Nicotto Town



京都駅半径2キロ圏内の旅(2日目の10

そういえば立ち食いのきしめんのところでも
似たようなアクシデントが・・・。
昼飯に水難はつきもの??

とりあえずランチが来たので食べて
コーヒーを追加注文します。

注文する時には気が付かなかったのですが
飲み物付で1200円みたいです。

うーんそういう時って注文を聞く人が
「飲み物はいかがですか?」っていわないかな。
キッパリ「ランチ」って言ったせいかな(^◇^;)

まあいいや(でた
正規の値段を請求されるのか
ランチセットの値段で請求されるのか。
レジでわかるだろう。

カードが使えたらカードではらっちゃお♪

周りを見ると知らないうちに混雑してきてます。
入った時はどこでも座り放題なかんじで
そんなに一杯じゃなかったのになー。

それじゃあそろそろ私も出るかな。
今回の旅では一人のせいか、たまたま
タイミングが良いのか食事に関しては「待った」と
いうことが無いですね(゜∇^*)テヘ

レジに行くとセット料金で請求されました。
カードは使えるようなのでカードを
出して払います。

京都は観光で食べているだけあって
カードが使えないというところは
あまりなさそうですね。

水族館の入場料とか551とかバスは
キャッシュだけど(笑)

緑の館を出てちょっと離れた所に
蒸気機関車館があります。
SLに乗れるらしい。

SLの出発時間があるのでちょっと
入って中を見てみるか。

400円ですか。
安いといえば安いですね。
汽車ぽっぽ乗るのにまた中で200円ですか。
そんなもんかな。

蒸気機関車と言えば明治村でのったくらいかな。
名物の案内をしてくれるオジサンが居たっけ。

レトロな建物の中にはいると
蒸気機関車が何台も止まっています。
ちょっと機関車トーマスのソドー島のような(笑)

ほぉ、運転席にあがれるのか。

明日に続く

<昨夜のわたし>
最近は玉藻お嬢様がよくくるおかげで
大変賑やか。昨日は久しぶりにログの流れが
速すぎて読み切れないほどでした(゜∇^*)テヘ

さあ今日の一冊
「とまとさん」福音館書店
迫力のあるトマトの絵が表紙の絵本。
たぶん一度読んだら忘れられない??

アバター
2012/08/18 07:48
そーですね。
今回は当初の予定では
京都にいる友人に会うはずだったのですが
結果的に一人旅という形になりました。おかげで
いろいろ楽しめたかな(゜∇^*)テヘ
アバター
2012/08/17 22:07
京都の一人旅って楽しそうですよねぇ・・・
もちろん気の合う友達と行く旅行もいいですが、全部自分のペースでいけるので
一人旅も違った楽しさがありますよね^^
アバター
2012/08/17 19:18
それではぜひ趣向をかえてドライトマトに挑戦してみては?
一度食べたことがあるんだけど予想外に甘くて驚いたよσ(^-^)
アバター
2012/08/17 19:16
トマトジュースは・・飲めないけど・・ミートソースには・・使う~w
トマト・・思い出が悪いから・・食べず嫌いかな~ (@_@。 毛嫌いw
アバター
2012/08/17 16:46
おお、新幹線ホームで食べてこられたのですかー。
夫君はしきりと「在来線ホーム」を主張するのですが
やっぱり違うのですねー。今度はわたしも在来線のきしめんに
トライしてみたいです(゜∇^*)テヘ
アバター
2012/08/17 16:39
思い出し~^^
新幹線ホームのきしめん、食べてみました。
店は、在来線ホームより小奇麗って言うか無機質な感じ。
きしめんは、在来線ホームより腰があるような、つゆはやや醤油気が強いような。
作る人によるかも、ですが、在来線ホームの方が「ゆるい」感じの味って気がします。
そして問題のウォータークーラー、コップが小さいのに、
クラッシュアイスが「ぺっ」とはき出されますね^^ ぼちゃっとなりやすいです。
コップをほんのちょっと向こうに傾けて、向こう側に跳ねるようにしたら、多少はマシでしょうか?
アバター
2012/08/17 13:57
明治村、いいですよねー♪
リトルワールドも好きだけど(゜∇^*)テヘ
アバター
2012/08/17 13:10
私も明治村で機関車に乗りましたよ~
京都市電とレトロバスにも乗りました^^

うちはプチトマトばっかりです。
普通のトマトを買った覚えがないな~
アバター
2012/08/17 10:14
鉄をた養成所かもしれません(笑)
トマト嫌いでもケチャップは好きって言う人もいるよね?
そういうのもダメなのかなー。わたしは生も加熱調理したのもOK♪
アバター
2012/08/17 10:07
すごいな~汽車も・・見れるのかーw 満喫だねw 

僕さートマト嫌いなんだけど・・最近の朝食・・ぷちとまとなんだよな・・屈辱!



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.