Nicotto Town


自由気ままに


面白い記事を発見! なるほどね~♫

定説「タバコ吸うと肺が真っ黒になる」に懐疑的な医者もいる

※ 以下の記事はGooサイトよりすべて抜粋しております<(_ _)>

2012
810日(金)
愛煙家なら経験があるかもしれないが、海外旅行先でタバコを買おうとしてギョッとすることがある。例えば、シンガポールで売っているタバコのパッケージを見ると、どれも喫煙によって真っ黒になった肺の写真や、ヤニで汚れた歯、ときには脳出血に侵された患者の写真などが大きく印刷され、銘柄すら判別するのが難しいほど。  

それは有害性をより生々しく見せることで、タバコの購買意欲を削ぐ工夫であり、法律で定められている国もある。日本では中・高校生など生活指導の一環として“禁煙教室”を開く学校が増えたので、スモーカーの黒い肺とノンスモーカーのピンクの肺を見比べた記憶のある人も多かろう。
 
 

しかし、いまや常識のように語られている「喫煙→肺が黒くなる」との説は医学的に根拠があるのだろうか。
かつて肺がんで亡くなった患者の病理解剖に立ち会ったことがあるという都内の内科専門医が話す。

 
「確かにその方は肺が真っ黒でしたが、これまで1本もタバコを吸ったことのない人でした。肺胞へと枝分かれする気管支の繊毛細胞は、喉や口内の粘膜と同じように常に新しい細胞と入れ替わりますし、表面の異物を排除する仕組みになっています。タバコを吸わない人の肺が黒くなっているのは、むしろ長年の間に自動車の排気ガスやアスファルトの粒子、工場の煤煙などの蓄積が大きいといえます」

医師の中には「タバコの煙は水蒸気やタールの粒子であって、肺に蓄積することはない」と言い切る人もいるようだが、それもはっきりした研究データはない。

 
ただ、喫煙の有無にかかわらず、ある程度の年齢や生活環境によって誰でも肺は黒くなるというのは確かなようだ。近年では、芸能レポーターの梨本勝氏や海外では歌手のドナ・サマー氏も非喫煙者ながら肺がんを患い、命を落としている。

 
国立がん研究センターなどは今年7月に、タバコを吸わない人でも患者が多い肺腺がんの発症の危険性を高める遺伝子を新たに2個発見したと発表し、タバコ以外で肺がんにかかる人の原因究明や予防策を見出していく予定だという。

 「順天堂大学の医学部教授である奥村康さんは千葉大学の大学院時代に実験用のラットをタバコの煙づけにしてがんをつくろうとして失敗。『タバコを吸ってもがんにならない』という論文まで書いたそうです(苦笑)。少なくとも、肺がんのすべての患者がタバコを吸うわけではないという事実がある以上、肺がんの元凶がすべてタバコであると決めつけるのも早計だと思います」(前出の内科医)  

今回の取材で同医師は「こんなことを実名で言ったら厚労省や医学界から袋叩きに遭いますから……」と匿名を絶対条件に話してくれた。“禁煙ファシズム”という世の風潮も冷静に見極めなければ、ますます行き過ぎた情報に踊らされることになる。

アバター
2012/08/19 16:10
<ネオさん>
(||・艸・)アチャー・・・ 喘息を持っている人はタバコ受け付けないですねぇ・・・
我が家も基本は全室禁煙なので唯一タバコをすえる場所はキッチンの換気扇の場所のみです
まあ、家の中のクロスが城に近い色なので建てた時からずっと換気扇の所で吸ってたり外で吸ったりしてます

多分この記事を書いた日とも喫煙者の一人なのかもしれませんが、タバコに対する悪のイメージが支持される中、反対意見で真っ向勝負してくるという人はそれなりの根拠があるんだろうなぁ・・・と感じました ^^;
アバター
2012/08/18 00:03
私はとにかくタバコアレルギーで・・・。
煙をほんの少し吸い込んだだけでも喘息発作が出てしまうのです。
肺が真っ黒にならなくても、タバコは血管を汚してしまうことには変わりません。
この記事を書いた人はきっと喫煙家なのでしょうね。
身内にも愛煙家がいるので、その人の肺がん発生率が少しでも低くなればいいとは思います。
アバター
2012/08/13 22:59
<kokoさん>
その会社会社によりますが、私が以前働いていた会社では喫煙室があってそこでたばこを吸っていましたよ ^^
ちょっとした喫煙室を作るだけで済む事なんですけどねぇ~ ^^;
と、喫煙者の私は思います(* ̄ノω ̄)コッチョリ
アバター
2012/08/13 22:56
<マムさん>
元々は喫煙者のマナーが悪かったために起こったことですから、自業自得なんでしょうけど、あの小宮山のたばこ増税だけは今でも許せませんね

以前目撃しましたが、列車が来て遮断機が下りてる時の話・・・
先頭で止まっていた車のドライバーが、何を思ったのかドアを開け車の中の灰皿を取出し中に入っている吸殻を投げていましたよ
同じ喫煙者としてこの行為は絶対に許しがたかったですけどね

アバター
2012/08/12 21:37
主人の父も私の父も煙草を吸い続けたら
死ぬから決断しなさいといわれて
二人共辞めましたです^^

主人自身はもともと吸わないですが
仕事場は仕方ない状態ですよねw

因果関係なんて確率があがるという程度で
同じ条件の中に居てもそれぞれですからねw
難しい話ですよね( -.-) =зフウー
アバター
2012/08/12 08:59
TPOをわきまえて 煙草を楽しむのは 私 いっこうにきにしないもの^^
ただ わきまえのない喫煙者や 喫煙マナーの話題になっただけで攻撃性を発揮する中毒患者が激増していることが問題><
アバター
2012/08/12 08:57
私は 喫煙者の横暴にたえて 半世紀がすぎましたけど 
彼らの こと喫煙に関する異常な攻撃性は 中毒患者特有のものと理解してからは
精神的に傷つかなくなりましたね。
むしろはた迷惑な中毒患者め!と怒りがふつふつと(笑)

そのあたり NHKで特集されきちんと報道されましたが、それこそ「たばこ産業の圧力w」で
再放送がないですね。

「禁煙ファシズム」? 自分たちが さんざん 周りに迷惑かけ倒したウン十年をさておいてよく言うわwwと思います。

少なくとも 私の父の時代は まだ、「女・こどものいるところではたばこを吸わない」という暗黙の了解があったように思いますが この30年そのマナーは消えて、喫煙者がところかまわず 職場でも親睦の場でも路上でもたばこをすい、吸殻をすて、もちろん入院患者を見舞いに行って病室でたばこをぷかぷか、注意した看護婦を居丈高に怒鳴りつけてドクターを呼びつけるなどの光景が日常化したあげくの 「健康条例?」でしょう!。

ちなみに私は あの健康条例のいきすぎにも また せんだってのたばこの大増税にも きちんと反対しましたよw
 (私は たばこきらいだけどw 個人の自由というのは尊重するから)

ただ ニコチン中毒患者の攻撃性には ホント辟易しています!
 ニコチンを外部から摂取することにより 脳内伝達物質の生産が阻害されるために
 たばこをすうのをやめる(ニコチンの供給が止まる)と イライラしたり 注意力がおちたりする
 そして 禁煙に挫折すると、禁煙を試みたときの不快感焦燥感のみが記憶に残って
 禁煙に関する話題 喫煙に関する話題になると極論を振りかざし攻撃性を発揮する><
 喫煙に関する理性的な話題が展開できなくなる。

 というわけで 最近のTVのコマーシャル「(やめられないのは)愛がたりないのではないのです」というキャッチフレーズは言いえて妙だと思いますが、あれも 過去に禁煙試行経験者にとっては ネガティブメッセージとしてうけとられるのかなぁと 憂鬱な思いにかられます。

 私自身は ここまで深刻な中毒患者を大量生産してしまった専売公社と国の責任を問いたいと思いますけどねw
 というわけで 今や 禁煙運動ではなく 若年層にたばこをすわせない教育が なによりも大切と思います。(そのほうが合理的)
アバター
2012/08/12 00:30
<みよさん>
愛煙家です ^^
ショートホープを一日15本ほど吸ってますよ(* ̄ノω ̄)コッチョリ

禁煙場所がいろいろ増えているのは私も知っておりますが、外でも禁煙場所が東京にはありますよね?
あれって全然意味ないと思ってます 
というか、たばこの煙より排気ガスのほうが断然多いし、大体たばこの煙で東京の空の色が灰色になったわけでもないですからね~ ^^

アバター
2012/08/12 00:22
<こんしぇるさん>
確かに喫煙室での壁などは結構ニコチンが付着してますねぇ~

実際、たばこを吸って、その煙が肺と血液にどのようにして取り込まれていくのか映像を見てみたいです

何度か禁煙を試しましたが、結局仕事に影響してきますので諦めました ^^;
まあ、合法的なドラッグの一種ということなんでしょうねぇ・・・

たばこの葉っぱがダメなのなら、ウーロン茶の葉っぱでタバコを作ったら身体にはどうなんだろう・・・とか、ふと考えたりしちゃいます ^^;
アバター
2012/08/12 00:13
<マムさん>
匿名なら何でも言える…じゃなくて、敢えて匿名にしなきゃらなない理由は最後の3行に書いてますよね
厚労省や医学界からの圧力というのは相当のもので、自殺に追い込む事すら簡単にやってしまう悪党ですよ

原発の件にしてもそうですが、多数の同意見に追従するより、私は少数派の意見が正しいと思ってます ^^

ホープというか、ショートホープなら私が吸っているのでありますよ  ^^
アバター
2012/08/11 21:36
銀嶺さんは、この様なブログを書くのだから、愛煙家なのかしら
ちかくの病院では全面的に禁煙になりました。(>_<)
アバター
2012/08/11 10:08
肺が真っ黒になるかどうかはわからないけれど、喫煙する周りの窓や机等拭いたらニコチンカラーになっているから、汚れていないとは、言い切れないだろう。

一説によると、味噌汁が喫煙者にいいということで、母は父に3食味噌汁を飲ませていたな~。吸わなくなった今でも、やってるんだろうな。これが、夫婦愛なのかな?父の肺の色はわからないけれど、
まだ、元気にお仕事行ってるよ~。

本人曰く、いつまで働かせる気や~。と、言ってますが、家に居てもボケるだけやから、仕事しとき~。
どうせ、仕事が趣味みたいなもんやろ~(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
と、いうのが、私と父との会話です。
そのうち、我が社に引き込もうと社長は、考えているようです。(´~`ヾ) ポリポリ・・・
アバター
2012/08/11 03:30
そのかた たばこ会社から いくらお金をもらっているのかな?
匿名なら 何でも言えるw

それに たばこの害は ①喫煙者にニコチン中毒をもたらすこと ② 周囲に副流煙で害をまきちらすこと
③弱者・こどもに呼吸困難 および呼吸器系の疾患をひきおこすこと であって

「肺がまっくろ」 うんぬんは 何の医学的根拠もないことは今や常識ですよ
 それを わざわざことさらに 喫煙しても無害だと錯覚を起こさせるような書き方しているところが問題ですね。

・それより 「マイルドセブン」が 名前を変えて欧州に売り込むことを話題にしたら面白かったのにw
 「メビウス」ねぇww
 「セブンスター」だっけ 昔懐かしい銘柄(名称)が どんどん忘却の彼方に沈んでいく中で
 比較的新しい「マイルドセブン」だけが健在だったのにww

・ちなみに それ以前のたばこの銘柄は もう思い出せませんわ。「ピース」をかろうじて ただ今発掘w
 「ホープ」って あったっけ???????^^; <m(__)m>

   (隣家のベランダ喫煙 および換気扇から排出されるたばこの煙で 日々呼吸困難をおこし
    しばしば 点滴を打ちに行く羽目においこまれているものより)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.