Nicotto Town



京都駅半径2キロ圏内の旅(2日目の29

デパートのトイレは最近、とっても
キレイで気持ちいい所が多いので好きです。

が、なんだろう?思ったより貧相に見える。
天下の高島屋のトイレにしては・・・

前もこんな風だったっけなぁ??

名古屋駅でデパート開店時間前に
使うトイレとしては某ホテルが
非常に好きです。

そこと比較しちゃいかんのだろうけどなあ。

そっちに行くほど時間の余裕がないから
いいや、もぉ(^◇^;)

バスの時間が迫ってくるので
四の五のいってられない。

ここからバスセンターまで、大通りを歩くから
人混みをかき分け、信号が2つくらい
あるので1回くらい止まらなきゃ。

地下なら信号はないけど
さらに混雑しているからなー。

JRから名鉄の改札方面、近鉄ビルと
抜けていく地下道は、常に混雑してます。
なにしろ名古屋みやげやらお総菜やら、ちょっと
高級な喫茶店やら、乱立していて通路自体も狭い。

エスカと違って古い時代の地下街なので
そのゴチャゴチャ感は好きなのですが
とにかく突っ切りたいときには
あまりオススメできないルート(笑)

高島屋のテラスに出て階段を下りると
名鉄ビルの裏手の方が心持ち近い。

よーし、再び裏道行くか。
そしてバスセンターの手前で
表に出ればいいだろう。人通りが
少ない分、速く歩けるはず。

そしてよい子はマネをしてはいけませんが
裏道の信号は、赤でも無視して渡ってしまえる
ということがあります。ええ、もちろん自己責任ですよ。

よい子は青信号で渡ってね♪

よい子なものですから普通は青信号で渡ります。
赤だったら表の方に行けばいい。

思った通り人があまりいないビル裏です。
さっさと歩いてバスセンターに到着。

やれやれ、5分くらい余裕がある。
丁度良いくらいの時間かな(^◇^;)

明日に続く

<昨夜のわたし>
月曜日の男、火曜日に出現(笑)

さあ今日の一冊
「勉強しろと言わずに子供に勉強させる法」pHP研究所
ぜひ親に読んで頂きたい一冊。
子は親の鏡♪


アバター
2012/09/06 07:10
ええー、岡山駅のトイレ、気になるーー(笑)
アバター
2012/09/05 22:18
おお間に合ってよかったです^^

最近ほんとどこのトイレも綺麗で使い勝手良くなりましたよね~!
ホテルのトイレとか好きです(笑)

でもうちの岡山駅の地下のトイレは綺麗なんだけど色々ちょっと
履き違えてる感がすごくて逆におすすめ・・・?いや、おすすめ出来ない(笑)
アバター
2012/09/05 20:19
それは・・・三越ではなくて実は二越(ごほごほ
「訴えてやる!!」くらいの勢いでわたしなら苦情を言いそうだ(^◇^;)
アバター
2012/09/05 20:15
ちなみに・・エレベーター3台あるのに・・・・・1台しか・・動かないで・・迎えに来てくれないのだよ・・・
「(@_@。しかたねーなぁ・・・・ついでに・・乗せたるでー」 みたいな・・ 

サービス以外の所で・・なぁ・・評価が変わるよね~
アバター
2012/09/05 19:07
それは三越に苦情を言ってもいいかも(^◇^;)
トイレが良くないとイメージに響くよねー。
アバター
2012/09/05 18:30
あとさー紙が・・やっすいんだかで・・引き出そうとしても・・すぐ・・僕の指型に・・切れる・・(@_@。
アバター
2012/09/05 15:45
かなり一杯一杯です(^◇^;)
余裕を持ったプランのハズなんですが(笑)
アバター
2012/09/05 14:56
それにしても、せわしないですね^^
アバター
2012/09/05 13:15
やっぱりトイレがその施設の評価を左右しますよねー。
いいトイレの店はリピートしたくなりますし♪
アバター
2012/09/05 11:55
公共のトイレはたとえデパートでも年月が経つと、なんとなく汚くなってきますね~
定期的にリニューアルしてほしいです。
観光地のトイレは、特に綺麗にしてほしい!
使う方もマナーを守らないとね^^
アバター
2012/09/05 09:22
ええー、その三越ダメじゃんーー(^◇^;)
アバター
2012/09/05 09:04
僕・・よく行く三越だけど・・・・・トイレさぁ・・便座・・ずれるし・・・・ たまーに・・・水止まらないし・・・・・・
(@_@。どーなってんのかなぁ・・って思うよ・・ 



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.