ICレコーダーに、がっかり
- カテゴリ:ショッピング
- 2012/09/28 13:53:12
詳しい点は煩雑なので、すっ飛ばしますね^^
今まで使っていたオリンパス社VJ-20が、メモリー不足してきたので
同社新型のPJ-25を購入しました。
ICレコーダーとは、本来、会議の声を録音したりする録音機。
買ったのは、それにFM/AMラジオが付き、音楽プレイヤーにも
なるタイプです。ラジオ番組予約録音ばっちりの機種。
旧機のメモリーが8GBまでなのに対し、新型は
内蔵4GB+マイクロSDカード32GBまで使えます。
一気に録音し放題の音楽入れ放題!
・・・と思ったのに。
フォルダが最大19までしか作れないんだって(**)
「デフォルトフォルダ」として、最初から付けられてる4つ
「AM」「FM」「MIC」「MUSIC」 があって、このそれぞれの中に
最大19フォルダしか作れません。
たとえば、ミュージシャン19人それぞれのフォルダを作ると、
その下にはアルバムごとにフォルダを分ける事が出来ず、
全曲を羅列する形でしか入れられない。
もしミュージシャン10人それぞれのフォルダを作れば、
各フォルダに一つづつアルバムファイルを作っても、
最後の10人目で、作れなくなっちゃう。
音楽プレイヤーとして使うには、これは苦しい仕様です。
番組録音用としても、けっこうタイト。
32GBの容量を充分使おうとするなら、
一つのフォルダ内に何十もの録音ファイルを並べる事になります。
すごく使い勝手が悪い。
せっかく、メモリ容量大きいんですから、
ファイル管理システムをもっとランクアップして欲しかったです(;;)
約2万円で買ったけど、これなら、
今までのVJ-20の方が使いやすいなぁ・・・
私は偏りが大きい人ですから^^
好きな方面はある程度侵入しますが、普通の知識が欠け落ちていたり。
取っ付きにくい話題ですが、まあ、今回は見逃してやって下さい^^;
車は下駄だと思ってるべーさんより^^;
使っている人は少数派だろうとは思うんですよ、そして男性中心だろうと。
あと、スマホ持っている人は、そっちで対応できそうですよね。
私はラジオを録音できるのがポイントですから。
夫君は講演会を聞きに行くときに持って行くみたいだけど・・・
ICレコーダーの中の小人さんが、
フォルダの数が増えすぎると、わかんなくなっちゃうらしいです。
それで、手足の指で数えられる分だけしか作っちゃダメだって。
まあ、仕方なし、ですね。
はいはい、伺いましょう^^
そう言う話は参考になりますし。
私はICプレイヤーに対して高望みだったかも知れませんね。
自分の理想そのままの製品なんて、そうそう出て来ないでしょう。
今は予約録音で活用できるように設定中です。
あまり良いお買物ではなかったということで…不満はここで発散してスッキリしてくださいませ^^♪
わびすけさんのとは別物ですが、私は最近ジョギングのお供の iPod nano 第7世代を予約しました。
現物はまだ手にしていませんが、不満な点があったらブログで愚痴りたいと思いますのでw、
聞いていただけますか?^^;
同じメーカーの以前のモデルを使っていたもので、
それと同じような性能だろうと思って注文したんですよねぇ。
そしたら、使い方がかなり違っていて、意外でした。
パソコンやってれば、フォルダの事はわかると思ったのですが、ダメでしたかね^^;
すみません^^ 一部の人向きの話題かなーとは思ったんですが。
愚痴らないと気がすまなくて^^
お店で買うと店員さんに色々聞けるけど、こういうとき通販は不便ですね。