Nicotto Town



家族で

今日は実家の家族と居酒屋へ。
怠け者の私はあまり誘わないのですが、
実家の方から召集がかかって、
そちらの居酒屋で飲み食いしました。

うちの家族で一番呑むのは弟の嫁で
しばしばリサーチに行っているらしく^^
誘いがあるたび、違う店に連れて行かれます。
今日は、沿線の駅に近い
一品オール280円 が売りの店でした。

お互いに自然と近況報告会になり、
旅行の自慢?話とか、交歓して。
シメのつもりで釜飯をたのんだら
固形燃料で焚く本格派で、
「炊き上がるまで30分お待ち下さいね」
えー、そんなに待つのー。
じゃあもう一杯追加しないとだ^^
(よく見たら、メニューにも30分掛かるって書いてありました)
これも280円なのだから、安いって言えば安い。
「こんな値段なら、俺が出したる」
と親父様が言うので、素直に従いまして。

運転免許を返上して、今はタクシー愛用の親父様ですが
まだまだ、呑みにつき合わされそうな元気さです。
一食分浮いたし、まあ、良かったです。

アバター
2012/08/21 00:20
ぶたうさぎ様
親孝行に関しては疑問が残りますが^^;
家族で注文すると、誰が言った品でも、
結局みんなの手が延びますから、すぐになくなりますね。
それで次々と注文するんですが、
予算の心配が軽いので、気安く追加できていいです。
お子さんがいると、食べ放題は助かりますよね~。
アバター
2012/08/21 00:11
べー★beta6様
親父の世代はまさに日本の自動車の歴史でしたね。
それを見事に体感してきた人なので、
最初のルノー、パブリカ、カローラから、ついにクラウンに到達、
最後はプリウスに乗ってました。
納得したのではないでしょうか。
アバター
2012/08/21 00:05
しるびぃ様
地域によって、お店の使い方も違うんですね。
こちらではやはり、焼き鳥屋はサラリーマンのイメージですね。
そうそう、お銚子も280円なのですが、
一合しか入ってなかったですよ^^
アバター
2012/08/20 22:25
家族団らんで、おまけに親孝行も出来たのでは。(^_-)-☆
うんうん、280円は 超安いですね。
うちの近所にも、299と言うお店が有ります。
出てくる、量もちょうどいいし あれも・これも食べてみたい時など
イイですよね。 (^v^)
今月初めに、会社の同僚たちと行きましたが 家族で来てる方たちが
大勢でした。 その時は 飲み放題・食べ放題だったので 1人3500円でしたが
うちの子供なら、120パーセント もとは取れるでしょうね。
今度、家族で 行って見たいですね。(^_-)-☆
アバター
2012/08/20 19:10
親父様、返上されたのですか。。
その英断に乾杯!^^v
アバター
2012/08/20 15:39
以前テレビで280円のお店が紹介されているのを観ました。
釜飯も280円って、安いですね。
私もお酒が飲めないので、居酒屋へ行くことは滅多にありません。
でも、焼き鳥屋さんには、時々行きます。
こちらの地方では、こども連れの家族がファミレス感覚で普通に焼き鳥屋さんに行きます。
アバター
2012/08/20 00:11
リリアン様
釜飯の、こう、炊けてくるのを、もうちょい、もうちょいと
「おあずけ」状態で待たされて、、
さあ食べよう、って時の高揚感は格別ですよね。
味の付いたご飯と、最後のおこげと。
そう言うの、久しぶりに味わいましたよ^^
アバター
2012/08/20 00:03
ラムネ様
親父様の場合は、年食ったので丸くなっただけって言う部分はありますから^^
若い時はハシゴ当然、朝帰り上等、って感じでしたよ。
そのわりに、私はお酒だめで、これは自制の結果じゃないので、
お好きな人に物言えるような中身はないんですよね。
アバター
2012/08/19 23:56
ちょみ様
親父の方も、もはやサラリーマンでは無くても、
アパート経営はやっているので、
しっかりもしていれば、文句も^^; 言っております。
しかし、現役である方が、ぼんやりしなくていいように見えます。
アバター
2012/08/19 23:50
olive様
確かに、帰らなくていいって言うのは気楽ですよね。
でもお店なら、作ってくれるし、片付けてくれるし^^
おまけに、うまくすれば親が払ってくれる^^
本当はこの年になって出してもらってはいけない気もするけど
親分的なところを見せたいみたいなので^^
アバター
2012/08/19 23:45
月読の鏡様
かまめし、280円だけど、4人が茶碗一杯ずつ食べられました。
具は、鶏肉がちょこっと乗っかってただけですけど。
釜で炊くのは美味しいですよね。
アバター
2012/08/19 23:35
Mt.かめ様
そうそう、安くて美味しいのが、このご時勢では一番。
私自身はあまり飲めないので
酒は何飲んでも、違いが分からないんですけどね^^
アバター
2012/08/19 23:31
ガーネット様
誰か目上の人が音頭とってくれると、飲みに行きやすいんですけどね。
うちはまあ、親父がお酒好きだから。
しかし、昨今は弟の嫁が一番仕切っています^^;
アバター
2012/08/19 22:00
私も釜飯好き~♪ そういうのあったら必ず頼んでしまいます(^^♪
アバター
2012/08/19 21:34
 飲み会は楽しいですよねー♫
 ましてや 人のおごりとなると うまさは格別ですね~♫
 でも、わびすけさんは 私のように 飲まれはしないんでしょうね★
 いいお父様をお持ちで 羨ましいです・・・。
アバター
2012/08/19 21:20
家族で居酒屋なんて羨ましい~^^
お父さんもまだまだお元気なようで、
まだまだ一緒に楽しめそうですね^^
アバター
2012/08/19 15:52
私も呑むのは大好きなんですが、もう、何年も家呑みでして^^
家で呑むと、後は、寝る用意だけなので楽なんですが
たまには、外で呑むのも、いいですね^^
1品、280円とは、魅力的ですね~!
しかも、釜飯もだし^^!
アバター
2012/08/19 12:07
釜飯大好き!!
アバター
2012/08/19 08:26
実家は基本が「飲む」人ばっかり。
私はビールが飲めないのと銘柄にウルサイせいか
実家にいくと「酒を買ってきて」といわれることも(笑)
安くても美味しいってイイですよね♪
アバター
2012/08/19 00:09
うちはもう飲める人が他界してしまったので(親戚のおじさん)
お盆も静かになりました。
私の家系は飲めないので、私と妹の旦那だけが飲むのですが、
さすがに嫁の実家では気を遣って、あまり飲みません。
居酒屋の雰囲気や料理は大好きなので、行きたいんですけどね~^^
アバター
2012/08/19 00:07
てるりん♪様
安い代わりに、店の調度品は質素なのですよ。
それと、従業員が少なめで
それゆえ、料理が出てくるのがちょっと遅かったりするのが
我慢のしどころですね。
でもまあ、安さ重要!ですからね。
アバター
2012/08/18 23:55
れん様
ひとえに親父様の酒好きのせいですね^^
この時期、卓に付いたらまずビールが定番ですが、
親父様だけは最初からお銚子でした。
とりあえず理由を作って呑みたいんですよね^^
アバター
2012/08/18 23:52
もとみ様
まあ、たまの事ですからね。
私としても、仏事や何かの、段取りのいる宴じゃなくて
気楽でよいです。
アバター
2012/08/18 22:19
釜飯って普通時間かかりますよー^^でも、美味しいんですよね~^^
というか、釜飯でも280円?安いーーー!!!
どこで採算合わせてるんだろう。。。とか考えて原価の高いもの頼みそうです(笑)
ご家族で居酒屋、楽しそうですね^^
アバター
2012/08/18 22:18
うちの近くにも全品280円のお店あります!
家族で呑み会ができるなんていいですね~♪
楽しそう♪♪
アバター
2012/08/18 21:24
弟さんのお嫁さんが、良いお店を知っておられるんですね^^
1品、280円。
本当に、気軽に頼めそうです^^

ご家族で、居酒屋。
楽しそうですね!



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.