Nicotto Town



tamana 様の所で知って大慌て!


ACTAの危険性について以前も書きましたが、
其れが何と知らない内に参議院で議決されちゃってました。

何とマスコミも隠し、此の状態で行われちゃったのです。



tamana様の所よりコピぺ

>ACTA阻止!
>今日8月29日衆議院外務委員会で採決すると民主党が野党に提案。
>野党側は採決は先送りにしろと意見をしたが、聞き入れられずに民主党が法案の採決を
>強行することに!
>8月29日、午前8時から民主党法務部門会議 議題 「人権委員会設置法案の法案審査」
>>8/28のツイッター
>>衆議院議員 斎藤 やすのり
>>#ACTA 続報。やはり、民主党からあすの衆議院外務委員会で採決すると野党に提案。
>>野党側はACTAは議論が足りないので、採決は先送りにしろと意見をしたが、
>>聞き入れられずに民主党がACTA法案の採決を強行することに。
>>議員間で危機感が共有される前にさっさと採決しちゃおうという魂胆。
詳しくはこちら
   http://blog.goo.ne.jp/fukudaikichi

驚いたのなんのって、8月29日に民主党だけで強行されちゃいました。

此の「ネットを規制する恐ろしい言論封圧法案」です。

どれだけ危険なのかを解り易く説明している所もtamana様の所で
紹介されていたので此処に載せます。

★ACTAとは、Anti-Counterfeiting Trade Agreementの略称。「偽造品の取引の防止に関する協定」と訳する。ネット上に氾濫する著作権違反のコンテンツを取り締まる法律であると多くの国会議員が理解しているが、その内実はそのようなものにとどまらないと斎藤議員は警鐘を鳴らす。
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/25462



それにしても民主党は本当に恐怖政治を地でおこない、
そして福島で福島県知事がやった事も含めて、

又高濃度汚染地区の隠ぺいも含めて
日本国民だけでなく、人類として考えても恐ろしい政党です。

何と福島県は文科省よりスピーディの情報が行ったのに福島の県民へ隠したのです。
其の間だけファクスを見忘れたと言うのです。

更にヨードが配られたのに、其れを飲む指示も与えませんでした。
(一部の地区だけ市長や町長の判断で飲ました。)

8時間で年間許容量を超える高濃度汚染地区ですよ。

其れなのに福島県知事[民主党)の此の行為は人類に対する人権無視ですよ。

そして今度は国民に説明や議論もさせないでACTAの強行採決です。

日本国民の皆さんどうしましょう。

私は驚いてへたり込んでしまいました。

アバター
2012/09/05 18:54
【僕⇔果穂*/】 様
貴方に言ってません。
気にしないで下さい。

不快に思ったり、ご迷惑に思ったらごめんなさいね。
内輪の事です。
お気になさらないでと言う方が無理だと言う事は重々解ってやっております。

でも、そうするより他に無い状態の中で子供を守ろうとやっております。

お願いでございます。
どうかお気になさらないで下さいませ。

皆様にご迷惑をおかけして居る事は重々承知の上で申し訳ないと思ってやっております。

周りに居る方に不快な思いをおかけして居る事も承知の上での事でございます。

どうぞ、どうぞ平に平にご容赦下さいませ。

唯、貴方さまに対してでない事は確かでございますので
その事だけはご承知くださいませ。
アバター
2012/09/05 18:22
此処にすまいません。

貴方のしてることは虐待ですよってあなたが、言ってて気になったんですが、誰に言ってたんですか?
アバター
2012/09/01 19:57
♥・ω・)かほ 様
私も農園の方がレベルが上がりやすい様に思います。

コミケは多くの先生の作品をアレンジしたものがおおいです。
其れもできなくなりますし、
勿論コスプレも引っかかります。
日本の漫画の底辺は小学校時代に下敷きやノートに書いた漫画の主人公ですからね。
その中で上手な人が褒められて、漫画家を目指す事も在ったでしょう。

其れとネットの中の規制にもつながります。
中国があれだけのネット社会なのに真実が報道されないし、
ネットの中も厳しく見張られてしまいます。

こんな重要な事が知らない間で決められていく事が怖いです。
アバター
2012/09/01 18:15
ε(*´・∀・`)з゙HELL◎"ε(´・∀・`*)з

本日のお水&素敵です❀
キャベツがメガ化、農園レベルが31になりました!
支援ありがとうございました(*´∀`嬉)

明日は練習試合です!!
少し前にもやったんですけど、またです笑*
今回も負けないように頑張ります(`・ω・´)!!
今日、ふと思ったんですけど
ガーデニングと農園って
農園の方がレベルが上がりやすい気がしませんか^^;?
気のせいでしょうか.....

私もこれ知ってます!!
YouTubeやニコニコ動画、ピクシブがなくなるみたいですね∑
やめてほしいです!!!
アバター
2012/08/30 22:20
もちぶん 様

世界で反対されて居る事が解りました。
http://www.youtube.com/watch?v=P1V2nhNIGKk&list=PLECA605A1485EED85&index=1&feature=plpp_video

国家のネット規制と言うよりも、どこが其れを悪用しようと解らない事が怖いです。
詰りこれを悪用しようとしている組織すら秘密警察の様な事が起こせることが怖いです。

http://www.youtube.com/watch?v=0WBiaDVzIjE&list=PLECA605A1485EED85&index=3&feature=plpp_video

↑は私と同じ事を言ってます。
つい最近「ハニーフラッシュ♪」とカバーを歌ってブレイクした歌手を思い出して下さい。
「キューティハニー」の元歌が無ければ彼女は独特の色気のある歌い方を別の歌で歌って
新しい歌の様に聞こえたでしょうか?

50年の時が超えて、当時の歌が新しく生まれ変わって居ます。

すると又井上揚水の才能を見直し彼の歌を聞きたいと思います。

音楽界もアニメ界も漫画界も新しい才能を潰す事に気が付かない。

特に日本の独得の漫画界の何十年もの進化を作ったのは模写で子供時代から
ノートの端くれ、下敷きに画いて来たからです。

有名な漫画家コミケで育ったのも事実です。
其れを認めなければならない。

更にネット規制の危険性があるのなら悪法以外の何物でもない。
アバター
2012/08/30 21:47
こんにちは、はじめまして。

今、ツイッターでは結構な騒ぎになっていますから、
ご興味があれば「#acta」で検索なさるといいかもしれないです。
現在進行形でいろいろな情報が読めますので・・・・・・
アバター
2012/08/30 21:09
tamana 様
此れは画像の不正放出が絡んでいるだけに厄介です。

詰り中国人が悪いのですけど、奴ら特許に関しての認識が無いのです。
詰り映画や小説を勝手に映像かして売っています。

特許と言う意識が無いし、リンゴで言えば中国で青森リンゴ?でしたっけ、
勝手に特許を取っています。

日本の県産品をブランド化すると其の県の名前を中国国内で特許を取っている訳です。
詰り考え方が小学生並みの知識と屁理屈な訳です。

其の肝心の中国が無視しているのでアメリカも其れよりもネット規制のリスクが大きいと
気が付けば良いのでしょうけど、あいつらも馬鹿?と思います。

周りから攻めればと中国がと思っているのでしょうが
表向きはそんな理由です。

日本だと注意をすると言う事をきくのですが、中国、韓国は無視です。

日本は特にコミケの問題があります。

詰りネット社会だけでなく、コスプレ文化にも影響しますし、
漫画は子供時代は模写から始まります。

小学生時代の漫画の模写がやがてコミケの雑誌作りでそして自分のオリジナルとなって行きます。

私の時代は下敷きに授業時間に画いた模写も引っかかります。

その事を多くのコミケに行く人はビラを配って反対して欲しいと思います。
出来るだけ多くの人に反対を訴えて欲しいと思います。

日本の場合は事情が更に違います。
文化の破壊につながりかねない。

勿論ネットへの見張りも規制も下限無くかけられる様にできてます。

詰りネットを民間レベルでどんな人が規制をかけて居るのか解らない人が其れを出来て
罰則を作れると言う事は例の最大の悪法の「人権保護法」と同じ側面を持って居るのです。

日本のアニメ業界も反対の事を考えて居る。

此れは自分達のすそ野を消す事に成る。

此れ以上の発展は無くなる。

コミケを潰してはいけない。

コスプレ文化を潰してはいけない。

其れがあるから自分達が存在していると考えなくてはいけない。

自分達はどこから出て来たのかと言う事を。

自分達の子宮を潰しかねない。

其れすら解って無い。

漫画ファン、アニメファン、そして漫画業界、アニメ業界も此の法律は慎重に考えて止めなければならない。

アバター
2012/08/30 19:30
拡散のご協力ありがとうございます。
のたもたさんのブログでも以前にも取り上げられていたんですね。
ほんとうに恐ろしいことです。
民主の法務部門会議では通ってしまってます。
閣議決定は、29日は採決できなくて、無理やり31日採決の日程をねじこんだみたいなんですが。
上のアドレスも「かけだし鬼女」さんのところ、違う話題のとこに入ってしまうので
今日だとこちら
http://blog.goo.ne.jp/fukudaikichi/e/74ac9920c90a1de35a6e1578dda390aa
みたいです。
なんか話がややこしくなっちゃってて、訳わかんないです。
国会が問責問題でもめてるので、このまま採決できないといいんですが・・・。
国連やアメリカもからんでいるので、与党が民主でなくなったとしても安心できない法なので、
今後もずっと継続して追っていかないといけませんね。
ACTAに対する国会議員の認識の甘さがとても気になります。
国会に提出されたら、認識不足な多数の議員の手で可決されかねません。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.