Nicotto Town



京都駅半径2キロ圏内の旅(2日目の8

自分に一番馴染みのある水族館というと
やはり名古屋港水族館。

イワシのトンネルとか、かわいいベルーガとか。
ちょっとレアなのはオオグソクムシかな(笑)

京都の水族館にはそういうのはないけど
タコがいたりクラゲがいたり。

タコは地味なのでチラッと見ると
ドコにいるか分らないことも。

クラゲはライティングが良いので
非常に綺麗な群生の水槽でしたねー。
育てているブースも見れました。

あとは手で触れる海の生き物コーナーも。
ヒトデのでっかいのを触ってきました。
最初はえらくでかいタコノマクラ
かとおもってたけどσ(^-^)

日本の水族館は清潔が好き♪
ちゃんと触ったあとに手が洗えるように
通路の後ろに水の出る所があります。

私は気にしないんだけどなぁ。
洗っておくか。

その後はペンギンの場所があったり
イルカの芸の所があったり。

イルカの芸の見れる所はいいですよー。
ナニがいいって、水族館の立地を考えてください。
京都駅直近っっ、電車見放題っっ。

イルカに興味のない子どもでも電車を見せて
時間がかせげる(謎

在来線も新幹線も見れました。
(私の記憶によれば。見れなかったら私の妄想??

しかし人が一杯だしイルカの芸を見るのも
それほど興味がない。一緒にいる人がいて
その時のノリでは見ますし、嫌いではないですが
一人でみるのもねぇ。

最後は京都の水辺の生き物コーナーだったかな。
そこを出ると庭園が造ってあって、京野菜が
植えてあってなかなか面白い。

とりあえず見る物はみたから出ます。
「再入場されるかたはこちらにお願いしますー」

ほぉほぉ再入場させてくれるのか。
するかどうか分かんないけど、念のために
再入場のできるようにしてもらおうかな(゜∇^*)テヘ

ナニをするのかと思ったら
左手の甲にスタンプを押してくれます。
それも透明のインクのようです。次に入場する時に
ブラックライトを当てるのかな、きっとそうだね。ワクワク♪

それじゃあ昼飯たべにいくかなー。

明日に続く

<昨夜のわたし>
玉藻お嬢様とコスプレ話で盛り上がる♪

さあ今日の一冊
「いちねんめいろ」ほるぷ出版
全ページ、行事や季節の迷路です♪
楽しい絵本。

アバター
2012/08/16 10:17
そーだねー、まだ謎で一杯だしね水のなかって。
熱帯魚も良いけど、飼いきれなくて川や池に
放流しちゃうのは止めて欲しいかな(^◇^;)
アバター
2012/08/16 08:59
(@_@。出遅れた・・(爆)

水族館って・・何か・・わくわくするけど・・きっと見ることの出来ない・・異色な生物だからかにゃ~
どんなちっさいとこでも・・楽しいよねー たしか・・なまずのとことか・・行った事ある気がするなぁ・・

そーいや~最近・・熱帯魚屋さん見て・・わくわくしてるや・・ すんげーちっさい魚だけど・・
震災のとき・・水槽倒れちゃって・・大変だったらしいよ・・そういえば・・
アバター
2012/08/16 07:29
本当に駅から至近距離なので観光立地としては
最高かもしれません。お友達2.3人となら
タクシーを使ったらバスより安い??
アバター
2012/08/15 22:38
水族館、いいですよね♪
私は関東に住んでいるので近辺の水族館にはだいたい行ったのですが、京都へ旅行した際にはぜひ立ち寄ってみたくなりました♪
アバター
2012/08/15 22:02
水族館って独特の臭いがすることがあるしね。
ツワリ中はツライかも(^◇^;)
安定期にいってらー♪
アバター
2012/08/15 21:43
いいなぁ水族館・・・
私大好きですけど最近はいい思い出がないんですよね
(体調不良で行って人酔いとか妊娠初期に行って吐いたとか^^;)

今度行くときは体調良いときに行かねば!
アバター
2012/08/15 15:46
ヒトデって思ったより硬いですよ。
あ、指で突っつく程度しか触らせてくれないし(笑)
アバター
2012/08/15 13:57
小さいころはヒトデが怖かった・・・
ベタッとくっついて離れなくなるような気がしていました^^
今も指で突っつくくらいしかできないかも(^_^;)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.