Nicotto Town



ジオパークへの道(その16

お茶やお菓子を優先させて
足は靴下をグイグイ引っ張りあげておきました。

クビからペットボトルホルダーにぶら下げた
ライチの飲み物を飲みつつ歩いているので
そこそこ水分補給は出来てます。

普段はもっと飲んでいるから
体は「水がたりねーー」と
いってますが(^◇^;)

あんまりのむとトイレもない不自由な山ですから
体の言うとおりの水分は取らないです。

歩いて汗をかいたので
首に巻いたスカーフもとっくに
はずして腰にまいて縛ってあります。

鞄に入れてもいいんだけど
歩きながらそんな器用なことはできないです。

平地ならともかく足元に何があるかわからない。
石ころや木の根っこや段差や、その他
もろもろのトラップを察知せねばっっ(違

オヤツに持ってきたくまもんチロルを
男の子にも分けてやりました。

お母さんの方に受けてた(゜∇^*)テヘ

たまたま夏休みに熊本に行ったらしい。
「こんなの売ってるんですか?」
コンビニにありますよー♪

ちょっと休んだら再び出発です。
今度はロープをつかんで登る場所らしいorz

「リュックから手袋出して」
夫君が言うのですが夫君のリュックは
あちこちにもの入れがあるので場所がわからない。

2.3カ所みてもわからないので
自分で見てもらいます。

ま、実際の所は
私が入れたんじゃないからわからんっっ
と半分わたしが切れかけたからというのが真相??

山の神おこらせると怖いんですよー。
ほっほっほ

しかし山の神は山登りが苦手(謎

夫君がくれた手袋のお陰で
なんとかロープの所もクリアです。

丸太の橋もありますが
さすがに一本橋じゃない(笑)

カメでも渡れる橋になってます。

そしてシシ神さまが現れそうな苔むした
場所で再び休憩です(^◇^;)

明日に続く

<昨夜のわたし>
若者から難しい問題を出題される。
なんと小学校入試問題らしいのですが・・・。
0,10,1110,3110,132110この次は?
分った人は凄いかも♪

さあ今日の一冊
「おどるサボテン」BL出版
なんと珍しくキチンとした学名で植物が
登場する絵本です♪


アバター
2012/09/25 09:44
途中で3回ほど休憩をとりながら
そこで地質の説明などをされながら・・・
しかしもぉ最初の休憩のところですら体力が(^◇^;)
説明なんかちっとも聞いてない(笑)
アバター
2012/09/25 09:38
\(◎o◎)/!つらいー山のぼり・・つらいー!! トイレも・・つらいー!! 歩きっぱなし? 汗?
アバター
2012/09/25 09:24
あれ、一度回答を書いたのに消えてるorz
前の数字を読むというのがミソですよね、この問題。
最初はゼロなので、次はゼロが1つと読んで10
10は1が1つゼロが1つと読んで1110
1110は1が3つゼロが1つと読んで3110
ということで3が1つ2が1つ1が3つゼロが1つと読んで13123110
アバター
2012/09/24 23:38
あ、その問題一昨日にテレビでやってた(笑)
確か・・・
1312310
じゃないですっけ・・・あれ?違ったかな???
アバター
2012/09/24 16:40
コレは登山じゃないといった人は
しっかり山の装備できてますよ。
きっと山だと思ったらその通り。

最低限、靴がある程度しっかりしていないと
登りは良くても下りて来るときに危険かも。
アバター
2012/09/24 14:32
想像していたより過酷ですww
あとどのくらいで着くんだろう??
小学1年生にはハードそう・・・
アバター
2012/09/24 13:38
ロープがあるって事は、坂が急だって事ですか。
けっこうな登山道なのでは・・・
橋は渡ってみたいような気もするし、遠慮したい気もするし、です。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.