モード・ゴンのコスです
- カテゴリ:きせかえアイテム
- 2012/09/29 00:06:27
Oonagh(うーな)はアイルランドの女性名です。思い入れが強い国なので、この名前にしました。綴りはいくつかバリエーションがあるけど、これがいちばんケルト的かな、と思って。
だから、ハロウィンは外せない。今までアバターは「リアルに近く、少し違う」を通していたけど、方向転換です。まあ、Pショップのドレスにやられたってのもあります。はい、変節とも言いますね。
私のコスは、アイルランド独立活動家で女優のモード・ゴン。尊敬する人物の一人です。このドレスはラインや袖の膨らみ具合から考えて、1890年頃の雰囲気。ちなみに、モード・ゴンは1865年12月生まれ。
手に持っているのは三又鉾(のつもり)。三又鉾は魚を獲るために使われ、武器でもあります。独立戦争つながりで、手持ちしてます。
第一次世界大戦後、アイルランド独立戦争が勃発。同じ頃、ウクライナも独立を求め、凄まじい戦いに。ウクライナの国章が三又鉾なのです。
第一次世界大戦の終結は「大国の戦争は終わり、中小国の戦争が始まった」です。アイルランド、ウクライナ、ハンガリー、ポーランド……この時代の紛争が、第二次世界大戦に関わっていきます。
第二次世界大戦の頃、アイルランドはまだ英連邦の国でした。中立を保ったため、イギリスから経済封鎖を受けて、経済が逼迫。モード・ゴンはラジオで国民を励ましたそうです。
1949年、アイルランドは英連邦から脱退。その4年後、モード・ゴンは86歳で死去。北アイルランド問題は長く禍根を残したけど、彼女ほど「やりきった人生」は稀だと思います。