Nicotto Town


みっくの文句ブーブーブログ


反原発? ホントかよ??

毎週金曜に、官邸前で反原発のデモが行われているようです

どうも、こういうのは信じられない
見てると、特に若者は、ただ騒ぎたい、目だちたいって感じのように見える

ホントに反原発って思ってるのかね?
ただ波にのってるだけじゃないのかね?



それにしても、こんなに反原発だと言ってるにもかかわらず、
町長選、知事選、原発推進派ばかりが当選してるって不思議じゃないですか?

やっぱり原発があるってことは、おいしい思いをしてる人が多いってことなんだよね
自治体はもちろん、商売してる人だって、原発サマサマなんだ

福島県知事だって、双葉郡の町長らだってみんな推進してた人ばっかりでしょ
(わかんないけど、たぶん)
それなのに、なんか事故が起きたからって、被害者ぶっちゃって

100%安心安全だと思ってたって、事故直後言ってた人がたくさんいたけど、
そんなことあるわけないでしょ~
まったく

そういう人たちに投票して来たくせに、なんか…
これ以上は書かないけどね

原発事故が原因で自殺したなんて言うのは、農業や酪農(漁業は別)とかやってる人ばかり

アバター
2012/07/27 13:20
お中元 残り物セールやってます♪
アバター
2012/07/23 23:46
yaosさん
いっぱい書いてくれてありがとう^^
貧乏人の子は、一生貧乏人だからって、親に言われたな昔…(^_^;)

この文を書いた週が、ピークだったみたいね
自分も最初は混ざりたいなとか思ったけど

原発で失業する人もいるかもしれないけど、
農業や酪農やってる人は、もっと前からその土地でその仕事をしてきたんだよね
原発で働いてた人は、他の仕事も他の場所できるでしょう
それが農家となると、そう簡単には行かない
アバター
2012/07/19 20:27
こんばんわ~。金が金を呼ぶって聞いたことはないですか?
僕は前に投資物件とかを売り込んでたりしたけど、お金持ちのところには何故かお金が寄ってくるんでよ。
投資物件を買ってさらにお金が寄ってくる。失敗しなければの話ですが^^;
あと銀行利息だって同じですよね~。今の時代普通預金に1億預けても5000円くらいしか付きませんが^^;

理論はおんなじでこれを「群衆」に変えればいいんですよ。
群衆が群衆を呼ぶ。て感じで。
やはり人間もいきもの。群がることが好きなんですよ。
群れてると、賑やかに見えて、自分も行かなきゃ!って仲間はずれにされるのが嫌なので、本能的にそうこうどうすrんでね~。
株とかでもそうじゃないですか。
急落するときや急騰するときの勢いすごいですよね。まぁシステム的な面でストップロスを大量に巻き込んで…っていう面もありますが、基本的には心理的に、今売らなきゃもっと下がるかもしれない…という恐怖感からくる行動ですね~。
それにしてもこれだけ反原発っていって世間は騒いでるのに原発を推進する政府。
個々にミソがあると思うんです。
でもぶっちゃけ原発なくなっちゃ失業する人もたくさんいるということも忘れちゃいけない。
政府にとってどちらも苦しいところだけど、計算上、原発推進のほうがリスクが少ないと考えてるんだろうな。僕の家の近くにも原発あるけど、原発のお陰で市の財政潤ったし、原発関連の仕事してる人も多い。
まぁ僕は安全を買いたいのでやめて欲しいけど…。何かあった時に死にたくないので^^;
アバター
2012/07/16 22:47
しゃなりさん
あそこらへんは、福島原発と違って、なんかいろんな名前ついてるよね
福島も、浪江原発とか大熊原発とかつければよかったのに

自分達の身に、同じような事が降りかかってもいいってことなんだろうね
でも、反対してる方のみになったら、とんでもない
だから、反対したのにって
反対してても賛成でも、補償が同じってのも変だ

今更、エアコンない生活とか考えられないし
地熱発電とか最近言われてるけど、これはこれで、自然保護とかで反対してる人もいるし
みんなが満足するようにはいかないもんだね
アバター
2012/07/15 22:34
そっちさん
最初の頃は、私もデモに参加したいなんて思ってたんだけど、
最近のデモは、胡散臭いと言うか、なんか素直に見れないよね
どっちが建前で本音なんだか、わかんないね
アバター
2012/07/15 22:26
ムラジさん
御前崎は3分の1以上、原発関連からの収入になってるんだ…
市でもそんなになら、双葉郡の町での割合はきっともっとだよね
日本代表が合宿してたJビレッジも、東電が120億かけて作って福島県に寄付したそうな…
そう、地面は持っていけないから、農業や酪農の人は大変なのに
なかには、お金(補償金)使いきれないって言ってる人もいるらしい
アバター
2012/07/15 00:14
原発産業は一度足を踏み入れてしまうともう抜け出せない仕組みなんだろうね。
都合の悪い現実には目を合わせることさえしなければ、甘い甘い蜜を吸うことができる。
若狭の原発銀座っぷりは異常だ、、

ひとたび事故が起これば
都合良く設定された「地元」の定義なんて関係なく広く深く放射性物質が拡散する。
生活や雇用の問題があっていまさらリセットが容易にできないとしても、
福島の事故の重大性すら直視できないほどに依存しちゃってるのかな。

その電気を湯水のごとく使ってきた自分がいるのも事実だけど。。
みんなで意識を変えて行動するしかないね。
アバター
2012/07/14 22:14
私も原発推進派ばかりが当選してるのをみるとデモを見る目がさめると言うかなんというか…。
やっぱりこの国は利権で動いてるのだな~と;;
アバター
2012/07/13 23:49
推進派 みんなお金ですね・・・・  中部電力 浜岡原発のある御前崎市
一般会計の39%が原発関係からのお金
事故で原発が止まれば 今度は 賠償金 補償金に ・・・
大変なのは そこの土地で生きている人  地面は持って行けないし。。。 
アバター
2012/07/13 22:54
サビ猫さん
何らかの圧力…あるかも
旦那も会社から、この人に投票しろとか言われて、素直に投票してるし
そんなの入れなくたってわかんないよって言ったら、ばれるって…ばれると思ってるらしい、あほだな(^_^;)

デモにでて、1万もらったなんて記事読んだけど、そういうのもあるのかな…
10万人規模なんて言ってたけど、中身はもっと薄そうだね
アバター
2012/07/13 22:44
テンさん
やっぱりそう思う?
なんか話題になてるから~って感じだよね
ホントに脱原発とか考えてる人もいるのに、そういう人が目立つとみんなそういう風に見られちゃうよね…
アバター
2012/07/13 21:20
原発推進派の人たちも何らかの圧力を受けてるんだと思いますし、
デモはその推進派の人たちに対抗する勢力みたいな感じではないでしょうか。

ああいうデモって、ヤー公がどっかから人に頼まれて人集めしてることもありますよ。
昔、知り合いのヤー公がそういうデモの人集めしてお金もらって生活してましたから。
アバター
2012/07/13 20:14
うん。私もそう思う。
とりま参加しとかね?みたいな。
もっと自分たちの将来を真面目に考える時だと思います!



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.