スズメ子育て続編
- カテゴリ:ペット/動物
- 2012/07/25 00:13:03
軒下で産まれたスズメのひなたちは、どうにか巣立ったようです。
今度は2階の屋根裏に巣を作ったスズメがいるようですが、
今朝は、チュッチュッ、チュッチュッ2階の部屋で鳴いているように
ひなの鳴き声が聞こえてきます。
まるで目覚まし時計のようでした。
どれだけのボロ家かお分かりでしょうか~www
軒下で産まれたスズメのひなたちは、どうにか巣立ったようです。
今度は2階の屋根裏に巣を作ったスズメがいるようですが、
今朝は、チュッチュッ、チュッチュッ2階の部屋で鳴いているように
ひなの鳴き声が聞こえてきます。
まるで目覚まし時計のようでした。
どれだけのボロ家かお分かりでしょうか~www
逃げなくても^^;
あの島は、初めて訪問しましたよ^^
では、また・・・おやすみなさいZzz....
お見かけ訪問です。
昨晩パズル広場でお見かけしました・・・・
行動が微笑ましくバスに乗り遅れたりしてましたよね^^;
年齢をみて訪問した次第です。
同性を訪問というのは怪しまれたかもしれませんが、
ガーデニングの友達は同性が多いのです^^
決して怪しい者ではないですから、失礼いたします。
長くなるのでこちらに書かせて頂きます。
ご指導を受ける先生にお尋ねされるのが一番かと思います。
笛のことを知らない内に本管を購入されると、はずれの笛をすすめられても???で
失敗するかもです。
所属される雅楽会でも変わってきます。
本管のピッチのしっかりした笛でないといけないところが多いのではないかな。
練習用の笛は、プラ管なら五・六千円くらいで有ったと思います。
これは本番では吹けませんが…。
色んな雅楽器の笛師の方がおられるので、価格はピンキリです。
私は、もう二十年近く前に購入したので値段は上がってると思います。
どこへ持って行っても恥ずかしくない笛を、清水の舞台から飛び降りる気持ちで買いました。
もう、買えないなぁ~。
良い笛に巡り合われます様に。
第三弾や第四弾もやるので見てください♪
私、C物プレ企画してます☆
もしよければ、私のブログを見てみてください♡
我が家にも小鳥がいます・・
確かに朝が早いですね~~雀のお宿♪素敵です^^
住み心地のいい、素敵なおうちだって、
わかります。