Nicotto Town



京都駅半径2キロ圏内の旅(2日目の1

普段、わたしはかなり水分を補給してます。
前はコーヒーを飲みまくってたのですが
歯医者などから「コーヒーを飲んだら
水も飲んでください」といわれた
ものですから、最近は水も(笑)

そのお陰でコーヒーの分量も減ったかな(゜∇^*)テヘ

ところが旅行先では普段通りの
水分補給がなかなかできません。

献血した時に色々飲んではいますが
普段の量には届いてない。

アルコールが入っていると
体の中では加水分解をしているので
水がいるんですよ。ええ、これは若い時に
体で実感してます(笑)

飲んだあと、絶対に夜中に目が覚めるんです。
そして水を求めて台所に行き、水を飲んで
再び寝る。

あーーアルコールの加水分解か・・・
と、納得した覚えがσ(^-^)

疲れているし、ホテルの部屋は非常に
環境が良くて隣の物音や廊下の音が
気になるようなこともなかったのですが
どうも寝れない・・・

ううーーん、廊下に出ればどこかに製氷器が
あったり自販機もどこかにあったはず
なんだけど、着替えなきゃなぁ。

しまったなぁ、部屋に帰ってから
着替える前にそういうものをゲットして
備えておくべきだったなぁorz

もちろんポットにはお湯がありますが
この量では足りない。冷蔵庫はカラだしなー。

仕方ない、バスルームで水を飲もう。
日本の水は信頼できるはずだ。

とはいうものの、名古屋で育ったものですから
大都市の水道の中では上位の水質なので
他の都会の水はちょっと抵抗がある。

小学生くらいまでは井戸水を
飲んできてますし、水道になった時に
「まずいなぁ」と思ったのはしっかり覚えてます。

しかぁし、背に腹は替えられない。
水を飲まないと加水分解がっっ(まだいう

コップ一杯の水を補給して
ベッドでウトウトしているうちに
始発の電車の音が聞えてきます。

明日に続く

<昨夜のわたし>
けんしろうが「ツィッターでつぶやけつぶやけ」と
うるさく催促するので、つぶやいて無事に
ぶりちょ召還(笑)

さあ今日の一冊
尾田栄一郎「ワンピース 67巻」
今度はトラファルガー・ローが??
なんかややこしいことに(笑)

アバター
2012/08/09 09:12
ワンピース、100巻くらいまで行っちゃうかなぁ(笑)
ねかふぇ、近くにないんですよ。山奥なので。
そういう話しを聞くと羨ましい。わたしも
行きたいーー。
アバター
2012/08/09 08:47
\(^o^)/わんぴーす!!

僕も・・めっちゃ水分とるんだよな・・ だから・・出先の環境が変わると・・体のリズムも変わっちゃうな・・
今さーねかふぇに・・ハマってるんだけど・・飲み物・・な~んでもそろってるんだよねww 味噌汁まで(笑)
ちょっと・・時間潰しで・・30分w 200円割引券持ってるから・・80円で・・ めっちゃのむw
嫌な客w ひねるだけで・・何でもでてくるんだもん・・天国だなぁ・・・・
アバター
2012/08/08 12:24
そーなんだよねー、井戸水で育つと
水道に変わってしばらくは水がまずくて(^◇^;)
アバター
2012/08/08 10:09
私も子供の頃は井戸水を飲んでいましたよ。
初めて水道水を飲んだ時は「薬クサイ・・・」と思いました。
お風呂の水も水道水に変わったら、きょうだい全員肌荒れを起こしました(-_-;)
慣れたら平気になりましたけどね^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.