クリック広告とクリック募金
- カテゴリ:日記
- 2009/07/06 04:04:44
クリック広告がある。
よくブログなんかに貼ってあるよね。
それを全否定はしない。
ただ、苦々しくは思う時があるんだ。
広告業界に居る友人が、そこそこ多い。
その人間が口を揃えて言う事。
「アフィリエイトなんだかどうなんだか知らないけど、
あのクリック広告は、それをクリックし合いっこして、
小金稼ぐ人達が居るから、
本当のレスポンスのデーター取り出来ない。」
クリックするだけで、広告なんか見てやしない。
どんどんウインドウを開いていくだけだもんね。
その友人達は、
「姑息過ぎる。小汚い仕事だ」
というわけです。
「それ承知でさ、広告主も出してるんだろうからね、
そこまで言わんでいいでしょ?」
と私は言うのだけれど、言いたくなる気持ちはわかる。
広告のデザイナーにしても、代理店にしても
どうやって集客出来る広告にするか、
とても日々傾けて仕事をしているんだよね。
そのことを考えるとね、
どうしても自分がする気にはなれなかったんだ。
でもね、こういうクリックで。。。という方法を使ってね、
寄付が出来る。
これは素晴らしいと思うの。
だからね、そういう広告は、ちゃんと中身を見ることにしている。
亀吉さんのお家の前で、「ゆみさん」という方にお会いした。
亀吉さんといっしょに、「他の困ってる人に何が出来るのか」
の話をしている時に、私が飛んで来たらしい。
そこでクリック募金の話になったんだ。
「んじゃ、連動でこの話書いてみようよ」
ってことになった。
毎日のちょっとしたことで、
助かる命があるかもしれない。
ワクワクする。
募金箱の前に行かなくても、出来る方法はいくらでもある。
私も押してこようと思うんだ。
「ゆみさん」のブログにも書いてあるよ。
手があいた時があれば、どうか覗いてみて下さい。
お願いします。
http://www.nicotto.jp/blog/detail?aid=4328245
これがゆみさんです。
んで下記がクリック広告、モコモコさんから拝借。
→http://www.dff.jp/ 「クリック募金 クリックで救える命がある。」
私も頑張っています。
食と教育が、世界の子供に行き届く日が来ればいいね。
少しのことでも、毎日に、夢がありますね。
めずらしく一ヶ月続きましたよ~。
まだまだ毎日がんばりますよ~☆
でもまだ50クリックで4食にはまだもう少しかかりますね。
ほんと?私もね、今日の分、今行って来たんだ。
そうそう、使い方ヒトツだねぇ。
いろんな提案を、どんどん出していって欲しいよね。。。
シエラレオネのお話でしたよね。
全ての事象に共通する事ですが、使い方で+-分かれますね。
こういう良い使い方をする方々が増えて欲しいものです。
すてき!
私もね、今さっき押して来たの。
何の寄付をするかを選択出来るところもスゴく無い?
ちょっとがさ、大きなモノになるって、すごいよねぇ。
・・・・自分のやれる事はやってみました(クリックだけですが・・・) ^^v
そうですね、随分それが増えたようですね。
でも、A8あたりを見ると、まだまだ、ワンクリック一円〜5円、多くあるように思います。
いくらなんでも、対策はするでしょうねぇ。
お!私も行って来る!
クリックしたか、でなく「会員登録」のようなアクションを起こしたかどうか、で報酬が発生します。
それでも同じ人が何度も会員登録して小遣い稼いじゃう事もあるけども、
重複したIPのコンバージョンの多いサイトへの出稿を減らす事で多少の対策はできるのです。
とりあえず募金押します。
わーーー!
なんかうれしいね。
ありがとう、言いたくなるね!
ありがとーありがとー!
巡回用のブクマに入れておきます!
行って下さったのね、ありがとうございます。
そそ、なんか影響力のある、企業にしても人物にしても、
その方達が呼びかけたり、意思表示してくださったり、
それだけで「耳を傾ける人」が増えますもんね。
ほんといい貢献だと思います。
ホームラン打つ事に!とか、ほんと夢があるしね。
そうだよね、善意につけ込むのは許せない。
許せないから、こちらも判断力持たなきゃイケナイですね。。
がんばります。
やってらっしゃる方は、やっぱやってるのね。
私も今日、またやってこようと思います。
何かと忙しくて、そりゃ出来なくなる事だってあると思うんです。
でも、ご存知だった、それだけでも良いと思うんです。
わぁ、すごいなぁ。
そうそう、そういうことの積み重ねが、私もしたいのよ!
パチンコ屋でね、半端玉のお菓子、これ入れる箱があって、
そこに入れておくと「子供達の家」ほら、お父様お母様がいらっしゃらない子の施設ね、
そこにプレゼントのなるの。
わたしこれも好きなの。
「我のタメだけに云々」は、私もそう思っています。
いま「困っていない」のは、「私のおかげ」じゃないですもんね。
ほんとおっしゃるように、めぐり巡った感謝を思わなきゃならないものですもの。。。
今の私の感謝の気持ちを、何らかの形で示せるって、うれしいことです。
私一人は「ほんのわずか」でも、ほんのわずかが集まれば、
これたいしたもん。。。ですものねぇ。
そうそう、使い方ヒトツですよねぇ。。。
社会的にもっと成熟していけばいいなぁって思います。
私もクリックしないなぁ、広告。。。(笑
コワいって言うのわかります。
それにね、クリックも意思表示だと思うので、クリックしないって意思表示もあると思うんです。
それでいいかなぁ〜って(笑
面白い記事に付いてる時は、「面白かったです。」のつもりで押す時がありますが。
ゆみさんのところ、行って下さったんだ、ありがとうです。
うれしいうれしい!
私もね、そのクチです。
ついつい走って行ってしまいます。
それで普段の「無駄遣い」や「非エコ」や「贅沢」が帳消しになるとは思わないのですが、
それでも「意識する」って、私にとって大切な気がするんです。
自分の為に、きっと「行動」するのかもしれないです。
ここのクリック募金、私も前にちまちましていたなと思いつつ、しばらくご無沙汰していたので反省。
コメントにあった、Blood Diamondという映画にとても興味津々。探して観てみますぅぅう。
募金をするとき信用に足るか、大事だー。。。善意を悪用されたらたまらないもの。
だからこそ有名人や大企業が、どんどん呼びかけてくれるとやっぱり安心して手をつけやすい♬
野球選手がホームランを打つごとに車椅子やワクチンを寄付、とかそういうものと同じで
有名人がこういうことをしよう!って呼びかけてくれると興味を持ってもらえるし活動も広まるよね。
と、小さい私が言ってみる(
クリック募金1年以上毎日。
最近はとんとやってないです(^^;;
わしのできることはやってる。
結構いろいろありますよね。
その企業さんが公共のために資金を投じてくれる後押しをするわけだから
当然、広告の内容も変わる度に読ませていただいてます。
なんかねぇ・・・大したことができるわけじゃないんだけど
我一人の幸せのためだけに生きるのって虚しいよね。
ホント大それたことできるほどの資金も無い貧乏人だけどさ・・・・
人として生まれたからには、自分だけで生きてるわけじゃないからね。
巡り巡った支え合いの恩返しってのも必要だと思ってます。
ほんの僅かばかりなんだけどねぇ・・・
クリック広告は知ってますが、自分はあまりクリックすることないなぁ(笑)
何かクリックすると変な所へつながっちゃうんじゃないかとすぐ悪い方向へ疑っちゃいますw
ネットって、うまく使えばほんとにこんなにも便利なモノはないと思うのです。
ただ、一部の心ない人たちが悪用するので、便利なモノがコワいモノになってしまうのですよね。
クリック募金は後で見てみますね。 こういう風に良いこと、人助けになることに
ネットが使われるのは大賛成ですから。。。
ゆみさんのブログも拝見させていただきました。
私も他サイトのクリック募金しています。
テレビのドキュメンタリーとか、黙って見ていられないんですよね~。
ウルルンとかあいのりとか24時間テレビとか、募金を呼びかけているところにはすぐに飛んでっちゃうのです。
地域のボランティアなどにも進んで協力したりもしています。
こういったチャットを通じてみなさんに知っていただくのもよいですよね^^
そうそう、ユニセフのね!
私ねクリスマスカードはユニセフのに決めてるのね。
少しでも。。。って思う。
自分がね「ごめん、全部食べれない。。。」とかの生活は変えられないことがある。
残すのに罪悪感が無いわけでないけど、食べれないからカンベンしてください。
すいません。。。って感じです。
でもね、そのかわり。。。では無いけれど、
「今の私だからできること」はしようとおもうんだ。
「今の私が出来ること」が、どんどんグレードアップすれば良いなぁ。。。って思ってます。
見に行ってくれたんだね。
私が書いたことで見て下さった、この事に、ありがとうです。ホビットさん。
クリックに対しては、私も「クリックする」同等なので、
おこがましくって「ありがとう」は言えないです(笑
「良かったね、届くと良いね、気持ちが」です。
私ね、10年くらい前から、小銭を貯金箱に気の向いたときにいれて、年末にそれをまとめて、ユニセフに寄付してるんです。たいした金額ではないのだけれど、そうすると年に数回、自分の住所と名前を印刷したシールと一緒にお知らせなどが届きます。このシールが、極端に面倒くさがりで、自分の住所と名前を封筒やはがきに書くのがダイキライな私にとっては重宝しているんですよ。
亀吉にいさんは強いなぁ(笑
大丈夫だと思いますよ。
誤解はしてないと思います。
えええ?話見てみたかったなぁ。。。
NPO法人ね(笑
これね、それこそ「判断力」が必要になるよねぇ。
乱発だもんね、NPO法人(笑
「警戒心」はいつでも必要ですよね。
騙されるのは、「騙す方がイケナイ」が大前提だけど、
「簡単に騙されるのも罪」だとは思ってる。
私は、どこがやってるの?ということを、とても「判断」につかいます。
悲しいことですが、「大手」しか信用出来ない時があります。
大手にとってはこの運動が「イメージアップ」っていう利益を社にもたらしているわけですから、
ギブアンドテイク(? がなされてますよね。
そこで信用するんです、私は。
どこかで「利益」を取っていないと、続かないですもん。
「イメージアップ」も利益ですもんね。
私が書くとこの程度で、お恥ずかしいです。
判断さえ間違わなければ、いい使い道は色々あるようにおもいますです。
考えるいい機会を頂きました。
ありがとうございます。
追加訂正に来ましたんです。
>クリック広告の悪用の話も知ってまっせぇ~。
これと、今回の「クリック募金」は、全く関係の無いもんでっせぇ~。
そやから、ワテは、ニコット以外のところにこの話を書かせてもらいますぅ。
隣の人とか友達の手助けをしてあげる気持ちだけで
世界中が幸せになれる社会だったら良いのにね♪
企業の広告費とみんなの善意を繋ぐ架け橋の中に
中間搾取的な団体が居ないか心配しちゃうのは人生スレ過ぎかなwww
自分のサイトにNPO法人化の話を持ちかけられたこととかあるもんで。。。
私もまだまだ未熟なので至らないことがありますが、
亀吉さんとお話をしたことによってより詳しい事が分かりました。
せっかくネットを使えるのだからこうゆう物を良い方向で使えると良いですよね。
私も毎日してみようと思います。
飲む日は、飲む前にだねぇ。。。(爆
そそ、悪用ね(笑
ヒロさんの、「常識シリーズ」おもしろいねぇ。
楽しんで読んでます。
ネットはこうやって、お知り合いになれるはずも無かった方から
お話を聞かせて頂ける、とても「有益」なとこが、すてれないよねぇ。
またはじめるよ!
クリック広告の悪用の話も知ってまっせぇ~。
自分の「意志」を無駄にしないことって、大切だと思うの。
だからにぼしさんがいう「申し訳ないけど信じられない」っていうの大事だと思う。
募金をお願いしようって思うならば、「募金しても大丈夫」と思わせるだけの材料、
これは確保して欲しいんだ。
それが義務だよね。
大きな企業は、率先してそういうことをするべきだと思う。
だって「信用に足る企業」であることは、努力もあるけれど、
なによりも「みんなに可愛がってもらえた結果」
還元していかなきゃならないし、「信用」の「使い方」の提案を指し示すべき、だよね〜。
このブラッドダイアモンド、
ちょうどね、一ヶ月ぐらい前かしら、見たのよ。
5回ぐらい、一気に見たのね。
本当に、考えちゃいましたわ。
見ていない人が居たら、みてみてね!と私もコトあるごとに言っている映画の一つです。
意思表示の一つにもなるんだよね。
クリックってさ。
ほら、インターネットが出来て、いろんな弊害?も言われるけれど、
「気軽に意思表示」が出来るってことは、ヤッパリ大きいと思う。
おっけーっすよぉ(喜
いいに決まってるじゃないっすかぁ。
ありがとうっす。
前に国境のない医師団のテレビを見て、募金したいなあと思いつつ放置してました。
クリックで出来る事があるなら、いっぱいクリックしたいです。
ブックマークつけたけど、忘れそう。
巡回前にクリック!の習慣をつけなくっちゃね^^
がんばります。
訪問販売で、靴下とか、風鈴売ってる人たちいますよね。
シェアトレードだって言ってるけど申し訳ないけどやっぱり信じにくい。
後ろ盾がしっかりしてるのって大事ですよね。
大きい企業がこういうの、がんばってくれると助かりますね。
善意だけに、詐欺にだけは、気をつけたいです。
Confilict Diamond と言われる内戦の資金調達のために不法に取引されているダイアモンドと
シエラの内戦について触れてる映画だけど、観てなかったら、観てみて。
Confilict Diamond の C を ダイヤの品質を表す5つ目のCと言われてるんですが
愛するラッパーの Kanya West の Diamonds Foreverには、
♪Good Morning, this ain't Vietnam still
People lose hands, legs, arms for real
Little was known of Sierra Leone
And how it connect to the diamonds we own♪
と歌われてます。 PVにもメッセージは組み込まれていて、最後のシーンには
“Please purchase conflict free diamonds.”
とあります。
でも、実際問題、難しい。
散々血を流した末に闇から闇に取引されてしまえば、店頭に並ぶどれが
Conflict Free Diamond なのかなんて見分けられないだろうから。
だからこそ、出来る範囲で力になるのが大事ですよね。
クリック募金、見かけたらお手伝いします。
そうそう、おっしゃるとおりだもんね。
だからね、ほら、何も望まれないこと(個人情報とかさ)
それを一つの基準にするしかないかなぁって。
そんでね、やっぱTV局とかね、ハッキリしてるものが主立ってるところでないと、
コワくて出来ないのも事実だなぁ、私の中では。。。
だってね、生かされないんだもんね、私の気持ちが。。。
ああ、そういうことがあったんですね。。。
口惜しさは、想像を超えるものだったでしょう。。。
ちょっと前に、そのクリック募金で詐欺まがいがありましたよねぇ
善意と悪意を見抜くのが難しいのがネットの世界
リアでも、命を救おうと、募金にかかわった事が事がありますが・・・・
残念ながら間に合いませんでした
その後の、悲惨で醜い結末・・・
家族は離散、親類と支援者は募金の扱いをめぐり・・・
すいません、最初にこんなコメで<(_ _)>
もちろん、協力はおしみません(*^_^*)
あとで、うかがいます~