Nicotto Town



京都駅半径2キロ圏内の旅(2日目の15

外は観光バスの止まるスペースがあって
バスが山盛り止まっている。

その横の方に「シャトルバス乗り場」というのが
あります。シャトルバスと言うからには
タダで京都駅までいけるのか?

そこそこ本数はあるようです。
料金は・・・なんだ普通に払うのかorz

さっき来るときに帰りのバスのバス停も
一応ちらっと確認はしたのですが
ココで乗れるならココで乗っても良いな。

しかし時間がまだたっぷりある。

んーー・・・もう一回水族館に行くか。
再入場できますスタンプ押して貰ってるし♪

Uターンして来た道を戻ります。
暑いけど曇ってるからまだ気力がある(笑)

これで梅雨明けのガンガンいい天気だったら
もぉ京都駅に行ってお茶のもうかとか
思ってるなー確実に。

さっきも来た道ですがネムの花が咲いています。
長野ではまだ咲いていなかったような気がする。
ネムの花は綺麗なので好きです(゜∇^*)テヘ

水族館まで徒歩5分くらいかな。
戻ってみると、やっぱり混雑している。

っていうか、さっきより混雑している??

「再入場の人はこちらにどーぞー」
叫んでいるお姉さんの方に行きます。

手の甲にライトに当てると
あーーら不思議っっ、ちゃんと
スタンプの形が浮き上がってきますっっ。

おおー、ホントに押してあるのかっっ。

いやぁ押して貰ってはあるんだけど
透明で見えないから半信半疑で(笑)

おもしろいなぁ♪

そしてまた水辺の生き物のいるところを
通りますが、人だかりでサンショウウオも
いるんだかいないんだか、魚はいるらしい。

時々子どもに見せようとするお父さんお母さんが
「ほらほらっっ、あそこにいるよっっ」
「あっ、そっちにいった」
と叫びます(笑)

さっきよりくたびれているので
座れる場所を探しながら移動します。

明日に続く

<昨夜のわたし>
お悩み相談だったり、アルテミスに
雨を降らしてくれと頼んだり♪

さあ今日の一冊
「理科で歴史を読みなおす」筑摩書房
テクノロジーという面から見た歴史というか
日本は資源大国だったのですねー。

アバター
2012/08/23 07:38
あはは。単に2000円の元を取ろうという
ケチな根性ともいいます(゜∇^*)テヘ
アバター
2012/08/22 22:12
おおお・・・なかなか体力ありますねかめさん!
私だったらさすがに2度めの水族館は無理かなぁ・・・迷わず京都駅で居心地の良いカフェ探して
だらだらしてそうです(笑)
アバター
2012/08/22 20:56
何回も出たり入ったりして、その度に
スタンプしてもらったら無駄に押されるのかなー。
今回は1回だけの再入場だったから、そのへんが不明ですが・・・(笑)
アバター
2012/08/22 20:47
なんたらライトか~ 無駄に押してもらいたいなぁ・・ww ^m^
アバター
2012/08/22 16:30
やってましたねー、水族館の赤ちゃん。
クラゲの飼育ブースに小さいのいましたよー♪
アバター
2012/08/22 15:44
昨夜NHKで、水族館で生まれた動物の赤ちゃん番組を放送していました。
クラゲの赤ちゃんが可愛かった^^
京都の水族館にはいましたか??



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.