Nicotto Town



京都駅半径2キロ圏内の旅(1日目の4

スムーズに名古屋駅の名鉄バスセンターに
到着しました。スムーズすぎて新幹線の
時間まで1時間以上ある(^◇^;)

立ち食いのきしめんを食べるのに
そんなに時間は掛からないだろうしなぁ・・・

とりあえずJRの構内に向かいます。
名古屋みやげを売ってる店がある。

ふーーん、なんか色々あるなぁ
昔はウイロとか坂角のえびせんとか
両口屋くらいだったような気がする。

ああ、そうそう守口漬けもあったな。

もちろんそういう昔ながらのラインナップも
ありますが、ご当地キットカットみたいな
ノリのやつもいろいろある。

帰りに買うかなー。
まあとりあえず時間つぶし(笑)

うーーん、きしめんだけでお腹がふくれるかな。
駅弁を買っておこうかなぁ。

駅弁を売っている所にもフラフラ寄ってみる。
ちょうどお昼過ぎなので混雑してます。

きしめんのサイドメニューとして
なにかデザートか唐揚げなんかも
いいかなぁ。おにぎりも悪くないかなあ。

などと売り場をウロウロしてみましたが
結局なにも買わずに出る。

いいかー、もぉ新幹線のホームに行っちゃえ。
きしめん食べて椅子に座って時間まで
まってるかぁ。

段々面倒くさくなってきますσ(^-^)

そして新幹線の切符をファイルから出して
改札をとおる。

ホームにあがってきしめんを探す。
ついでに自分の乗る車両ナンバーも
確認しつつ、ホームを歩きます。

お、あれだな。
立ち食いのきしめんっっ。

食券を買ってそれを出せばいいのか。
いろいろあるなー、トッピング。
かきあげにしようかな♪

おさいふを出してっと・・・
あれートイカ使えるのか。つまり
スイカが使える、つまりスゴカも使える(笑)

よーーし、スゴカで買ってみよう。
あっっ、チャージしてあったっけな・・・
まあいいや、買えなかったらチャージしてなかったんだよ、うんうん。

そういえば、さっきトイカ買っておけば良かったな。
帰りに買うか(覚えてたら

マナカはあるんだけどなー。

スゴカをピッとあててぇ♪
あっ食券出てきたーー。
チャージしてあったんだ(゜∇^*)テヘ

よーーし、これできしめん食べよっとぉ。

明日に続く。

<昨夜のわたし>
ほんまでっかで盛り上がる(笑)

さあ今日の一冊
「マジカルプランツ」山と渓谷社
食虫、多肉、エアプランツの3者合体の本♪
変わった植物が好きな人向き?(笑)



アバター
2012/07/21 07:24
そーなんだよねー。
普通だよね、あのきしめん。
とりあえず話のネタとして食べてみた(笑)
アバター
2012/07/21 01:25
みんなが美味しい美味しいというホームのきしめん屋さん。
食べたけど、意外と普通?だった。
あれならおばあちゃん家で食べるやつで全然いいね(笑)
アバター
2012/07/20 06:58
私のすんてる所では使える所は皆無(笑)
先日、セブンイレブンで使えるのを知りましたが
旅行用として考えているので、まだコンビニで使ったことは
ないです(゜∇^*)テヘ
アバター
2012/07/19 22:06
きしめん食べたいジュル・・・
いいですよね電子マネーが使えるとほんと便利。
岡山はまだまだそういうの整備されてないんですよねぇ・・・
アバター
2012/07/19 11:33
マナカは名鉄で使えるんだっけなー。
多肉はものによるけど夏場の水やりは控えめがいいですよ♪
アバター
2012/07/19 10:01
トイカ、スイカ、スゴカ、マナカ・・・(+_+)
何だかよくわかりません^^
相互利用できるんなら統一すればいいのに~

一気に暑くなって、多肉が夏越ししてくれるか不安になってきました。
今日は風があるので、水やりをして風通しのいい場所へ移動させました。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.