Nicotto Town


自由気ままに


ずたぼろの一週間 _ノフ○)))グタリ

いやまあ、何と言いましょうかまだ日記を書く気力がわかないわけなんですが・・・

先週の木曜日に、パソコンのサポート依頼が来まして・・・
「パソコンやさんですか?」
「はぁ…・? まあそうですけど・・・」という電話です
要するにインターネットにつながらなくなったらしく旦那さんが素人ながらいろいろ設定や何やらかんやらをいじくってたらなおさらつながらなくなったとの事

で、住所を聞くと私の町から40分ほどかかる町でしかもお寺という事だったのですぐ分かるだろうと、出かけたわけなんですが・・・
まあ、その町までは40分近くで着きましたが、お寺が想像以上に多く色々な人に聞きながら、結局1時間近くかかったわけでして(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

でもって、パソコンの中を拝見し、デパイスの状態を見るとルータに?マークあり!
(* ̄∧ ̄*;)ウーン と思いながらも通知領域のワイヤレスネットワークで接続を試すと「ダイヤルします」とか出てくるし・・・
ルータらしき機器もデパイスにないし、削除されている様子が・・・
住職に聞きましたがルータのディスクもどこにいったんやらわからん様子で、LANケーブルもないし、無理という事で退散~♫
7だと自動認識してくれるんですけどねぇ~、Vistaだとその辺がちょっと・・・
で、帰りは30分で帰宅しました

翌日、朝一番でパーマをかけに行こうと、車庫を開け車のエンジンをかけ、かけ・・・
(。◕ω◕。)ウニャ!?  エンジンが掛からないというか、バッテリーが怪しい感じ
トヨタに電話して来てもらって充電し、そのままパーマ屋へ直行
エンジンは止められないので2時間くらいかけっぱなし
その後、銀行へ行ったり色々用事を済ませ、イエローハットでバッテリーを交換
28,000円で予定外の出費・・・ ( ┰_┰) シクシク

で、昨日(9月4日)午後から怪しい天気になり、テレビに字幕?
大雨警報、雷警報、竜巻警報でました! ( ゚∀゚):∵ガ゙ハッ!!
パソコンをシャットダウンし、ルータの電源を外し、モデムの電源も外そうと思った瞬間、バチッ!と一瞬停電した感じがしましたがすぐについたのでモデムの様子を見て正常な状態を確認して即電源を外し~♫

結局電源を入れたのは7時間後

そうそう、ここ十年近く使っているカスペルスキーのセキュリティソフトも更新近くなったので買いに行き、通常は9800円(3年版3台)のところを6150円、500円の割引券を持っていき更に安く買えたのはラッキー~♫ ^^v

あとはアンラッキー~  _ノフ○)))グタリ

まあ、これも人生さ~~~!  


能天気な銀でした ゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ

_ノフ○)))グタリ

アバター
2012/09/27 23:06
<シナモンさん>
最近は本当に雷が多いですねぇ・・・
で、雷が鳴った時はルータとモデムの電源を抜いてコンセントから外しちゃいましょう
雷のせいでモデムとかルーターが壊れたという人が多いですので早めの対処をした方がいいと思いますよ^^

この季節は特に風邪には注意ですね^^
もしかすると同世代かもしれないですねぇ~♫ ^^;
アバター
2012/09/27 08:00
最近雷が多いですよね
気をつけます

時にはグタリとなる時もありますよね

気温差も激しい季節だし、たぶん同世代^^いろいろと気をつけましょうね^^
アバター
2012/09/11 15:49
<ネオさん>
そうですね^^
雷サージ付きのタップで、ブレーカー付きの物で、更にスイッチの付いてるものがいいと思いますよ
UPSは結構な価格ですので本当は買っておく方がいいのでしょうけど、いい物になると3万以上はしますのでちょっとねぇ… ><
アバター
2012/09/11 02:02
詳しい説明ありがとうございます。
雷サージつきの電源タップだけでも購入しておきますね。
UPSは・・・手が届かないかもしれません。^^;
アバター
2012/09/09 02:18
<桜井裕也さん>
面倒だけどそれが一番いい方法ですよ ( ´艸`)ムププ
というか、大体は家のブレーカーが先に落ちるんですけどね ^^
アバター
2012/09/09 00:29
最近は、雷が鳴ると電源落としてます。
面倒だなぁ~(^_^;
アバター
2012/09/08 16:54
<ネオさん>
VistaというOSは厄介な部分もありますので本当に神経使いますねぇ (◕ωˇ◕Å)ァセァセ…
まあお寺に行く前から多分無理だろうと思いつつも行きましたが思ったとおり無理でした _| ̄|●)))ガクッ

車のバッテリー上がりやキーの綴じ込み等は、車の保険会社に電話をすると来てくれますので携帯電話に保険会社の電話番号を登録しておくといいですよ^^
住んでる町から遠い地域で故障した場合役に立ちますし、レッカー代なども無料ですので安心です
今回の場合、私の家からトヨタまで近かったのと、車検もこのトヨタに出しているので直で電話しました^^;

パソコンをお使いで更にネット回線も引いている場合、例えばモデムとルーターの両方を利用されている場合は両方の電源をコンセントから抜いておくのが一番の策です
その他、雷サージつきの電源タップも売ってますので、このタップのコンセントを使う手もありますよ
更に、デスクトップをお使っている場合は、UPS(無停電電源装置)を買って使うと急な停電時でもPCの電源が落ちないので安心です

私も雷サージ&ブレーカー付きのタップを使用してPC他、周辺機器もこのタップで電源を供給してますので急な雷のときでも安心しております
とは言え、私もUPS持っていないので欲しいのですが結構高いんですよねぇ~ ( ┰_┰) シクシク
アバター
2012/09/08 15:39
うわあ・・・そのお寺の住職さん何やっちゃったんでしょうね。
ただでさえVistaは厄介なOSですし。

車のバッテリーあがりも出費が痛いですよね><
私もこれには嫌な思い出があります。

雷は・・・私は内陸部で激しい雷雨がこないのでPCつけっぱなしなんですよね・・・。
これって実は危険なんでしょうか?
アバター
2012/09/07 00:25
<こんしぇるさん>
雷が落ちるとモデムとかルーターなど壊れるからコンセントは抜いておくといいですよ
雷サージ付きのタップを使用してるのなら電源そのままでも大丈夫かもしれませんが、タップにスイッチが付いてるのならOFFにしておくとなおいいでしょう^^

バックアップは定期的に取っておいた方が会社自体にもいいと思いますよ ^^
アバター
2012/09/06 21:46
万全の体制で、雷様と戦うのですね。
私は、PCの電源落として、それだけだ~。

会社のデーターをそろそろバックアップとっておかないとやばいな~。
データー消えたら、泣き~です。

でも、backアップのとり方をすっかり忘れてしまった。
クリックして、放り込めばよかったはずだが、
多分、1年以上バックアップとってないから、それで、半日は潰れそうだ(;´▽`A``

このPCは、秋には買い替え予定なので、ま、いいか。
ノートにするかデスクにするか迷い中です。
アバター
2012/09/06 15:22
<みよさん>
遠くで雷が鳴ったらルーターとモデムのコンセントを外しておくのが一番です ^^
アバター
2012/09/06 15:19
<マムさん>
大凶と大殺界と天中殺が一気に来たようなそんな一週間でした _ノフ○)))グタリ
アバター
2012/09/05 21:29
おつかれさまです
雷は大敵ですね(>_<)
アバター
2012/09/05 19:13
大雨・雷・竜巻警報 すごいです!
最近 保険料けちって 竜巻は保険でカバーしてないので^^; ^^;

なんか たいへんな1日だったんですね。おつかれさま <m(__)m>



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.