Nicotto Town



京都駅半径2キロ圏内の旅(2日目の16

通路の端っこにはところどころに
座れるようにイスがおいてあります。

座っては、ぼーーっと人の流れを見たり
魚を見たり。

だいたい座れる場所はみてても面白みのない
ような所が多いので、飽きてきます(笑)

移動して、さっきもみたタコのところを
通るとアタリマエですが、いる場所が違う。
動かないようでも動いてるんだねー。

さてアザラシの居る所は
旭山動物園のように円筒の
透明アクリルがあってアザラシが
横のプールからトンネルを通って出てくる
ようになってます。

しかし黒山の人だかりで
はっきりいって見えません。

円筒のある方じゃなくてプールの
上の方に出る通路を今度は歩いてみます。

アザラシのプールと円筒のある所が
一目で見渡せるベストポイントだっっ。

しかも人間が面白い。
アザラシが円筒の方に出現するたびに
「おおーー」とか「うあぁぁ」とか「でたーー」とか
いいつつケータイを一斉に構えてシャメしまくる。

うはははは。
いやもぉなにあの人達っっ。

みてて飽きないわっっ。
アザラシがくる度にパブロフの犬のように
同じ光景が繰り返されるのが楽しすぎますっっ。

人は入れ替わっているんだけど
老若男女、みんながみんな同じ行動って(笑)

あれはアザラシも面白いだろうなぁ。
「おい、あそこに出ると面白いもんが見られるぞ」
「どれどれ♪」

そんな会話がアザラシの間でされていても
おかしくないと思うわーー。

しかしさすがに足が疲れてきたので
また座れる所を求めてさまよいます。

触れる生き物やクラゲのブースも通り抜け
水飲み場のある所に座れる場所が。

もぉちょっと足が限界かなぁ。
申し訳ないけど足を伸ばさせて貰います。
靴を脱いでイスを2つほど占拠させてもらう。

小学生達が大勢、なにかのグループでしょうか
やはり水を飲んだりイスに腰掛けたり
しているので、オトナとしてはキチンと
した姿で座っていたいのですが(^◇^;)

少しでも足を上げておかないと
攣りそうな予感が・・・

明日に続く

<昨夜のわたし>
アルテミスに「雨を降らせてくれぇぇ」と
泣きついている所を見られて「雨乞いですか」と
いわれてしまう(゜∇^*)テヘ

今日の一冊
「タコさんトコトコどこいくの?」絵本館
海からあがってきたタコさんですが
自転車に乗り自動車に乗り・・・
一体どこまで??そういう絵本♪


アバター
2012/08/24 07:47
長々とつづいてまだ終りません(笑)
ゆっくり読んでくださいねー♪

電解質もですがビタミンC不足もあるかもしれません。
100均サプリをオススメします♪
アバター
2012/08/23 23:27
タイトルでずっと気になってたんですが、やっと読めました!(さすがに全部じゃないけど^^;)
京都水族館行かれたんですね!
次ぎ行ったらわたしも551のアイスと豚まん食べるぞ〜と思いました(笑)
アバター
2012/08/23 23:12
私は今日まさに咲きほど着付けで足が攣りまくって悶えてました(笑)
水分は摂ってるつもりだけど・・・電解質不足かな?
次からスポーツドリンクを持ち歩くようにしなきゃ・・・

ていうか私も多分その写メ集団と同じ行動しそうです(笑)
アバター
2012/08/23 17:28
むこうからも見られているという視点は
動物園や水族館では必須かも(笑)

あざらしが円筒の中を垂直に上がってくる姿は
なかなか見応えがありますよー♪
アバター
2012/08/23 17:12
こっちが見てるのを、あっちも見てる^^
それを上からMt.かめさんが見てる・・・
面白い~
アバター
2012/08/23 16:50
^m^ えーね・・あざらしで・・盛り上がってるにゃ~w



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.