰吾に大人の魅力があるとか書いてましたが、大人の世代からすると、鶴見辰吾といえばやっぱり3年B組なんですけどね~w




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.