Nicotto Town


自己主張突破型サイコパス


Today's BGM♪

♪ 本日のBGM ♪
『 P.O.D : Mark my words 』


この間買ってきたCDの一番最後に収録されてました。
1歳の妹ちゃんが熱を出し、そのお世話をしてたので、視聴が遅れてしまいましたよ。
面倒みながら聴いてもよかったんだけど、この手の音楽聴いたらきっと踊りだすのでやめました。
熱がある時は、寝てようね。

うむ~、やっぱりこのくらいなら楽しく聴ける~♪
この前聴いたPapa Roachよりも、こっちの方がラップ色が強いですな。

こういうのを聴いてると、やっぱりラップというのは横文字の歌なんだなぁって思います。
ラップを、歌といっていいのかどうか分かりませんが・・・、とりあえず歌で・・・。
やっぱり横文字の方がその真価を発揮してるような気がします。
日本語でもいいんだけど、個人的にはしっくりこないっすな。
ロックも横文字の方がカッコ良く聞こえるし。
私が基本的に洋楽好きという事をさっぴいても、横文字の方がいい。
縦文字日本語とはカッコ良く聞こえるリズムが違うし、そもそもロックを歌うには日本語は綺麗すぎっすな。
Fu○k系の言葉の数々は、今の日本語では言い表せない微妙なニュアンスですもの(´‐`)
それと一緒で、ラップも絶対横文字の音楽、だと私は思います。
いいじゃない、日本語には和歌と演歌という凄まじく民族的でカッコ良く聞こえる曲調があるんだから!
あ、私、和歌も演歌も好きです(´∀`)
コブシを上手にまわせるのは、やっぱり日本人でしょう。
いいよね~、天城越えとか、津軽海峡冬景色とか、あ、望郷じょんからも好きだな~。

話が演歌にずれそうなので軌道修正。
元々横文字で生まれたんだし、ラップは横文字の方がいいですな!
どんなに頑張ってアレンジしても言葉には超えられないラインがあるのよ、多分。
いいじゃない、日本には日本な歌があるんだから。


余談になりますが・・・。
字数制限、季語という言葉制限、掛詞に枕詞などなど・・・、普通に考えたらやってらんないくらい面度臭い作詞よね、和歌って・・・。
(漢詩とかもいい加減面倒臭いけど)
それが老若男女なんとなくでも出来るという日本人がすごいと思う、今日この頃。
これって威張っていいと思うんですけど、どうでしょ?

アバター
2009/06/30 12:16
>>☆カメ☆さんへ
こういうラップなら大歓迎です(´∀`*)
妹(高校生)も結構気に入ってたみたいです。
演歌好きですよ~^^
日本酒飲みながら、KISSとかDeepPurple歌って、演歌も歌うから、飲み会はよくおじさん達の輪の中にいます。
ロックと演歌、離れているようで近いんですかね~?

>> ٩طさんへ
おぉぉ、こういうの!こういうの!っていう感じに欲しかったのストライクでした。
教えてくれてありがとうございました^^
夜桜お七もいいですね~!
今度カラオケ行ったら、演歌も歌ってこようかな~。
アバター
2009/06/30 05:05
気に入ってくれたようでよかったです( ♥´^ิ益^ิ`♥)
ちなみに演歌は夜桜お七が大好きです><
アバター
2009/06/29 22:34
こんばんわ^^

このバンド良いかも♪

メタルラップとでも

呼んでみたい^^

レゲエもヤッテルシ^^

音楽性が幅広いね!


演歌好きなんだ

マジョリーちゃん

の好みは演歌に

通じるかも!




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.