ネクスト移行完了 通信速度調べてみた
- カテゴリ:パソコン/インターネット
- 2012/07/31 19:28:03
自動インストールが出来ずNTT有料サポートへ連絡したの
ネットワーク系とPC機種等々必要?事項伝えて
(ここまでは問題なし 恒例行事的なね。。。)
一度目認証できず→
オペ:IDパス間違ってるかもしれませんね?
な: (なんかちょっと気に入らん 聞き捨てならない的な。。。)
毎日使ってますし間違えるはずないんですけどと言いつつリトライ
2度目 またもや認証できず。。。リトライ繰り返し
な: IDパスのところ左側に@以降も入力されてますが
@以降いらないんですか?
オペ: →●●@前のみ入力してください
な: ん~なんか納得いかんなぁ~やってやるわよ で認証できず
不具合なのかIDバス間違っていないか確認してみましょうってことで
NTTのテスト用IDパスでリトライ 認証OK
で
オペ
なでの入力が間違っているか@nifty障害発生してるか確認して見てくださいときた
な: @niftyへ連絡
経緯を説明して ニフティのオペレーターさんから
サポートしてみますのでやってみましょう
NTTセットアップのアドレス聞いて
同じ作業 一発で認証OK @以降入力要ですのでそこが間違ってますねとのこと
このモヤモヤ感。。。NTTへ連絡
履歴確認してIDパス確認待ち状態ですね?サポートしますときた
な: ちょっと待って 言われたように@niftyへ連絡しました
IDパスか障害発生確認 起きていませんので
こちらからサポートいたしますとのこと
で認証取れました
私 オペレーターさんにアドレス@以降不要なのかと確認したんですよ
不要とおっしゃったんですけど間違っていました
私の入力ミスとかニフティの不具合とか
有料サポートですよね?間違ったこと教えてどれだけ時間取らすんですか?
有料の意味ありますか?
今月は無料サービスとなっておりますが・・・
間違えた案内の(心ない)お詫びと今後有料サポートどうしますかって!!!
な: はぁ?答えはどうしてん
こっちが納得しとらんのに何で有料サポート打ち切りの話になるん?心の叫び。。
わからん・・・そういう問題?とモヤモヤしながら
な:一度 録音聞いてみるといい
オペレーター 私は聞けませんので室長に報告いたします
だって。。。NTT 昔は無料サポートだったのに有料になったのね~
お金ちゃっかり取っておきながらオペレーターの質は落ちるのね
5分か10分で済むことを所要時間2時間 なでの時給は高いんじゃ
NTTのオペの時給も同等に高い でこんな仕事しかでけんのか~
さあ 室長さん どんな連絡くれるんだろうねぇ(笑
user登録できたので
あっちこっちで通信速度を実験してみた
早いんだかどうだか 数字にバラつきあるし どこがほんとなんだろねぇ
下り速度93.3Mbps
上り速度94.3Mbps
■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果
http://zx.sokudo.jp/ v3.0.3
測定時刻 2012/07/31 18:25:10
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows 7/兵庫県
サービス/ISP:フレッツ光ネクスト ハイスピード/nifty
サーバ1[NTTPC(WebArena)] 75.7Mbps
サーバ2[ さくらインターネット ] 60.6Mbps
下り受信速度: 75Mbps(75.7Mbps,9.46MByte/s)
上り送信速度: 77Mbps(77.2Mbps,9.65MByte/s)
診断コメント:
フレッツ光ネクスト ハイスピードの下り平均速度は59Mbpsなので、
あなたの速度は速い方です!(下位から70%tile)
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
測定条件 精度:低 データタイプ:圧縮効率高
下り回線 速度:76.47Mbps (9.559MByte/sec) 測定品質:98.5
上り回線 速度:94.77Mbps (11.85MByte/sec) 測定品質:99.9
測定者ホスト:************.oska.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町 測定時刻:2012/7/31(Tue) 18:13
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
測定条件 精度:低 データタイプ:圧縮効率低
下り回線 速度:76.68Mbps (9.585MByte/sec) 測定品質:98.9
上り回線 速度:94.77Mbps (11.85MByte/sec) 測定品質:99.9
測定者ホスト:************.oska.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町 測定時刻:2012/7/31(Tue) 18:18 -
-----------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
測定条件 精度:低 データタイプ:標準
下り回線 速度:76.54Mbps (9.567MByte/sec) 測定品質:99.4
上り回線 速度:94.77Mbps (11.85MByte/sec) 測定品質:99.9
測定者ホスト:************.oska.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町 測定時刻:2012/7/31(Tue) 18:21
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
プロ自分の仕事にプライドがないんかもな 時間が過ぎればええのやろかな
2回目に出たおねちゃん 私関係ない逃げよう空気ありありでムカついた(笑
2番目のおねえちゃんも教育担当から指導あるやろなぁ~別室で(笑
無料とか有料とかでなく、プロだろと言いたい!
あてにならんことがおかしいんやで
PC環境でも違うからそれなりの人を配置するはずなんやけどなぁ
特に有料なら。。。ねぇ
私なんて、比べることも、おかしいと思うこともなく言われるがまま。。。
あてになんないことがあると今、学びました。(΄・◞౪◟・)΄◉◞౪◟◉)´◔◞౪◟◔')
ここんとこ調子よかったから気になるところを午前中に磨き倒して
頑張りすぎたかビリビリがひどくてバテとった
工事のおにいちゃんはイケメンではなく巨体なお方やったわ 眼の保養ならず残念でした(笑
その人な クーラーつけて扇風機もその人にあててやったのに滝のような汗かいてた
オペ 当たり外れ 確かにそうかもなぁ~仕事はできるが心が見えんかったり
私も不具合起きたら症状と改善方法〆(・ω・。)担当者メモ残してる
指名される方は嬉しいやら ご指名ですって連絡くれた人に気をつかうやらで複雑なんやでぇ
この間
WiMAXとフレッツ光のスポットの違いを確認したくて電話した時に
回線移行をセールスしてきたオペがすすめるからどんな仕事ができるのか楽しみに電話したんやけどな~
室長から連絡あったらプレミアムに戻せって言ってやる
2年縛り超えてるからイオ光かAU光にかえるわってね テレビとかセット販売でかったらお金浮くし
わかってて変えてやってるのにバカなやつよのぉ
室長から怒られ教育担当から怒られ回線セールスした子から苦情を言われ
散々な一日になるやろな 根性の悪い私(笑
@niftyのオペレーター ほんとはサポートせんでもいいんよ
自分とこの管轄やないからな~あの人はお客の心を掴むのがうまい人やったわ
WiMAXはniftyから契約してあげよう 昨日のおねえちゃんご指名で(笑
オペも営業よ 別にお手当がつくからねぇ~3万くらい別途もうらうやろ
下手な男性より稼ぐわな~上手い人は^^
なんだか ちかれて爆睡眠した
あそこは入るのも難しいとこだったんだけどねぇ 1か月みっちり講習のあって
ばっさばっさ選別される オペ室入ってもまた研修ばっさばさ篩にかけられて数十名が数名残るかどうか
その後も段階踏んで講習もあったはず 確か時給1500円はもろうておるやろ(笑
企業にとってピンチはチャンス お客様の隠れたニーズを引出し解決する そして信頼を勝ち取り
乗り換えを防止するのがサポートの仕事なんやろうになぁ 残念なことよ
良いサポートだと、しっかり直してくれて
尚且つ更に本当にこちらのためになる他の商品の営業までサラリとしてきたり。上手いなあとw
私は、良い人悪い人は名前をしっかり聞いておいて、勝手に指名制にしたりします^^ゞ
でも、最近は私は当たりばっかりだったのですけどね。ううむw本当にお疲れです><;;
私は 最初っからサポートなるものを信用してないので
利用したことがありません ^^;
ちゃんとした知識や技術を持っていれば サポートなんてしてないで
もっと他の仕事をしてるだろうと思うので・・^^;