Nicotto Town



京都駅半径2キロ圏内の旅(2日目の5

ロビーに降りる途中もルームクリーニングの
ワゴンとすれ違います。チェックアウトの
時間ギリギリくらいかなσ(^-^)

とりあえず地下に降りて、さっきみた
ちゃーひーを買いに行く。3つ買っても
1000円しないからキャッシュで払います。

バスに乗るし、小銭がいるしねー♪

一階にいってカウンターにカードキーを
返してついでに天気を聞きます。

「今日は降水確率30%なので・・・」
傘はいらないっぽい?
「多分、大丈夫だとおもいます」
はーい、ありがとう♪
「ご利用ありがとうございました」

なかなか感じの良いプロの応対で
出発します。「ホテル」に泊まった感が
あっていいわぁ。これで名古屋からの新幹線の
往復を入れて2万しないのは、ほんとオトク(゜∇^*)テヘ

名古屋人はタダとオトクが好き♪

さあ、ホテルを出て駅のロッカーに。
できたら近鉄の改札近くのロッカーが
ベストだと思っているのですが(551によるから)
なかなか空いているロッカーがない。

ええー、まだないのぉ?
困ったなぁ・・・。

50メートルくらい歩いた場所でようやく
空いたロッカー発見。

やれやれと思って荷物を入れて
小銭をみるとロッカーの料金に足りないorz

100円玉が2枚じゃだめか(^◇^;)

ええーー、どうしようっっ。
と、みるとロッカーの横にちゃんと
両替機がある。私みたいなのが多いんだろう(笑)

千円札をくずして無事にロッカーに
荷物は預けられました。

するとやはりロッカーに荷物を預けに来ていた
ご年配のご夫婦が「小銭がない」と言って
いるのが耳に入ったので、ついお節介。

そこに両替機、ありますよ♪
「あっ、どうもありがとうございます」
いえいえ、わたしも今使った所なんで(゜∇^*)テヘ

さあ身軽になった所でバス乗り場に行かなきゃ。
昨日からここは何度もあるいているから
迷いはないぞっっ。

明日に続く

<昨夜のわたし>
バレーボール、女子が28年ぶりのメダルと
テレビを見ながら盛り上がる♪

さあ今日の一冊
小泉武夫「発酵美人」
発酵といえば小泉先生、というくらい?
もやしもんの樹教授のモデルといわれる先生の
オススメ発酵食品で、みんな美しくなれるかも♪

アバター
2012/08/13 08:19
だよねー、なかなかロッカーの横に
両替機まである所って無いような気がする。
最近はスイカでロッカーの使えるのもありますが、
東京だけかな?他ではまだ見かけたことがないような・・・
アバター
2012/08/12 22:49
そうそう、歩きまわるならやっぱり荷物は預けないとですね!
両替機があるとかさすが・・・岡山なら絶対ないわー(笑)
アバター
2012/08/12 16:31
女子のメダルが多かったような気がする。
まあ団体は「みんなで」とったというのがあるから
絆の強調も仕方ない所はあるけどねー(笑)
アバター
2012/08/12 16:27
もう・・オリンピックも・・終わっちゃうね~なんだか・・さみしーような気もするね・・
団体のメダルが多いなか・・ここぞとばかり・・「絆」 ってのを強調するNHKも・・なんだか・・切なかったな
アバター
2012/08/12 15:25
そうなんだよねー。
自分が便利が良いと思った所は
たいてい他の人にも便利がいいから(^◇^;)
それにたくさんあるんで、どこのコインロッカーに入れたかって
いうのを覚えておくのが重要ですね。
アバター
2012/08/12 14:44
観光地のコインロッカーは空きを探すの大変ですよね^^
最近はロッカーの大きさによって料金が違ったり。

昔、大阪のUSJと海遊館に行ったとき、荷物を入れたコインロッカーの場所(駅)を間違えて
旦那だけ取りに戻って帰りの電車に乗り遅れそうになったことがあります(^_^;)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.