Nicotto Town



京都駅半径2キロ圏内の旅(1日目の3

ナントカ熱いお茶を飲み終えてバスに戻ります。
もちろん紙コップはサービスエリアの
ゴミ箱に捨てる。

自分としては急いで戻ったつもりですが
すでに隣の席の人が座ってる(^◇^;)

通路側の席にしておけば良かったかなぁ。
そうすればノンビリと戻ってこれるのに。

窓側に座るのは好きなんですが
降りる時に通路側の人がなかなか
出てくれなかったりすると自分が出れないし。

意外とそういう所がせっかち?(゜∇^*)テヘ

雨はもう降ってこない感じの空模様に
なってきてます。雲は多いけど
名古屋方面を見るとうっすら
晴れているような・・・。

バスは順調に走って小牧空港の近くを
通ります。あっ飛行機がみえるヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ

防音壁があって、ずーーっと見れる訳じゃ
ないんですが、ちらっちらっと飛行場に
止まっている機体が目に入る。

もうそんなに飛行機の離発着がないから
飛んでるのは見れなかったけど
満足満足♪

その後で名古屋環状線に入って
栄のバス停に向かいますが
東新町の交叉点あたりが
激混み(^◇^;)

信号が変わったからと突っ込んだ車が
交叉点の真ん中で止まってる。

なかなか動かないと見た他の車が
かなり過激なUターンをかけたり。
いやぁスゴイわ。

頼むから事故ったりしないでね。
バスが遅れるのは困る(そこかっっ

栄のバス停に無事に到着して
降りる人が数人。

名古屋駅の名鉄バスセンターまでは
あと少しですね。とはいっても片側5車線の
名古屋の道路は田舎とは違うので、10分は
かかります。

わたしは自分で単車にのって
名古屋で走ってましたから分りますが
他の地方から来る人が「名古屋の道は怖い」と
いうのは分ります(笑)

だって片側一車線しかないような
所から来たら、そりゃー難しいよ名古屋の道は。

車線変更のいらない田舎は楽♪

その代わり田舎の道は曲がりくねってたり
細い道でも大きなバスが走ってたり
名古屋育ちから見ると怖い(笑)

こんな所、どーやってすれ違うんだよっっ。
と、言いたいような所も一方通行じゃないし・・・。

なんて思っているうちに名鉄バスセンター到着。

明日に続く

<昨夜のわたし>
梅雨明けの話で盛り上がる。

さあ今日の一冊
「おこる」金の星社
中川ひろたか、長谷川義史のコンビの絵本♪
怒ったり怒られたりの毎日ですが
最後がなかなか奥が深い。

アバター
2012/07/19 11:32
ううーーん・・・多分暑いうちは名古屋に帰らない(^◇^;)
名古屋市博物館、実家から割と近いんだけど・・・
アバター
2012/07/19 10:05
マリー・アントワネット展は、名古屋市博物館で9月2日までやってます。
お盆休みに名古屋に帰ってみえるるなら行けますよ~
アバター
2012/07/19 07:03
うんうん、田舎と都会は運転する時に
注意するポイントが違うよねー。
特に田舎はモミジが怖い(笑)

バスを予約する時にいえば
通路側の席になることもできるのかなぁ。
次は通路側に座ることにしようかな(゜∇^*)テヘ
アバター
2012/07/18 23:51
都会には都会の、田舎には田舎の怖さが運転にはありますよねぇ^^;
私も今日運転でヒヤッとしたことが何回か・・・
くそっ!田舎はこれだからっ
アバター
2012/07/18 23:42
一般に席の窓側は人気ありますけど、
私は通路側の方が好きです。
足が延ばせるし、閉鎖感が少ないので。
窓から撮影する場合は別ですけどねw
アバター
2012/07/18 13:28
車で行くと駐車料金も高いしねー(^◇^;)
マリー・アントワネット展やってるんだ。見に行きたいなぁ。
アバター
2012/07/18 10:40
クルマで名古屋には行きたくありません(^_^;)
かといって、電車は混むし・・・よほどのことがないと出て行かないです^^
今は「マリー・アントワネット展」が気になるけど・・・観に行かないまま終わってしまいそうです。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.