Nicotto Town



京都駅半径2キロ圏内の旅(2日目の25

来たときとは逆のルートでバスセンターの
乗り場に向かいます。裏手にはエスカレーターはないけど
エレベーターがあるのです♪

エレベーターに乗って乗り場のある階に。
そしてバスを降りた場所に着きます。

ぐるっとまわっていけば乗り場に・・・
って、そういえば回っていけないんだ(^◇^;)

前にも同じ事をやったことがあるな。
回れるはずと思ったら、途中で行き止まり。

あああ、すっかり忘れていたorz

ええっと・・・一旦したに降りるんだっけな。
この階じゃない所で回って行けた。

再びエレベーターに乗って降ります。
そして名鉄デパートと連絡している階で
降りてぐるっと回る。

あー無駄なことしたなぁ。
時間配分を考えないとだめだな。
ええっと、新幹線の改札からここまでの時間を
計って、食事の時間とアレコレ考えて・・・
んーー、多分だいじょうぶっっ。

なんとか切符売り場にたどり着き
時間の変更をして貰います。
幸い座席が空いてました。

さあ、持ち時間は1時間少々だ。
往復時間+食事、なんとかなるだろうっっ。

汗をかきながら扇子をパタパタしたり
ハンカチで汗をぬぐったりしつつ
再び新幹線の改札方面に
トップスピードで歩く(^◇^;)

実は名古屋で生まれ育っていますが
「矢場とん」に行ったことがない。

ご存じの方も多いと思いますが
「矢場とん」というのは名古屋では有名な
トンカツやさんです。本店は矢場町にあります。

昔は松坂屋の近くにあったとか。
いまはもう少し南の方に移転してます。

行列の出来るお店としても有名。
しかしネットの友人から名古屋駅のエスカにある
矢場とんは混んでいないよ、という情報を貰ってある。

その人は関東の人なんですが
551を教えてくれたり、食べ物系の情報には
強い人なので信頼度が高いです♪

汗をかきかきエスカに到着。
エスカは名古屋駅の地下街ですが
駅裏の独立した地下街で単純なので
迷う心配はない(笑)

明日に続く。

<昨日のわたし>
アルテミスの不思議な自転車と
強運について盛り上がる(笑)

さあ今日の一冊
「小惑星探査機はやぶさ大図鑑」偕成社
写真や図が多くて全ページカラーなので
読みやすく分りやすいロケットの本♪
個人的にオススメ(゜∇^*)テヘ



アバター
2012/09/02 09:40
豚の食べれないイスラム教徒以外には
ぜひオススメしたいです(笑)
アバター
2012/09/02 09:32
^m^ 食べたいな~ww 
アバター
2012/09/02 08:17
きっとそこです(笑)
地下にある名古屋駅の矢場とんは
エスカだけだと思います。ほかにも名鉄百貨店に
店舗があるようです。少し離れたルーセントタワーにもあるようですが・・・
アバター
2012/09/01 22:54
あ、そこ行ったことあるかも・・・
初めて行った矢場とんは確か新幹線に乗る前に駅の近くで食べた気がする。
同じとこかな???確かに端っこだった気がする!
アバター
2012/09/01 20:34
名古屋の味としては昔から有名な店です。
名古屋に来たときには話のネタにどーぞ♪
アバター
2012/09/01 20:17
矢場とん・・・初めて聞きました。新鮮☆
おいしいんでしょうね~、次回?味のレポート楽しみ❤
アバター
2012/09/01 19:29
エスカにあるというのは知っていたんですが、
一番遠くとは・・・(笑)
アバター
2012/09/01 19:02
駅構内以外で名古屋みやげ売ってる店って、
多分エスカだけでしょうね。栄にも作ればいいのに。
矢場とんの店は一番遠いですね、頑張れ^^
アバター
2012/09/01 16:25
前に一度、本店に行ったらすごい行列で
並ぶのが嫌いな夫君が一緒だったので
断念したことが・・・(^◇^;)
アバター
2012/09/01 16:23
「矢場とん」といえば、まわしを締めたブタさんがトレードマークですよね^^
行列、できてないかな~





月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.