Nicotto Town


ムーミンパパ


竜神峡灯ろうまつり


夏は外に出るだけですぐ汗だくですね!
子供のころは平気だったんですが・・・

さて、暑さに負けず、久しぶりに茨城の紹介もしなきゃとばかりに常陸太田市の
渓谷に架かる竜神峡大吊橋にまで行ってきました。

夏の風物詩である「竜神峡灯ろうまつり」。またひとつ茨城の紹介が増えました^^


http://izu00600.typepad.jp/blog/

#日記広場:日記

アバター
2012/08/21 22:14
tavaさん

いつもありがとうございます!
時間あるときにでも見てね^^

あと、ここんところ夏が暑くて写真撮るのもついおろそかに
なってしまいます・・#
アバター
2012/08/18 00:23
わおわお。
お祭りに行かれたんですね。

時間ある時にゆっくり覗かせていただきますね♬
楽しみぃ~~❤
アバター
2012/08/15 20:02
ふゆさんごさん
コメントありがとうございます。

森林に囲まれた竜神峡をみると日本が森林の国だと改めて思わされます。
当日は幸い夕立がなかったので夕闇に包まれてゆく画像を撮ることができました!

高所恐怖症の方は下は見ない方がいいかもしれません。でも下をのぞく窓が傷が多いので迫力不足、
しかし、水族館のようにきれいに向こうが見えたら本当に怖いかも(笑)

それといつも写真館に来ていただきありがとうございます。感謝感謝^^

アバター
2012/08/15 08:24
ステキな写真をありがとうございました^^

今年はどこへも行けないので、お写真を見ただけでも
行ったような気分になれました❀

いいところですね~^^
つり橋も楽しそうだし(足元が見えるのはちょっと怖そう…w)
景色も美しい、気分爽快…という感じです^^

夜の灯篭もまた、幻想的でステキです✿
夏は、海もいいですが、山もいいなぁ~(^^ゞ
アバター
2012/08/14 23:18
キョンキョンさん
コメントありがとうございます。

そうですね・・観光大使! 
私の画像がもしお役に立つんであればいくらでも使ってもらってかまわないんですが・・

この日は三脚2台にそれぞれカメラ・レンズをセットしての撮影でした!
それを両肩にかついで・・(かなり無謀な感じ^^)

夕刻から夜の闇に景色が消える時間は本当に短い感じがしました。
ライブも良かったですよ!サックス奏者は宇野順之(うのよりゆき)さんでした♪

それと、いつも写真館にきてくださってありがとうございます^^
アバター
2012/08/14 23:00
ムーミンパパさんは茨城県の観光大使?^^
私も大吊橋に行ったような臨場感のある写真ですね~
黄昏時のほんの数分の撮影…素敵です。生演奏も聴きたかったなぁ…(^_-)-☆



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.