湯たんぽ導入!
- カテゴリ:日記
- 2008/12/08 11:13:54
こんにちわ、ニコショップ店長です。
さむい日が続きますね~~。
店長宅では、夜寝るとき、ついにお布団のなかに
湯たんぽを導入いたしました。
レンジでチンするとあったかくなって、
足元をあっためてくれます。極楽。
お風呂も、ゆっくり入って、芯からあっためないと、
すぐに湯冷めしてしまいます。ぶるぶる。
さむい季節、みなさんはどのように体をあっためていますか?
こんにちわ、ニコショップ店長です。
さむい日が続きますね~~。
店長宅では、夜寝るとき、ついにお布団のなかに
湯たんぽを導入いたしました。
レンジでチンするとあったかくなって、
足元をあっためてくれます。極楽。
お風呂も、ゆっくり入って、芯からあっためないと、
すぐに湯冷めしてしまいます。ぶるぶる。
さむい季節、みなさんはどのように体をあっためていますか?
最新記事 |
普通のねこちゃんと 寝ますzzz
暖かいですよ♪
そろそろ ねこちゃん着ぐるみ♪
出品お願いします(^▽^)
待っています。
私も実はこの間から室温が真冬並みに低下して以来
「湯湯婆」を引っ張り出して使用しております。
レンジでチンするものではない、湯沸かしてってヤツです
が、お布団の中が凄くヌクヌクで、翌朝まで暖かいです。
本当にぬくいのか!?長時間持つのか!?と半信半疑でしたが、
ぽかぽか気持ちいいです♪
私は特に何も使っていないのですが・・・
今話題のユ○クロのヒートテックを愛用してます♪
あれはいいですよ!ホントに暖かいし、これは買いです!w
やっぱりあたたかいものを食べるといいと思うぉ><w
心もあたたまりますのら^^b
ちなみに カバーは猫さんです
お風呂には温泉の素を入れると、いつまでも体がポカポカとしています。
&ホットワインも体が温まりますよー。
チンするタイプ。
これがあると結構大丈夫なものです。
私も冷え翔なので、お布団の足元を暖めておいて、 寝る時に
お腹のあたりにおいて、使っていました^^
ほんわか暖か~くて 熟睡zzzz。
今は、牛乳をレンジでチンして、少~し焼酎を入れて ぐび~っと.....^^;;
で、すぐに寝ます。
私もまた、湯たんぽ 使おうかな^^
11月期間限定のくまの着ぐるみ(男性用)は
販売終了の日は決まってますか?
ニコ友が、今月まで残ってるなら
コイン貯めようか悩んでおりますw
そんな感じです。
我が家でもついに、今日から湯たんぽ導入です。
結構暖かいですよね?v(・_・) ブイッ
すりおろしてお湯で割って飲むと中からきます。
美容と健康と冷えにはショウガです。
店長おっきなフォークお持ちですし、そのまま突き刺して
ガリガリと食べてもらっても店長らしい感じでナイスだと思います!
一緒に寝るとそれはそれは、あったかいんです。
寝つきの悪い私も、あの寝息につられて気が付くと寝てます。(*^_^*)
「安眠効果付犬たんぽ」
お薦め!(笑)
注意!頭にかぶるやつとちゃいます!
σ(‥)は布団に包まります
後は我慢ですww
電気マットを敷いてコタツを、電気を入れないで置き
湯たんぽを入れて毛布を掛けた中で、暖をとっています。
寝る時は、休む、1時間前に、電気毛布の電源を入れて、
寝る時消して寝ます。
寝る直前に、お風呂に入るのも、ずーと暖かくていいですよ。
毎晩一緒に寝てます☆彡
使ったことありませんがww
今は、あまり寒くないので上着を着て過ごしています^^
省エネ省エネ♪www
ドイツのファシー社の湯たんぽを購入しようか?悩み中w
クマのぬいぐるみのが凄くカワイイの~♪
あったかいですよね~
私も、もうそろそろと考えております♪
お風呂は入浴剤を入れるだけで、かなり効果が違いますね!!
店長さん、しっかり温まって風邪をひかないようにお気をつけ下さい! (^o^)丿
というのは9割冗談です。
去年は、夜、寝るときは、2リットルのペットボトルに給湯機からのお湯(60度設定)を入れて、タオルで巻いて使っていました。
今年のペットボトルは、薄くなっているので、もうこの手は使えないかなあ。そろそろ湯たんぽ購入した方がいいかなあ、と考えているところです。
レンジでチンではなくて、お湯を沸かすタイプです^^♪
中のお湯を掃除に再利用している方、多いですね~。エコですね。
電気毛布を使用していたことがあるのですが、
あれは電気代もかかるしお肌が乾燥する気がして止めました・・・
浅虫温泉に早朝行きます
源泉賭け流し
52度です、
しかも、狙いは
一番風呂です。
温泉で一日中ポッカポツカです!!
唯一の贅沢です。
後は首と肩を冷やさないようにして寝てますよ
レンジでチンたいぷは冷めるのが早いのでプラケースのを愛用しています。
翌朝には中身がヌルクなってますが掃除用に使えてエコです♪
養命酒がいいですよ。
おなかから快適です。
湯たんぽは今年流行ってますね!
喉が痛くなる暖房は最終手段なんですが、大体家族がいつの間にかつけてます。そして消そうとすると怒られる・・・
購入を考えてます♪
やっぱりぬるめのお湯にゆっくりつかって
カラダを芯からあっためたら、湯ざめする前に
就寝するのが一番いいんでしょうけど、なかなか (^ ^;Δ
温まりますよぉ
それから生のものは身体を冷やすから
夕食には食べない
いわゆる夏野菜は身体を冷やします
根菜類を温野菜にして食べましょう
コーヒーも身体を冷やします
紅茶は身体を温めると思ったけど?
あっ!ピンポーンって鳴ってる
ではでは 身体を芯から温めましょう(* 'ー^)b
湯たんぽは持ってないですね。
エアコンの暖房だけで過ごしてます。
しかも日中はつけてなかったりする。寒くなったら厚着してます。
貼れるようになってるタイプです。もちろん肌に直接は危ないので、シャツにくっ付けて使ってます。
地球にはやさしくないけど…便利なので(^ ^;)
一日中 じわーっと温かです。
ちなみにウチのはお湯を入れるタイプの湯たんぽです♪
湯たんぽを使わないときは、
寝る直前までコタツで十分にあったまってから
布団に In しています。
でも結局、朝寒くて目が覚めちゃうんですけどね・・・。
タウンで雨降るので 傘のアイテムとかほしかったりします^^
雪とかも降ったら幻想的でいいな…(´艸`o)゚.+:
これからの季節、活躍してくれそうです。
昔ながらでいいですよね。何より省エネだし環境にやさしい♡